今度は選挙のための野合だな
予定通り、総選挙後の離合集散の動きが出てきた。
みんなの党ーーー渡辺
http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/news/20121221-OYT1T01189.htm?from=main1
『みんなの党、参院選で民主も含めた連携模索』
この記事を読んでわかるように、自民党に議席を独占されないために候補者の1本化を模索するとか。
参議院選挙をにらんでのおしゃべりだが、民主党と候補者を調整するなら、今回の総選挙の意味が全くなくなる。
候補者を1本化できるが、政党の1本化はできない。
単に自民党に議席を独占されないためのこと。
ここ最近みんなの党は張り切っている。だが、自民党から抜け出て、自民党に対抗する全国組織を作らずに自民党に対抗するというのがまともじゃない。
全国組織とは、どの自治体にも支持者だけでなく組織があるということだ。
そういうことで、投票率が減少するほど全国組織にはかなわないということだ。
みんなの党と自民党の違いを知っている国民は少ないはずだ。よくわからない。違いはないのと同じだろう。
民主党が一時的に政権を取れたのも無党派層が民主党に投票したからだ。それでも衆議院で第2党になれたのは、自民党と並ぶ全国組織があるからだ。しかし、いろいろな流派の寄せ集めという弱点がある。
もし、民主党支持者が大部分民主党に入れたならもう少し議席が増えたかもしれないが、国民が呆れてしまったことは、民主党支持者でも同様だということだ。
民主党に肩入れしてみんなの党の利点になることはほとんどない。それは他の第三極でも同じだ。選挙だけの候補者調整よりは、民主党との合同によって自民党に対抗するほうが無難だろう。
民主党との合同ができるなら、民主党もみんなの党もともに解体して新しい政党を作るほうが自民党に対抗できるだろう。
とはいえ、自民党との違いすらほとんどないのだから、所詮は自民党の批判票の受け皿に過ぎない。
基本が同じなら別個の政党でいる必要はない。
どこへ行く第三極と民主党。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121224/elc12122408150002-n1.htm
『愛想つきた国民…議員は投票率ダウンを肝に銘じよ』
とにかくだ、投票率の低下で最も幸運になるのは組織票のある政党だ。
自民党はホクホク、民主党は惨敗したものの衆議院第2党を確保。
第2党の民主党なら、偉そうに振るまえる。なぜなら、単純な政権交代だからだ。第2党だから政権交代そのままだ。
そのような第2党にしがみつくところ、相変わらずの民主党を演じても一向に構わない。
では、次の総選挙で政権交代を演じるのか?交代したらまた増税だろう。民主党が増税し、自民党が増税の成果で内需拡大を交代交代にやるということかな。
記事中の断髪式、やるほうもやるほうだが、そんなもの取材するマスコミもどうかしている。
緊縮財政のあとに供給重視の経済学が続くだけだな。
何はともあれ、消費税増税を選挙争点にしなかったことは、民自公・マスコミ・経済界にとっては好都合だった。
そういえば、50時間56分の生放送のパーソナリティをやった日高悟郎も消費税については覇気がなかったというか、あまり触れなかったな。それだけ利害関係が露骨に現れる部分ということだ。
その増税を選挙争点から外した悪代官野田以下民自公というやつら、ペテン師政治屋そのものだな。
消費税を争点にした感じのやつらは、消費税還付金には全く触れていなかった。その還付金は税金として集めたものを輸出奨励金のように交付するものだ。
痛いところにはなるべく触れないようにするところ、日高悟郎も例外ではない。
=======================================
ボンクラータワー ハンター9918 ブラボーはクリアーだが、奥は視程が悪いな
ボンクラータワー ハンター9918 視程悪いからちょっと降りれよ
ボンクラータワー ハンター9918 スターバックセブンティーファィ
ボンクラータワー ハンター9918 ここ抜けますんでノースでえーとー・・・返してください
ボンクラータワー ハンター9918 うぉぉぉぉぉぉぉ! メーデー メーデー ハンター9843と激突 操縦不能 墜落中
ハンター9918 ボンクラータワー 墜落しろ
ボンクラータワー ハンター9918 了
ボンクラータワー ハンター9843 オルソ 了
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果
229.4→札幌 金玉
235.2→札幌
244.3→札幌
250.4→札幌 金玉
257→札幌
276.3→札幌 IC-R3ss内部発信 ID-92内部発信 AOR AR8200Mk3内部発信
282.9→札幌 北朝鮮シグナル電波
300.1→札幌
308→札幌
315.1→札幌
328→札幌
337.4→札幌
359.9→札幌
365→札幌 パソコンノイズ電波
369.4→札幌