穴馬生産者 田辺
2012年11月3日(土) 5回東京1日
新馬戦 芝1800メートル
田辺、去年あたりから頭角を現してきた騎手だが、このレースで単勝9000円以上の大穴をあけた。
単勝 4 9,930円 12番人気
馬連 4-13 68,950円 61番人気
馬単 4-13 139,510円 120番人気
勝ち馬はトウショウプライド、武市厩舎。
このレースでは、人気サイドが総崩れ。とんでもない時はこんなものなんだが。
馬主サイドでは、いつもの社台軍団。横山1番人気、カツハル7番人気、蛯名6番人気。蛯名は2着に飛び込んできた。
人気サイドは、横山、浜中、岩田。
展開はよくある逃げ馬の行った行ったの競馬。
勝ち馬と人気サイドと、馬主サイドを並べてみると、
3コーナー (*田辺,岩田)蛯名(1,10)(2,カツハル,浜中)(5,横山)(7,9)-12
ハロンタイムを見る限り、前半ちょっと飛ばしたが大したことはなく、後半のゴール前3ハロンの時計が目立っていた。
ハロンタイム 13.2 - 11.8 - 12.8 - 13.1 - 13.0 - 12.8 - 11.6 - 11.0 - 11.5
次の日の同じ2歳の1800メートルの勝ち時計が1:48.6だから、このレースの勝ち時計1:50.8は確かに新馬戦、そんなに無理していないものだ。
横山と浜中が後ろのほうでにらみ合いを続けている、がちがちに固まっているのを知ってか、田辺が先に行って逃げ粘る作戦がはまったものと言える。しかし、2着に社台軍団の蛯名、これは作戦として、横山が浜中をけん制することで浜中を金縛りの状態にして蛯名が勝負するものとして考えれば、横山は最初から勝負する体制にはなかったということになる。
土曜日の岩田だが、第1レースの2着が最高で全滅。横山は第2レースですでに勝鞍をあげており、土曜日に3勝をあげたことを考えれば、そんなに無理する必要はないと考えていたか。
しかも横山のゲートは、内にヨシトミ、外にこのレースを勝った田辺。横山のようなベテランでは、隣に上昇中の騎手がいたりするとやりにくい面があるかもしれない。しかもヨシトミもいた。横山、蛯名、ヨシトミは互いにそんなに仲が良くないというか、仲がいいというのは聞かないが。関東の騎手の特徴だろう。
横山の馬は、牝馬。しかも内枠。あまりいい感じはしないだろう。
では浜中のほうは。
第1レースで勝鞍。メインで勝鞍。ってことは、勝負体制にはなかった?厩舎が加藤征弘だからな、人気であっさり消滅しても不思議じゃないだろう。
とはいえ、馬主サイドで言えば、土曜日のこの競馬場では、社台軍団は1頭も勝鞍にならなかった。しかし、日曜日は2頭の勝鞍、しかも勝鞍をあげたのは浜中と北村だが、浜中が勝鞍をあげた馬は、浜中のテン乗りだった。テン乗りで3番人気とは。
社台軍団の馬に乗って2着した蛯名だが、次の新馬戦での勝鞍のほかに勝ってはいない。もっとも、蛯名2着の厩舎は、蛯名の古巣矢野進厩舎(今はない)に籍を置いていた調教師。同じ釜の飯を食べていた仲、だから頑張ったのかもしれない。
ところで、田辺の成績だが、このレースの勝鞍のみ。こんなものか?大穴あけるとあまり目立たない傾向は確かにあるが。
==================================
ボンクラータワー ハンター9906 ワンナイゼロくらいがいいかもね
ボン・ラータワー ハンター9906 いやっ 今ね東からテンマイルね
ボンクラータワー ハンター9906 レフトターンでワンナインゼロかツーゼロゼロでいいと思うね
ボンクラータワー ハンター9906 悪代官野田が経済停滞で消費増税できるかそればかり心配している模様!解散の話など眼中にない模様!
ボンクラータワー ハンター9906 うぉぉぉぉぉぉぉ! メーデー メーデー ハンター9918と激突 操縦不能 墜落中
ハンター9906 ボンクラータワー 墜落しろ
ボンクラータワー ハンター9906 了
ボンクラータワー ハンター9918 オルソ 了
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果
231.4→札幌
235.2→札幌
240.2→札幌
240.3→札幌
244.8→札幌 AOR AR8200Mk3内部発信
244.9→札幌
247.85→札幌
250.4→札幌
250.5→札幌
255.1→札幌
256.2→札幌
256.85→札幌
257→札幌
258.25→札幌
258.35→札幌
276.3→札幌 IC-R3ss内部発信 ID-92内部発信
282.9→札幌
296.7→札幌
300.1→札幌
301.8→札幌
302.4→札幌
305.7→札幌
307.2→札幌
308→札幌
315.1→札幌
315.6→札幌
316.1→札幌
328→札幌
327.6→札幌
349.4→札幌
354.2→札幌
359.9→札幌
365→札幌 パソコンノイズ電波
369.4→札幌
388.9→札幌 パソコンノイズ電波
5.3645→札幌