悪代官野田の解釈
もう、あきれているんだよ、野田!
ところが悪代官野田の解釈は違う。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121105/plc12110523570017-n1.htm
この記事が取材した言葉では次のように解釈している。
「内閣支持率に一喜一憂しません。国民の叱咤(しった)激励と受け止めたい」
難しい言葉の意味は知らないが、
「おい民主党、何やってんだ、ちゃんとやれよ」
と解釈したようだ。
つまり、まだまだ政権続けろ(国民の叱咤激励)と受け止めている。
そこで自民党の解散要求の演技に対してカビハゼ輿石が反応したかと思えば、次に悪代官野田が反応した。
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/news/20121105-OYT1T01452.htm?from=ylist
嘘つきと言われて、「そう言われないように頑張りたい」
ここでマスコミは含みをしゃべる。解散の約束はうそじゃないから、約束を破らないように「頑張りたい」。
頑張るということは、解散の約束をしたことは事実と言っているのと同じこと。
解散の時期は明示しない。---
その通りだ、解散の約束を破らないように解散のために頑張るということ。しかし、いろいろと条件を羅列して出した。
消費税の時に条件は整ったのに、どうしてまた条件を出すのか?
消費税増税法案成立の後の近いうちに解散が筋だ。
ところが、マスコミは民自公の政治芝居を知っているためか、年内解散が国民の6割で解釈されていることを言うのだ。
おかしいだろう、消費税増税法案成立の後の近いうちに解散、それが年内だと。
そうか、マスコミもぐるになって民自公の政治芝居を後援しているんだな。
あたかも解散の約束があったかのように芝居を演じる。密室協議の悪代官野田に自民公明が消費税増税をやってもらった格好なのだ。それを解散を約束して賛成したなどと言っているのだ。
とはいえ、うまい具合にブルドック小沢グループを民主党から追い出せたし、自民・民主の合同を次の政権の日程に乗せれば、こうした政治芝居は不可欠だろう。
政権党のうまみを知ってしまった民主党なら、仮に総選挙で大敗しても、政権党になれる展開を考えるだろう。自民党のお下がりでもいいのだ。なんでもいいから政権にぶら下がりしたいのだ。
=======================================
ボンクラータワー ハンター9918 後方にフォックスワーン
ボンクラータワー ハンター9918 そのままワンスリーゼロまで抜けろ
ボンクラータワー ハンター9918 前方だ 後方Kill
ボンクラータワー ハンター9918 加速全開 フォックスワーン
ボンクラータワー ハンター9918 うぉぉぉぉぉぉぉ! メーデー メーデー ハンター9843と激突 操縦不能 墜落中
ハンター9918 ボンクラータワー 墜落しろ
ボンクラータワー ハンター9918 了
ボンクラータワー ハンター9843 オルソ 了
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果
229.4→札幌 金玉
235.2→札幌
244.3→札幌
250.4→札幌 金玉
257→札幌
276.3→札幌 IC-R3ss内部発信 ID-92内部発信 AOR AR8200Mk3内部発信
282.9→札幌 北朝鮮シグナル電波
300.1→札幌
308→札幌
315.1→札幌
328→札幌
337.4→札幌
359.9→札幌
365→札幌 パソコンノイズ電波
369.4→札幌