しがみついている政権と取らぬ狸の政権の知恵比べ? VS GCI | パパケベックの総合ブログ

パパケベックの総合ブログ

ブログ記事の内容は、広帯域受信機、ニュース論評、競馬予想と結果、2015年1月からターゲットにされた遠隔テクノロジー犯罪について、パソコン・インターネットの話題、科学技術のニュースなどを書いている。ほかのブログサイトにもブログ開設している。

まず前原

http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/news/20121027-OYT1T00752.htm?from=main1

石原や橋下などの動きを「国民をばかにしたもの」だと。

前原、国民は民主党をどう思うのだ?
国民は民主党にあきれ返っている、それをどのように表現するのか?

とはいえ、重要な首長の知事をやめて国会議員を目指すという石原、自治を何だと思っているのだ?このオタンコナス!

知事の職責を果たせないボンクラが、国会議員になってどうなるというのだ?

また前原
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20121028-OYT1T00573.htm?from=main5

『我々は「原発ゼロ」目指す…前原氏、自民を批判』

目指すというのは言葉だ。

選挙が近いという認識か?ーーー自民党政権になったら、「公共事業をばらまく政治に戻して良いのか」

自民党とともに増税やった民主党、増税しか能がない民主党政権が続いてよいのか?

次は渡辺
http://mainichi.jp/select/news/20121029k0000m010020000c.html

こちらは増税でコロリ。

とはいえ、いずれは消えてなくなる弱小政党の巻。

外野は渡辺の言動に反感を持っているようだ。

選挙目当てと言うが、みんな選挙目当てで時には選挙することなく増税を決め、時には選挙で数を優先するのはずっと前からの継続努力だ。それを批判するとはペテン師政治屋の常套。

最後に河村
http://mainichi.jp/select/news/20121028k0000m010158000c.html

「第三極が1個の党でどーんとやった方が国民に分かりやすい。自民党以上の魅力を作らないといかん」

魅力?

自民党でもない、民主党でもない、と言う意味か?
1個の政党と言うのはこれまた途方もないものに思える。

それよりもよ、河村、みんな自民党に合流したほうが明確ではないのか?民主党も含めて。

日本の体裁についていろいろとしゃべっているが、奇妙な一致点は、衆議院の解散と言うものを廃止する考えはないということだ。

延々と続けられる選挙区の統廃合と定数の削減、やっているのはそんなことばかり。挙句の果ては首相公選制。衆議院の解散なくせば済むことだ。

所詮は官僚政治の顔と唇になるだけの総理大臣など公選制にしても変わりない。官僚にとって都合いいのは、首相公選制ではないのか。

日本の独立性について、たしか橋下のやつが何十年後を目標に外国軍の全面撤退を主張していたような。
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/news/20121025-OYT1T01667.htm

2045年を目標だと。その数字どうやってはじき出したか知りたいものだ。

TPPを実現しても、アメリカ市場頼みの日本企業の体質、それを知っての上でのアメリカ軍駐留と金のせびりは表裏一体のもの。

なんだかんだと第三局の奴らもリップサービスに余念がないね。

=======================================
ボンクラータワー ハンター9918 エアートゥーエアーオン
ボンクラータワー ハンター9918 エリアセンターまで一緒に行くからな
ボンクラータワー ハンター9918 気になるのは西側の上層だよな そっちに行かせなければいい
ボンクラータワー ハンター9918   オールメンバーティーアールエフ
ボンクラータワー ハンター9918 うぉぉぉぉぉぉぉ! メーデー メーデー ハンター9843と激突 操縦不能 墜落中  
ハンター9918 ボンクラータワー 墜落しろ
ボンクラータワー ハンター9918 了
ボンクラータワー ハンター9843 オルソ 了
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果

229.4→札幌 金玉
235.2→札幌  
244.3→札幌
250.4→札幌  金玉 
257→札幌
276.3→札幌 IC-R3ss内部発信 ID-92内部発信 AOR AR8200Mk3内部発信
282.9→札幌 北朝鮮シグナル電波
300.1→札幌
308→札幌   
315.1→札幌 
328→札幌
337.4→札幌 
359.9→札幌
365→札幌 パソコンノイズ電波
369.4→札幌