オスプレイの祈りは事故の再発防止だけかな?銭のにおいがプンプン VS GCI | パパケベックの総合ブログ

パパケベックの総合ブログ

ブログ記事の内容は、広帯域受信機、ニュース論評、競馬予想と結果、2015年1月からターゲットにされた遠隔テクノロジー犯罪について、パソコン・インターネットの話題、科学技術のニュースなどを書いている。ほかのブログサイトにもブログ開設している。

設計上のミス?

オスプレイはヘリコプターとしては日本の法律に反しているので飛べないが、日米同盟のくだらない協定があるため治外法権だ。そのため、ヘリコプターには不可欠なオートローテーションがないのに日本の領土を飛ぶことができる。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120706/plc12070620180008-n1.htm

設計以前に問題があるのではないのか、気取り屋森本?

http://www2g.biglobe.ne.jp/aviation/osprey5.html
このページは「航空の現代」のもの。

渦輪状態が墜落の原因として考えられるそうだ。

オスプレイにはヘリコプターモードというのがあって、モードの切り替えにも時間がかかるはずだ。

あのあほ自民党、増税に反対して悪代官野田政権つぶせばよかったものの、今の民主党政権なら何でもオーケーだろう、ロシアの首相が北方領土視察したり、オスプレイも簡単に受け入れそうだ。

もうオスプレイはアメリカの港を出港したそうだ、
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120703/plc12070310050009-n1.htm

こんな中で、森本のやつ
http://mainichi.jp/select/news/20120706k0000e010196000c.html
「米側に事故の再発防止策を示すよう要求した」

そんなもの示してもらって、事故が起きたら、あーその時は民主党政権はないからな。どうでもいいことだ。

まとまった兵隊を敵地に運んでそこに降ろすための訓練だって想定しているのではないか?飛行ルートが出ているが、訓練内容までは出ていないだろう。

日本の領土に配備したら、アメリカの航空機メーカーのいい需要となるな。朝鮮有事に活躍するだと?そんなもの想定するよりは、オスプレイの事故を想定するほうが現実的だろう。

北朝鮮の砲撃で韓国に死者が出ても、朝鮮有事には至らなかった。戦争やりたいならとっくにやっているはずだ。

==================================
ボンクラータワー ハンター9900 アドバーサリー360の70
ボンクラータワー ハンター9900 ファイター308の68
ボンクラータワー ハンター9900 センター334の64
ボンクラータワー ハンター9900   悪代官野田のやつ 自民党に吸収合併考えているんじゃないか
ボンクラータワー ハンター9900 うぉぉぉぉぉぉぉ! メーデー メーデー ハンター9906と激突 操縦不能 墜落中  
ハンター9900 ボンクラータワー 墜落しろ
ボンクラータワー ハンター9900 了
ボンクラータワー ハンター9906 オルソ 了
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果
 
231.4→札幌
235.2→札幌
240.2→札幌
240.3→札幌
244.8→札幌 AOR AR8200Mk3内部発信 
244.9→札幌
247.85→札幌
250.4→札幌
250.5→札幌
255.1→札幌 
256.2→札幌 
256.85→札幌
257→札幌
258.25→札幌
258.35→札幌
276.3→札幌 IC-R3ss内部発信 ID-92内部発信
282.9→札幌
296.7→札幌
300.1→札幌
301.8→札幌
302.4→札幌
305.7→札幌 
307.2→札幌
308→札幌   
315.1→札幌 
315.6→札幌
316.1→札幌
328→札幌
327.6→札幌
349.4→札幌
354.2→札幌
359.9→札幌
365→札幌 パソコンノイズ電波
369.4→札幌
388.9→札幌 パソコンノイズ電波
5.3645→札幌