アメーバブログのセキュリティ破られた VS GCI | パパケベックの総合ブログ

パパケベックの総合ブログ

ブログ記事の内容は、広帯域受信機、ニュース論評、競馬予想と結果、2015年1月からターゲットにされた遠隔テクノロジー犯罪について、パソコン・インターネットの話題、科学技術のニュースなどを書いている。ほかのブログサイトにもブログ開設している。

■ アメーバブログのセキュリティ破られた

「12月24日(土)21時31分に、第三者による不正アクセス」

http://www.yomiuri.co.jp/net/security/goshinjyutsu/20111226-OYT8T00557.htm?from=yoltop

「5万人が「退会状態」になるトラブル発生」

この記事によると特殊なツールを使用したとある。

それで肝心なことは、「退会状態」にするのを目的にしたのかどうか。何の得がある?

面白半分で世間を騒がすものは昔の話。

もうひとつの要点は、アメーバブログのセキュリティの穴。どの辺の穴なんだろうかな。

人がたくさん集まるところ、金がたくさん集まるところ、情報がたくさん集まるところは常に狙われるということだろう。

アメーバブログが今後どのような対策をするのか知りたいところだ。


■自動サーフでのポップアップのようなポップアップじゃないような表示

ときどき、サーフ中いつの間にかブラウザに小さい窓のフラッシュプレーヤーの再生・またはファイル保存の表示が出ることがあった。

ポップアップじゃないらしく、Firefoxのポップアップブロックでは防げないもの。

Noscriptの設定で「埋め込みオブジェクト」タブの IFRAMEのチェックを入れること→効果なかった。

アクセスしたとたん、音楽とか動画を再生するところ、まったく腹立たしい。再生自体はアドオンの設定でフラッシュプレーヤーのやつを無効にすればいいが。

話は少しずれるが、最近のバージョンアップしたFirefoxはなぜか自動サーフでのクラッシュがなくなり、しかも、当然かもしれないが、物理メモリ使用量も極力小さくなるようになった。

以前、画像を読み込むように設定したとき、1時間ほどでクラッシュ。
じゃあ画像の読み込みをしないようにしたらーーークラッシュせず。だが物理メモリ使用量はどんどん跳ね上がり、400メガバイトを超えるとサーフの動作が鈍くなり、タイマーの表示がとまったような・・・・

それらが解消された今、1時間しても、画像の読み込みをしてもクラッシュしなくなった!
しかも物理メモリの使用量は1時間以上になっても200メガバイト以下をうろついている。しかし、3時間もすると200メガバイトを越える。

変わるものだ!

ちなみに、同じパソコンでタブで次から次へと開く方式はIEよりもFirefoxの方が断然スムーズだ。

ちなみに、64ビットwindows7での64ビット版IEはfirefoxと同程度またはややほんの少しアクションに優れているように見える。

しかし、IEマイクロソフトのブラウザは、サイト運営者側にたったブラウザ、ブラウザ終了時にクッキーまで完全に削除しない。そういう精神でOSを作るのは、パソコンユーザーの立場を考えたものでは決してないということだ。

Vista作った、売った、XPよりも売れない、今畜生!XPユーザーども、windows7を作ってXPは出荷停止だ、ついでにサポート打ち切りを決めた、もうサポートは延長してやらない、XPユーザーども早くwindows7を買え!Vistaの腹いせだ!

他方、リナックス開発者がぼんくらぞろいだからマイクロソフトの独走状態だ。

たとえば、簡単なネットワーク接続設定をしようとすると
「あれれぇぇぇぇ、ネットワーク接続の設定ですか?いけませんね、パスワード入力したら変更を許してやるよ」

馬鹿か糞リナックス開発者!

windows7の標準状態で何かインストールするときいちいち許可だかなんだか知らないがへぼリナックスのときのような薄暗い背景になる。

こんなときは名前忘れたが、ユーザーアカウント制御?、それを最低にする。するとうざとい画面にならない。

ユーザーはインストールしたいからインストールするのだ。それがウイルスだろうとなんだろうと同じだ。

ウイルス入れたくないなら金出してセキュリティソフト買えということに尽きる。

とはいえ、

セキュリティに完璧は期待しないほうがいい。しかし、ユーザーが不正プログラムを疑う精神はセキュリティに不可分だ。

セキュリティをお任せにしたやつのセキュリティは穴だらけだ。

つまり、ブルドック小沢と一緒になってこう言えばいい、「秘書がやったことだ」

==================================
ボンクラータワー ハンター9901 ポイント教えてください
ボンクラータワー ハンター9901 四ゴーノース イチヨンフタ
ボンクラータワー ハンター9901 ファックスでも送信済みですよ
ボンクラータワー ハンター9901   えー調整したいときの位置わかりませんか
ボンクラータワー ハンター9901 うぉぉぉぉぉぉぉ! メーデー メーデー ハンター9900と激突 操縦不能 墜落中  
ハンター9901 ボンクラータワー 墜落しろ
ボンクラータワー ハンター9901 了
ボンクラータワー ハンター9900 オルソ 了
---------------------------------

AOR AR8200Mk3サーチ結果
 
231.4→札幌
235.2→札幌
240.2→札幌
240.3→札幌
244.8→札幌 AOR AR8200Mk3内部発信 
244.9→札幌
247.85→札幌
250.4→札幌
250.5→札幌
255.1→札幌 
256.2→札幌 
256.85→札幌
257→札幌
258.25→札幌
258.35→札幌
276.3→札幌 IC-R3ss内部発信 ID-92内部発信
282.9→札幌
296.7→札幌
300.1→札幌
301.8→札幌
302.4→札幌
305.7→札幌 
307.2→札幌
308→札幌   
315.1→札幌 
315.6→札幌
316.1→札幌
328→札幌
327.6→札幌
349.4→札幌
354.2→札幌
359.9→札幌
365→札幌 パソコンノイズ電波
369.4→札幌
388.9→札幌 パソコンノイズ電波
5.3645→札幌