第31回 ジャパンカップ=岩田 VS GCI | パパケベックの総合ブログ

パパケベックの総合ブログ

ブログ記事の内容は、広帯域受信機、ニュース論評、競馬予想と結果、2015年1月からターゲットにされた遠隔テクノロジー犯罪について、パソコン・インターネットの話題、科学技術のニュースなどを書いている。ほかのブログサイトにもブログ開設している。

第31回 ジャパンカップ
2011年 11月27日(日) 5回東京8日 10レース 芝2400メートル

ブエナビスタ・・・岩田。負けても負けても人気になる危ない馬だが、今回休み明け2戦目、やらねばならないだろう。馬体は悪くない、が迫力を感じない。

トーセンジョーダン・・・ウィリアムズ。馬体の出来はすばらしくいい。池江厩舎3頭出しの1頭。すでに9勝、過去の成績での強さは今も生きているとすると、勝負かけるということか。

単勝     2     340円     2番人気    
馬連     2-16     2,300円     8番人気    
馬単     2-16     4,180円     14番人気

展開

ウィリアムズ・・・岩田・・横山・シュタルケ

実質、3頭出しの池江厩舎の前残りをマークして岩田が差しきった。
福永がウイリアムズよりも前にいくと思ったが、なぜか抑え気味。

蛯名が何か見せてくれると思ったが何もなかったな。

ウイリアムズが残れた展開を考えると、差しに構えたシュタルケの慎重さの敗北だろう。

シュタルケはゲート前の輪乗りの最中盛んに腹帯や鞍を気にしていた、これは勝てると思って神経質になっている、というセオリーだ。こういう騎手は道中も慎重に乗り、いい位置取りを強引にでもとろうとしない。

岩田は勝たねばならないとはいえ、よく勝ったものだと思う。

岩田・・・松田厩舎の2頭を勝鞍。絶好調をキープしている。

ウイリアムズ・・・勝鞍なし。

横山・・・藤沢厩舎からの13頭の依頼のうち、4勝の勝鞍。十分だろう。こんなにたくさん依頼するのも珍しい。特別ひとつも勝鞍だから、さすが横山といったところか。

*****************
5頭出し失敗の池江厩舎が3頭出し。ジャパンカップまだ取っていないし、勝負かけるだろうが。

シュタルケ・横山・デムーロ・・ウィリアムズ

スピード生かしたいなら、先に行くのがセオリー。

逃げ馬は、蛯名か?いいな、蛯名の逃げも見せ所十分だろう。


==================================
ボンクラータワー ハンター9901 患者のほかに付添い人2名同乗させるからな
ボンクラータワー ハンター9901 付添い人の素性は何だ? 
ボンクラータワー ハンター9901 患者の家族だ
ボンクラータワー ハンター9901    じゃあ乗せて離陸しろ
ボンクラータワー ハンター9901 うぉぉぉぉぉぉぉ! メーデー メーデー ハンター9900と激突 操縦不能 墜落中  
ハンター9901 ボンクラータワー 墜落しろ
ボンクラータワー ハンター9901 了
ボンクラータワー ハンター9900 オルソ 了
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果
 
231.4→札幌
235.2→札幌
240.2→札幌
240.3→札幌
244.8→札幌 AOR AR8200Mk3内部発信 
244.9→札幌
247.85→札幌
250.4→札幌
250.5→札幌
255.1→札幌 
256.2→札幌 
256.85→札幌
257→札幌
258.25→札幌
258.35→札幌
276.3→札幌 IC-R3ss内部発信 ID-92内部発信
282.9→札幌
296.7→札幌
300.1→札幌
301.8→札幌
302.4→札幌
305.7→札幌 
307.2→札幌
308→札幌   
315.1→札幌 
315.6→札幌
316.1→札幌
328→札幌
327.6→札幌
349.4→札幌
354.2→札幌
359.9→札幌
365→札幌 パソコンノイズ電波
369.4→札幌
388.9→札幌 パソコンノイズ電波
5.3645→札幌