原発の被曝による労災基準
http://www.gensuikin.org/gnskn_nws/0710_2.htm
これは面白い。確か今の原発君の現場では250ミリシーベルトではなかったか?
「白血病の労災認定基準は1年あたり5ミリシーベルト」
それで基準をあげて労災認定しないように工夫した値が、たしか100ミリシーベルト。それをさらに上乗せ250。
「大丈夫ですよ国民の皆さん、直ちに健康に悪影響は与えません、ただし、10年とか15年後までは知ったところじゃないですよ」
こう言いたいのだろう。でもそんなことは口が裂けてもいえない。
面白いブログを見つけたのでアドレスを
http://blog.livedoor.jp/toy2bkk/
岐阜の消防だったかな、原発付近の病院からの患者搬出を拒否したそうだ。賢明な選択だ。
命を捨ててまで国民の命を救うことはしないのが公務員だ。
そこで原発で活躍する公務員を賞賛するマスコミ。
要するに福島原発は想定以上の死の灰を拡散しているということだ。それに対して原発の風評被害の防止に躍起になって「直ちに」を口にしているだけのようだ。
そこで原子炉の建物に通電したのを何か万歳できるもののように報道する。
そういえば、マスコミの宣伝広告収入源には電力会社も入っているな。そりゃあ、都合を考える。
放射能汚染は一般的に、直ちに健康に影響するものではないはずだが?
なぜ直ちに健康に影響しないと言うのだ?
プルサーマル?
ウィキペディアにはMOX燃料という項目で説明がある。
問題点のひとつ「FPガスとアルファ線(ヘリウム、ガス状)の放出が多いため、燃料棒内の圧力が高くなる。」
政府の言うことなど信用していないよ。
原爆じゃないんだ、直ちに死にいたることはない。
政府がらみの財団・研究所のやつが、盛んにマスコミ出演しているのだ、原発の風評被害の防止のために。
今度電力会社に聞いてみるといい、「重大な事故の想定をしているのか?そのための対応策はすでに考えているのか?」と。
==================================
ボンクラータワー ハンター9901 あんまり降下しながらジョインナップさせるんじゃねーぞ
ボンクラータワー ハンター9901 セットワークコントロール プッシュゥゥゥゥゥゥゥゥゥ チャラ
ボンクラータワー ハンター9901 エリアは下が若干視程が悪いもののどこでやっても問題なしだ
ボンクラータワー ハンター9901 若干ヘーズがあるようだけど下できそう?
ボンクラータワー ハンター9901 うぉぉぉぉぉぉぉ! メーデー メーデー ハンター9900と激突 操縦不能 墜落中
ハンター9901 ボンクラータワー 墜落しろ
ボンクラータワー ハンター9901 了
ボンクラータワー ハンター9900 オルソ 了
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果
231.4→札幌
235.2→札幌 433.38の変調+438.2の変調 ヘッドワークコントロール+オーディンXAP
240.2→札幌 438.2の変調
240.3→札幌
244.8→札幌
244.9→札幌
247.85→札幌
250.4→札幌
250.5→札幌
255.1→札幌
256.2→札幌 145.7の変調 特定無線機のものだけ・5DFBアンテナの特性
256.85→札幌
257→札幌
258.25→札幌
258.35→札幌
276.3→札幌
282.9→札幌
296.7→札幌 432.22の変調
300.1→札幌
301.8→札幌
302.4→札幌
305.7→札幌 438.2の変調
307.2→札幌
308→札幌 ハードディスクアクセス多いとき(パソコン起動時)
315.1→札幌 ハードディスクアクセス多いとき(パソコン起動時)
315.6→札幌
316.1→札幌 438.2の変調 ヘッドワークコントロール+オーディンXAP
328→札幌
327.6→札幌 433.38の変調 ヘッドワークコントロール+オーディンXAP
349.4→札幌
354.2→札幌 433.38の変調
359.9→札幌
365→札幌 ハードディスクアクセス多いとき(パソコン起動時C-8200のみ)
369.4→札幌 433.38の変調
388.9→札幌 ハードディスクアクセス多いとき(パソコン起動時)
398→札幌
5.3645→札幌 USB電源アダプタ+サンヨーICレコーダー メリット4
5.3885→札幌 北朝鮮の怪電波?