完全休薬期間延長中 もうすぐ治療再開・みそかつおにんにく何個まで? | 50代夫が大腸がんステージ3cから再発。がんと共存療法中。

50代夫が大腸がんステージ3cから再発。がんと共存療法中。

2022/07/14 S状結腸がん手術(ステージ3c)
同年9/16からゼロックス療法開始
2023/9/5再発(腹膜播種)ステ4
2023/9/21からIRIS(イリノテカン+S-1) + ベバシズマブBS

昨日は天気も回復し、過ごしやすい一日でした。
ですが、残念ながら夫は下痢だったそうです。

 

それ以外は何事もなくいつものように元気でした。
下痢のわりには体重は61kgを超えていましたよニコニコ

 

足先がかじかんだようにしびれている為、暖かい日でもエアコンをつけていることが多いのですが、昨日はそれもありませんでした。
(しびれはゼロックス療法の副作用または後遺症によるものです)

 

昨日の食事(後ろのパンは夕飯とは関係ないです)

 

メインは「キャベツと豚肉のサッと煮」

 

こちらの本の67ページです。

 

 

肉はレシピとは違う、バラのしゃぶしゃぶ用を使いました。

一度軽く湯通しして油は落としています。
今は春キャベツが旬で柔らかくて甘いので美味しくできました。
今年は春キャベツが高くて残念です。

 

豚肉の薄切りやしゃぶしゃぶ用はわりとよく使います。

熱心に広げなくてもやわらかく食べられるので、面倒くさがりの私にはピッタリの肉なんですよ。

 

よくコンロ写真に映り込んでいる黒いカバー。おすすめアイテムです。

 

 

キャベツ、ピラミッドの上位にいますね。
旬なので食べる機会も自然と多くなりそうです。




相変わらずニンニクはほぼ毎日食べています。1日2粒程。

我が家は適当にスーパーで見かけた加工品(みそかつおにんにく等)を買っていますが、気になる色素が入っている場合もあります。

ただ、それを大量に食べるわけではないので気にはしていません。
にんにく以外でも社食だってファミレスでだって、何らかの色素は使われているんでしょうから、気にしていたら何も美味しくなくなっちゃます。

 

以前、自分でにんにくのしょうゆ漬けを作ってみたことがあるのですが、翌日にニンニクのニオイが残るどころの騒ぎではなく、自分でも口の中が不快でした。

かといって黒にんにくというものも自分たちの口には合わずにリタイヤ。

 

餅は餅屋じゃないですが、プロに任せた方が良いものもあるんだということがよくわかりました。

 

 

 

「みそかつおにんにく何個まで」

このキーワードで検索されてこの記事が出てくるようです。

漬け物のようなものと思っているので、そんなにバクバク食べちゃいけないと思っていて、1日2個です。

 

この時はまだ寛解を夢見ていた時ですね。

 
残念ながらもう寛解という言葉を使うことはないと思いますが、それでも夫は腐らずに食べ続けていますよ。
この記事の中でも引用しているのですが、こんな情報を見たら食べないわけにはいきません。
ニンニクは喉頭癌,胃癌,大腸癌,子宮内膜癌,腺腫性の大腸ポリープを予防するとも言われている。