パソコンが壊れました。

買い替えするか思案中です。


なので、しばらくスマホで活動します。


連日の大熱戦!

力が入りすぎて・・・

涙が止まりません。

自分的には日本シリーズ進出で大満足なんですが、ここまで来るとちょっと欲が出てしまうのも事実です。

岡田監督も喜怒哀楽忙しいので明日はゆっくり休んで下さい!

坂出市川津町の【手打ちうどん かまや】さん。

image

6月19日以来なので約4ヶ月ぶり、通算6回目の訪問になりました。

image

Instagramの投稿で新メニュー登場!ということで楽しみにしていました。

image

【イカ天ざる】です。

注文してから作り始めるので出来たてを頂けます。

約5分後出来上がり。

結構な量のイカ天です。

image

トッピングは【なすび天】です。

image

出来たてということもあり熱々、衣サクサク、いかモチモチでチラシ通りの美味しさです。

image

麺が若干細くなった気がします。

太麺好きとしては以前の太さを維持して欲しかったのですが。

でも、味は何の問題もありません。

相当おいしいです。(お薦めします。)

ごちそうさまでした。

香川県坂出市川津町3537-1

手打ちうどん かまや

営業時間 9時~15時

定休日 火曜日

 

広島東洋カープにお見事!スイープ達成!

9年ぶりに日本シリーズ進出しました!

岡田監督の優勝インタビュー面白かったな!

岡田監督個人的MVP

投手 桐敷

野手 木浪

 

納得です。

 

ちなみにJERAセリーグが選ぶオフィシャルMVPは

 

木浪聖也 選手でした。

 

賞金200万円ですと!

 

何はともあれ阪神タイガースのみなさん、お疲れさまでした。

そして、ありがとう!

 

28日から始まる日本シリーズ待ち遠しいです。

 

観音寺市植田町の【本格手打ちうどん うまじ家】さん。

image

初訪問です。

image

観音寺市豊浜町の【うまじ家 豊浜店】さんには行ったことあります。ちなみに豊浜店さんはセルフ店です。

知っている人は知っている【泉UDON友の会】メンバーです。

今は亡き【うどんの庄 かな泉】の元従業員で構成されている親睦団体?です。

あと残すは綾川町の【喫茶スタート】と宇多津町の【おか泉】の2店舗。

image

開店15分後に行ったのですが、ほぼ満席でした。

さすが人気店です。

image

うまじ家・本店はフルサービス店です。

なので席を案内され、【とり天温玉ぶっかけ】を注文。

image

5分後、うどんが運ばれてきました。

image

手前にあるのは【ぶっかけダシ】です。

お好みで調整して下さいとのこと。

image

とり天はあっつあつのサックサクで美味しかったです。

出来たては、やはり違います。

それに麺は小サイズにしたのですが、綿谷さん程ではないのですが、麺の量がかなり多いです。

麺は一本一本長くてコシが凄いです。

食べ応えがあります。

食べ終わる頃は、腹パンになり満足しました。

ごちそうさまでした。

image

これは宇多津町の【おか泉】(←兄弟弟子)からの送りもののようです。

香川県観音寺市植田町東下1714-1

本格手打ちうどん うまじ家

営業時間 11時~15時30分

定休日 水曜日

 

丸亀市北平山町の【麺処綿谷・丸亀店】さん。

image

9月25日以来、約2週間ぶりの訪問です。

image

このお店の近くの整形外科で治療の後お伺いしました。

11時30分頃だったのですが、第5駐車場まで満車でした。

image

なんとか入れ替わりで駐車できましたが凄い人です。

image

前回は【冷やかけ】でしたが、今回は【スペシャルぶっかけ】にしました。

image

トッピングは【ゲソ天】です。

image

天ぷらの衣が固すぎです。

歯がそんなに強くないので往生しました。

なので、中身だけ取り出して食べました。

image

スペシャルぶっかけは自分にとって綿谷さんではベストメニューです。

牛肉・豚肉は甘辛く炊かれていて食べやすいし、ワカメ・温泉玉子も入っています。

ぶっかけダシ(混合ダシ?)も濃いめですが、そんなに気にならず飲み干す程旨いです。

ごちそうさまでした。

香川県丸亀市北平山町2丁目6-18

麺処綿谷・丸亀店

営業時間 8時30分~14時30分

ラストオーダー14時

定休日 日曜日・祝日

 

高松市鬼無町の【ヨコクラうどん】さん。

image

この日は9月29日です。

2022年10月20日以来、約1年ぶり通算3回目の訪問です。

季節限定商品「なめこおろしぶっかけ」がそろそろ終わりそうだと情報が入ってきたのであわてて行ってきました。

image

いつもは善通寺市の「まるやうどん二代目」さんが通年メニュー「なめこぶっかけ」があるので食べたい時は行っていまいた。

なので、ヨコクラさんでのなめこはお初です。

11時頃お伺いしたのですが先客が1名でした。

ラッキーな状況でした。

image

なめこが盛りだくさんで食欲が増します。

image

【半熟卵天】【ちくわ天】をトッピング!

image

ネギがお盆の上に散乱しているのはご愛敬てへぺろ

image

ヨコクラさんのなめこおろし旨し!

麺はコシがあるし喉越しが抜群です。

また来ます。

ごちそうさまでした。

今度はまた来年みたいなので次は別メニューを。

香川県高松市鬼無町鬼無136-1

ヨコクラうどん

営業時間 8時~14時

定休日 木曜日

 

 

本日NHKの「あさイチ」で香川県が特集されていました。

image

まず、讃岐うどん。

タレントのDAIGOさんをゲストに迎え、

image

高松市の「松下製麺所」

image

と善通寺市の「宮川製麺所」が紹介されていました。

image

image

また、不動屋さんが運営する「讃岐うどんサイト」が2つ紹介されていました。

後半は、父母ヶ浜の観光客が年間5000人→50万人に増加。

現・東かがわ市出身の笠置シヅ子さんのドラマ等香川県にちなんだ話題でした。

全国に発信してくれるので香川県民としては嬉しい気持ちです。

さて、本日はまたしても三豊市高瀬町の【須崎食料品店】さんに行ってきました。

image

今年に入ってから19回目、通算38回目の訪問です。

image

月に2回は訪問するのが今年の目標なので今年中にあと5回。

何とか達成したいものです。

image

11時前に店に着いたのですが15人は並んでましたね。

その後も閉店時間までに並んだお客さんまでうどんを提供されていました。

頂いたのは「温かい大」です。

image

トッピングはエビのかき揚げです。

ほんのり甘くてサクサクなのでお薦めです。

image

麺は極太麺でコシがかなり感じられて美味しいです。

ちょっとだけ醤油だしをかけすぎて食べ終わり間近は辛かったかも!

次回は良いあんばいで食べたいです。

ごちそうさまでした。

香川県三豊市高瀬町上麻3778

須崎食料品店

営業時間 9時~11時30分

定休日 水曜日とカレンダー参照

 

 

 

NHK総合 

午前8時15分~9時55分 あさイチ

 
愛(め)でたいnipponうまげな!香川
 行列店に穴場の店…絶品!楽しい!さぬきうどん巡り♪
初心者でも楽しめる秘策を伝授
▽商店街で大人気!デカ盛り店の誕生秘話
▽若者に大人気!絶景の浜辺に新店続々!生キャラメルほか▽どうぶつえん「ラッコ&マグロ」
▽いまオシ!LIVE『ホンシメジ』京都・京丹波町
▽みんな!ゴハンだよ しらいのりこさん

【ゲスト】松本明子,DAIGO,【講師】料理研究家…しらいのりこ,【キャスター】博多華丸,博多大吉,鈴木奈穂子,【リポーター】駒村多恵,佐々木芳史,五味哲太,【コメンテーター】弁護士…鷹野亨ほか
 
録画しとこニヤリ

仲多度郡まんのう町の【こだわり麺や まんのう店】さん。

image

9月27日に新規グランドオープンしたお店です。

その翌日の28日に行ってきました。

image

以前は「オロチョンラーメン 満濃店」があった場所です。

「こだわり麺や」は丸亀市が本社のチェーン店です。

image

今月は「めりけんや 円座店」「こがね製麺所 善通寺上吉田店」に続き3店が新規オープンですが、どれもチェーン店です。

今日は定期検診の日だったのでその帰りにかなり遠出しての訪問になりました。

香川県内の「こだわり麺や」は全店訪問しているのですが、「まんのう店」の駐車場の狭さには驚きました。

高松店は官公庁の職員をアテにしているので駐車場はありませんが、それを除いては一番狭いのではないでしょうか!

さて、新規店だけあって従業員の方は他店従業員の応援を仰ぎながら業務をしているので緊張感が如実にこっちまで伝わってきます。

注文は「山芋ぶっかけ(冷)」です。

image

image

トッピングは「ゲソ天」です。

image

麺は、かなりの細麺です。

小サイズだったのですが、麺の量がちょっと少ないかもと思ってしまいました。

image

ごちそうさまでした。

こだわり麺やも永く続けていけるとは思いますが、頑張って欲しいものです。

香川県仲多度郡まんのう町吉野下1080-1

こだわり麺や まんのう店

営業時間 6時30分~15時

定休日 毎月第3水曜日