こんにちは。

 

今日は、『京都大学に受かるのに、どれくらい勉強したんですか?④共通テスト(旧センター試験)直前期編』というテーマで書いていきたいと思います。

 

以前の記事で「京都大学に受かるのに、どれくらい勉強したんですか?」①中学〜高校2年生まで編、②高校3年生編③日々のスケジュール編​​​​​​​の3つの記事を書きました。↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は、共通テスト直前期の様子について書いていきたいと思います。

 

(現在は共通テストとなっていますが、私の時はセンター試験という名前でした。便宜上、ここでは共通テストとしておきます。)

 

私が通っていた中高一貫校では、共通テスト対策用の補講がありました。

 

高校3年生の2学期の期末試験が最後の定期試験で、それが終わってから、本格的に共通テストの勉強が始まります。

 

共通テスト対策自体は、高校3年生の春頃から、模試を受けたり少しずつ準備を始めることが、学校からは推奨されていました。

 

最近では、早いところであれば、高校1年生の冬に、現高校3年生の受けた共通テストと同一の試験を受けたりします。

 

実際、今年も某進学校の生徒さんは、早めの共通テスト試験体験をされていました。

 

共通テストが年々難しくなってきている点も、早めに共通テスト体験をするようになってきている一つの要因でしょう。

 

 

 

高校3年生の12月中旬から1月中旬の共通テストまでの期間が、本格的に共通テストに向けての準備をする期間です。

 

難関大学を受験する場合は、二次試験の勉強もありますが、まずは最初の関門の共通テスト対策が優先されます。

 

難関国立大を含め、ほとんどの大学で共通テストは課されるため、共通テストを無事に通過する事が大事です。

 

共通テストで大切なことは、大きく失敗をしないことです。

 

もちろん、高得点を叩き出せるに越したことはないのですが、共通テストで怖いのは、思わぬミスをしてしまって大幅マイナスを作ってしまうことです。

 

一つずつ解答欄をずらしてしまうマークミスをしてしまったり、焦って時間配分を間違えてしまったり、、、

 

共通テストは、難関大学志願者ほど、高得点という試験です。

 

時間制限が意外と厳しく、テストの時にある程度、要領がよく解いていくことが求められます。

 

本番までに7科目ほどを解いて、各科目のコツを掴んでおく必要があります。

 

高3最後の期末テストの後は、ひたすら共通テストの過去問及び予想問題を解いていました。

 

学校で共通テスト用の補講が毎日2〜3科目ほどあったので、それを受講していました。

 

受講後、学校の自習室で復習、余力があれば過去問をどんどん解いていきます。

 

共通テストの特徴はなんと言っても、時間制限が厳しい点です。

 

決められた時間内に解くには、はやく正確に解く技術がいります。

 

数学の先生から、「ゆっくり正確には解けても、それでは共通テストでは高得点を叩き出せないよ」とアドバイスをもらいました。

 

数学の共通テストの成績を上げるには、計算の仕方、解き方を磨く必要があるとのことでした。

 

計算手順一つで、長い式を一瞬で暗算できたり、図形問題も着眼点一つで時間をかなり省略できるのです。

 

補講の時の答え合わせで、自分が解いた問題の解き方と先生の解いた問題の解き方を検証し、どうすれば最短で正確に解けるのかを日々模索しました。

 

先生の時短技を問題ごとに一つ一つ丁寧におさえ、自分でもう一度、問題を解きながら再現できるか確認するのです。

 

テストまで1ヶ月くらい、ひたすらこの再現練習を繰り返しました。

 

そのおかげもあって、最初は、時間がかかるように見えた問題も、少しずつ先生に教えてもらった技が繰り出せるようになっていきました。

 

結果として、はやく正確に問題を解けるようになったことで点数に安定感が出ました。

 

数学は安定して、9割以上スコアできるようになり、本番でも安定した点数を叩き出せました。

 

 

数学以外の科目も、共通テスト独特のコツがあるので、そこをおさえる事を意識しました。

 

共通テストまでのこの期間は

 

朝:今までと同じ時間帯に学校に行く

 

→午前中:2コマくらい補講

 

→午後:補講がもう1コマあれば補講。なければ午前の補講の復習。解き方が合っているかは、先生に確認

 

→夕方:帰宅

 

→夜:補講の復習が残っていれば、その確認。なければさっさと寝る

 

という形でした。

 

夜は早めに寝ています。

 

というのも共通テストの時期は、風邪やインフルエンザの多い時期でもあるからです。

 

この時期は体調管理が必須でもありました。

 

共通テスト用の技を磨きつつ、体調管理も大切にしながら、共通テストに準備していったのです。

 

 

長くなってきたので今日はこの辺で。

 

共通テストの話もまた次の機会に、書いてみたいと思います。

 

 

 

本日もお読みくださり、ありがとうございました。

 

 

↓クリックしていただけると、励みになります。

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村

 

 

 

2024年の新年度生、募集中です。

対面指導は東京23区でさせていただいております。

(それ以外の地域はオンラインでの指導となります。)

 

中学受験(算数)及び、大学受験に向けての中高一貫校生(数学)の指導をメインに担当しております。

受験勉強に行き詰まった時や進路に関して相談したいときには、オンライン教育相談も実施させていただいております。お気軽にご相談ください。

 

詳しくは下記記事をご参照ください。

 

 

 

 

 

 

 

ご指導、教育相談等をご希望されるかたは、

 

entutor982☆gmail.com


にご連絡をいただきますようお願いいたします。(☆を@に変えて送信してください。)