今どきの若者は・・・(2)未知との遭遇 | 【ストレスフリーな毎日をプロデュース】しなやかなメンタルを育み、人生百年時代に何度も訪れる転機を前向きに乗り越える力を身につける

【ストレスフリーな毎日をプロデュース】しなやかなメンタルを育み、人生百年時代に何度も訪れる転機を前向きに乗り越える力を身につける

「ストレス」「しがらみ」から開放され、貴女らしく天命を生きる人へ。貴女がストレスフリーな毎日を過ごすために役立つ「これからの生き方・暮らし方・働き方」「心の整え方」「人との付き合い方」について情報をお届けします。

 

今どきの若者は・・・」というと毎年4月に新入社員のタイプ命名が発表されています。

 

これは、1973年度から2002年度までの30年間、現代コミュニケーション・センター所長であった坂川輝夫さんによって行われていました。

 

その後、2003年度からは財団法人 社会経済生産性本部が、2018年度からは産労総合研究所が引き継ぎました。

 

元々の目的は、新入社員の特性や社会状況を反映したタイプの命名を通じて、新入社員が直面する課題や特性を理解し、新入社員育成の助けになることを意図していましたが、最近はやや形骸化ぎみかなと思います。

 

例えば、

 

2022年度「二刀流」

2023年度「AIチャットボット」

2024年度「新NISA」

 

と命名されました。

 

うーん、、、、これらの命名はかえって理解しにくいかもしれません(笑)

 

価値観の多様化が進む現代社会では、新入社員を一定の「タイプ」に分けることには限界があります。

それぞれの新入社員は、自分自身の経験、スキル、価値観を持っており、それらはタイプ分けで表現できる範囲を超えています。

 

前回の世代分けもそうですが、このようなタイプ分けが行われる背景の一つには、人が未知のものや捉えられないものを嫌う傾向があります。

 

だから安心を得るために、何かに当てはめようとします。

 

例えば、人が未知のものに遭遇したときの反応としては、

 

・恐怖や不安:潜在的な脅威に対する防衛反応

・回避:リスクを最小限に抑えるために避ける

・好奇心:新しい情報を得て、自分の知識を拡げようとする

・挑戦:未知のものだからこそ、あえてチャレンジする

 

があります。

 

あなたは未知なものに対して、どのような反応をしがちでしょうか?

 

これらの反応は、個々の状況や経験によりも異なりますし、同時に存在することもあります。

例えば、新しい環境に対して好奇心を抱きつつ、それがもたらす変化に対して不安を感じるとかですね。

 

未知のもの対して、自分に会う形で対応する方法を見つけることは、自己成長や新たな可能性の発見、しなやかなメンタルを養う意味でも大切です。

 

<次回に続く>

 
===========
⭐︎公式LINE始めました
「ストレスフリーな毎日をプロデュース」
友だち追加 
※検索の場合は、@735qevau 
⇨ LINE登録頂いた方には、「ストレス解消セッション」60分をプレゼントします(無料、オンライン、おひとり様1回限り)。セッション後のアンケートのみご協力ください。
===========
 
 

ストレスフリーな毎日を