認定証届きました | 木の実デコール リースやアレンジで木の実のある暮らしを楽しむ@横浜・東京恵比寿PureBloom

木の実デコール リースやアレンジで木の実のある暮らしを楽しむ@横浜・東京恵比寿PureBloom

 「木の実が主役のアレンジ」をご存知ですか?
本格的ワイヤリングで楽しみ学ぶ「木の実デコール」ワンランク上の作品を創り出す時間は充実感を与えてくれます。        


横浜・戸塚で木の実とスパイスのアレンジメント教室を主宰しています。

先日もブログ記事にしたように→***

木の実と布を合わせるのも

レッスンで楽しんでいます。

 

 

↑の作品

ヴォーグ社フレンチメゾンデコールの

カリキュラムにある

ランプシェードに木の実を合わせてみました。

 

認定コースは

柄ものの生地で作らなくてはいけないのですが

単色のリネンで木の実が映えるように

昨年の作品展用に制作

 

 

ディプロマ用には、本来の柄生地で提出・・・


今回は、柄取りのお勉強と思い

「イチゴ泥棒」をチョイス

 

鳥の脚だけにならないように・・・とか

首だけの怖い感じに出ないように・・・って

かなり、贅沢に布を使いましたよ。

 

どんなふうに配置したら素敵に見えるか考えるのって

木の実のアレンジにも共通すること

それを考える時間がどんなに楽しかったことでしょう

 

昨年4月から

BoxR佐野里江子先生のお教室で

こちらの認定コースを受講して

先日ディプロマが届きました。

 

カルトナージュとタッセルの基本を

楽しく学べました。

 

大人気の里江子先生のお教室

 

他の生徒さんの作品もたくさん拝見できるので

「こんな風に柄を使うのいいな~」な

お見本が沢山見られて

とてもお勉強になっています。

 

 

今は茶箱のコースに進み

あとワンレッスンで修了の予定です。

 

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

木の実アレンジ・デコールツァプフェンで

「それ素敵ね」と言われる

【木の実を飾るセンスと技術】を習得しませんか?

資格取得で販売・教室開講も可能です。

 

体験レッスンは随時募集中

カレンダーをご確認の上、お申し込みください。
(ご希望日が満席の場合もお尋ねください)

 

 

 

LINE@で教室専用LINEを始めました。
スマートフォンの方は下のボタンからお友達登録いただけます。

ご登録いただけると、イベント・レッスン情報をお届けいたします。
個人対個人のやりとりでレッスンのお申し込みお問い合わせも可能です。

 

@ine6212w

LINE@お友だち追加

 


登録してみました↓「この教室いいね」で応援してください♪

 

木の実アレンジデコールツァプフェンについて書いています