クラシック音楽祭

幸田の部と名古屋の部が無事終了しました

演奏を終えられた方

おつかれさまでした!

 

そしてこれから本番の方

まだ少し仕上げの時間がありますね

本番までがんばりましょう

 

 

 

思えば今年のクラシック音楽祭は

はじめてのことばかり

 

毎年使っている岡崎のシビックセンターコロネットは

工事の為使えず

幸田のコンサートホールを初めて使うことに

 

でも

会館も使いやすく

ホールの響きもピアノの響きもすばらしい

前日 調律に来ていた方も褒めていました

 

リハーサル室も広くてうれしいですね

 

そして名古屋の会場

こちらも今回は港文化小劇場という初めての会場

 

(あーしまった 写真撮り忘れた)

 

そして来週は安城のマツバホール

こちらも初めての会場です

 

その次は知立のパティオ池鯉鮒

こちらは毎年バレエの発表会の会場で使いますが

音楽祭の使用は初

 

さぁ まだ半分終わったところですが

残りのクラシック音楽祭

はらはらドキドキです

 

 

ちなみに

もうすでに来年の音楽祭は始動しています!

「いやいや さすがに早すぎでしょ」

そんなことないんですよ

 

実は会場はですね

1年前から抽選予約なんですよ

 

なので毎年1年前から

会場がちゃんと取れるかドキドキしているわけですよね

 

抽選の方法は会場ごとに違い

予約したい日にちが被ると

トランプやくじ引きやガラガラで勝者を決めます

 

毎年この抽選の会場で

自分の取りたい日にちが取れたり取れなかったり

一喜一憂する人間模様を見ながら

秋を迎えるのです

なかなかオツなものです・・・

 

 

 

では今日はここまで

また安城と知立の会場の報告をお楽しみに

ではでは~