クラブリーダーさんからのレポートが届きました。

 

前回のレポート

 

 

私達のクラブからRecallされたパピー達

前回も残念な報告がありましたが

盲導犬や繁殖犬になる厳しさを目の当たりにしたような報告でした。

 

我が家にショートステイに来たことがあるTobago

6段階まで行きましたが、キャリアチェンジが決まりました。

だけど、盲導犬ほどではないけど優秀らしく他の団体のサービスドッグになるそうです。

PTSDや自閉症などのセラピードッグ的な団体で訓練を受けるそうです。

 

これまた繁殖犬としてRecallされて

それから盲導犬訓練を受けていたMara

この子も我が家にショートステイに2回もショートステイに来て

思い出深い子です。

7段階まで行ったのにキャリアチェンジです。

嘔吐しているそうです。ストレスなのかな?

でもMaraも優秀な子なのでK9 Buddyか他の団体に行って訓練を受けるそうです。

優しくて大人しいMaraは、良いK9 buddyになると思います。

 

MaraのRaiserさんは

つい最近、育てたScilyがキャリアチェンジになり

Maraもキャリアチェンジになったのでがっかりしているかもしれません。

彼女が今まで育てたパピー達は、Lionを除いて全て盲導犬になっていました。

 

だけど

 

盲導犬は大変な仕事だから

少しでも適性がないとキャリアチェンジにしてくれた方が良いですよね。

多分多くの方が盲導犬に対して誤解なさっていると思いますが

強制したり、無理強いをさせてやらせるような事はしません。

 

更に残念なご報告

 

Sicilyの同胞犬で

これまた我が家にショートステイに来たSwift

 

 

繁殖犬候補としてRecallされましたが候補から外れたそうです。

理由は書いていないのでわかりません。

Loloを始めほとんどのパピーが繁殖犬候補としてRecallをして

全て外されてしまっています。

盲導犬パピーが盲導犬と同じようにどこにでも行ける権利を持つ理由の一つに

この厳選された繁殖犬選びが優秀なパピーが生まれる理由なのかも知れません。

 

と言う事で

 

我がクラブから盲導犬の訓練を受けているのは3頭になりました。

 

Brinker 8 

テレビ出演もしたBrinker

 

 

ずっと何か月も最終段階の8段階のままです。

たくさんの本訓練を受けているパピーの中からTV出演に選んだと言う事は

盲導犬になる確率が高いと期待していたのですがどうしたのでしょうね。

 

 

Lolo 3

がんばってますね!

盲導犬になったら卒業式に会えるので期待してしまいますが

無理はして欲しくないので、毎週、ドキドキしながら進度を見守っています。

 

 

Plantain 0

愛しのPlantainです。

この子は何度もショートステイに来たり、一緒に過ごした時間が多かったので

やはり進度が気になります。

 

 

来週末は

フィールドマネージャーさんが来てトレーニングです。

最近、盲導犬協会では大きくトレーニングの仕方を変えました。

なので

このトレーニングはRaiserやシッターには大事なのでみんな参加するようにとの事。

娘も参加する予定だそうです。