うまれてきたこと、いま生きていることに感謝 | 障がい児のママ&パパ専門カウンセラー 山本峰司

障がい児のママ&パパ専門カウンセラー 山本峰司

障がいや病気を持つお子さんは、病院での治療や手術に伴う入通院、または福祉施設での療育、訓練等があります。それだけでも精神的にツラい想いをされている人がたくさんいると思います。夫婦で支え合い子育てできるように、ボク自身の経験を含めて綴ります。

障がい児のママ&パパ専門カウンセラー

山本峰司(たかし)です。

 

長男と次男が口唇口蓋裂(こうしんこうがいれつ)という病状です。

次男はダウン症,、先天性甲状腺機能低下症(クレチン症)もあります。

 

そして、妻も口唇口蓋裂です。


本日、おかげさまで47回目の誕生日を迎えました。今朝、散歩をしながら感じたことは…


「この地球という星にうまれてきて、いまここに存在できて、良かったな〜」


そして、母子手帳を見てみると、19:52にうまれていたことを再確認。いま、この瞬間です^_^


何か良いことがあったから、とかではなく、すべての出会いと、出来事、(ボクがボク)であること…


でも、たくさんの良いことがありました。悲しいこと、腹の立つことも…


今朝の輝く月のなかにあるどしゃ降りも


嫌だったり、つらかったりすることもあるけど、それがすべて人生。


朝、墓参りをして父に感謝を述べ、実家に帰って母に「うんでくれてありがとうございます」と伝えることもできました。


母は、「あんたはいつも『昔いじめらっこだった、私のことを社交的』というけど、私も昔は引っ込み思案だった。ある時、すごい人のようになりたいと思ってたけど、『他の人と比べない』と決めてから、ラクになった」と話してくれました。


博愛的な母を尊敬します。そして、保険屋を営んでいた父は「一度も買ってくれと言ったことはない」という営業話で盛り上がりました。


お昼は、初めて主催したランチ会。さと原人こと高島智さんと希咲ひかるさん、そしてさんかしていただいたすばらしい人達と、品のあるお店ですばらしいひと時を過ごしました。


いま、家族にお祝いしてもらいながら、ボクはこの家族と仲間に感謝しすぎてもしすぎることはありません。


※こちらでも、おつながりできるとうれしいです。

☆Facebookページ「障がい児のママ&パパ専門カウンセラー山本峰司

https://www.facebook.com/handicappedparentscounselor


☆アメブロ「障がい児のママ&パパ専門カウンセラー山本峰司

http://ameblo.jp/puppy19970630/


☆Instagram

https://instagram.com/minetakashiyamamoto/


☆Twitter

https://twitter.com/


※ここ数年の誕生日


◾️2016年

https://www.facebook.com/minetakashi/posts/1061281210594653


◼️2015年

https://www.facebook.com/minetakashi/posts/874667339256042


◼️2014年

https://www.facebook.com/minetakashi/posts/684228124966632


◼️2013年

http://iloveiaiao.blog47.fc2.com/blog-entry-718.html?sp

 

 

 

 

※長文お読みいただき、そして「いいね」、コメントいただき、誠にありがとうございます。

 

コメントの返信が遅くなったり、お返しできないかもしれませんが、一つひとつ読ませていただいています

 

障がい児の保護者や支援者のネットワークを広げ、安心と希望の持てるコミュニティを作ることをめざしています。

 

※以下のSNSでも記事を発信しております。

ご興味いただいたら、お読みいただけると嬉しいです。

 

<Facebook 山本峰司>

子ども・子育てのことを中心に書いております。

https://www.facebook.com/minetakashi

 

・友だちリクエスト募集中です。(メッセンジャーで一言メッセージをお願いします)

 

<Facebookページ 障がい児のママ&パパ専門カウンセラー 山本峰司> 

このブログ同様夫婦問題や障がい児を持つ親の立場について書いています。内容は一部重複しています。          

https://www.facebook.com/handicappedparentscounselor

 

投稿ではなく、ページに「いいね」をしていただけると、タイムラインに記事が流れるようになります。

個々人がつながる「友達」という関係ではなく、一方的に流れることになります。

 

<instagram minetakashiyamamto>

子どもたち、家族の日常の写真をアップしています。

https://instagram.com/minetakashiyamamoto/

 

・フォローお願いします(表示名がローマ字で、どなたかよくわからないことが多く、ダイレクトメッセージいただけるとうれしいです)

 

<twitter 山本峰司>

子育て、夫婦問題、生き方・・・いろんなことをツイート、リツイートしています。

https://twitter.com/

 

・フォローお願いします。(ダイレクトメッセージいただけるとうれしいです)