日々のクスクス -12ページ目

日々のクスクス

東北・秋田にうまれたプロ人形劇団の「クスクス」な日々

春の一般公演をお知らせします。




3月26日(土)13:30開演

ところ:旭川市民文化会館「夢てんと

演目:かさじぞう


3月29日(火)11:00/14:00

  30日(水)11:00

ところ:札幌市こども人形劇場「こぐま座

演目:かさじぞう


4月3日(日)10:00/12:15

ところ:大阪市天王寺区「なにわ人形芝居フェスティバル

演目:かさじぞう



3月21日(月)14:00

ところ:秋田県児童会館

演目:「とんとんとん だあれ?」「たぬきとチューリップ」


詳しいことは、それぞれの会場へ問い合わせください。

北海道へは初上陸。お近くの方は是非お越しください。

ご来場をお待ちしてます。


新年、明けましておめでとうございます。

2016年もよろしくお願いします。


ホームページでもお知らせしていますが、昨年暮れに引っ越しました。事務所と稽古場を一新しました。これまでは稽古も事務も、美術制作も、全部を一つの場所でしていて、パソコンも電話も洗濯機も何もかもがホコリまみれでした。新しいところではそれぞれがそれぞれの場所を持って、より動きやすくなったようです。

これからはより一層、地域の皆さんの役に立てる、楽しい活動の拠点に育てていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。

遊びにきてね。


というわけで、地域の活動とはとりあえず関係ないのですが・・・。

東京公演!あります。


2月7日(日) 開演 午後2:00 (開場1:45)

西新宿「芸能花伝舎1年1組パペットシアター

「かさじぞう」(併演「ブタとオオカミ」)

大人 前売1500円/3歳から小学生 前売1000円






「かさじぞう」は初めての東京公演。北国の風景を丁寧に描きました。もう、こんなに手の込んだ人形劇は作れないだろうなあ。上演を始めて3年になりますが、どの演目よりも緊張します、いまだに。

いつもは単独で上演していますが、東京では特別にペープサート「ブタとオオカミ」を併演します。はらはらどきどき、大笑いのペープサートの名作。正直、「かさじぞう」とは水と油かもしれません。でも「かさじぞう」は上演時間が45分もあって、小さいお子さんには難しいかもしれないので、大サービスで付けちゃいます。

ぼくらも、せっかくの東京だから、いろんな人形劇を見て楽しんでほしいから。

4年ぶりの東京。つぎはいつ?この機会を、お見逃しなく!!


ホームページのメールフォームからでもお申し込みをいただけます。

電話でもファックスでも大丈夫!

さあ、今すぐ、「クスクス 」のホームページを、チェック!

事務所の移転にともない、12月25日~26日のあいだ電話がつながりません。

ネット接続は29日まで出来ませんので、メールを確認できません。返信が遅れますが、ご了解ください。


携帯電話の通信に問題はありませんので、緊急の際はそちらに連絡ください。

ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。


暮れですね。みなさん、走ってますか?

現在、ホームページの公演予定やお知らせを更新できません。

恐れ入りますが、公演の予定につきましては以下のブログを参照ください。


http://kusukususchedule.blogspot.jp/


お知らせは当ブログかフェイスブックにて更新いたします。


じつは9月中頃に何者かに乗っ取られ、一時公開をやめていましたが、いまは回復し閲覧可能です。ですが、セキュリティーを強化する作業の最中で、簡単に更新できません。

ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

日本で唯一、聾者と聴者が共に演ずるプロ人形劇団「デフ・パペット・シアター・ひとみ 」の秋田公演のお知らせ。


7月31日(金) 開演18:30 (開場18:00)

会場:秋田市拠点センター「アルヴェ」多目的ホール


演目:「森と夜と世界の果てへの旅」


あらすじ:

ぐうたらでヤシ酒ばかり飲んでいた放蕩者のジュジュマン
ところが、酒造りのヤシオーが死んでしまった
「ヤシオーはどこだー」

ジュジュマンはやがて、森と夜と奇々怪々な世界へと迷い込む


かずかずの困難をくぐり抜け

未知なる旅路のその果てに

ジュジュマンが辿り着いたのは、いったい何処だろう?

生と死、人と精霊、この世とあの世、森と夜と世界の果てへ

エネルギッシュな冒険がはじまる!


入場料:前売 大人1,000円(当日1,200円)/こども(3歳~小学生)500円(当日600円)


入場券は「秋田贔屓」(秋田市大町1、TEL 018-853-7470)などで販売中です!


画像は「デフパペットシアターひとみ」のホームページから勝手に借用しました。ごめんなさい。ぼくらは故あって行かれないのですが、皆様、ご覧くださ~い!

ずいぶん更新しなかったなー、ごめんなさい。

ずううっと稽古場に篭って、新作人形劇の制作&稽古をしていました。

制作開始がやや遅れ、演出的にも今までとは趣向を変えたので、途中でなんども「これは無理なのじゃないか?」「初日には間に合わないのではないか?」などと不安な声が飛び交いましたが、「だいじょうぶ!やればできるよ!」と気合で乗り切り、なんとか6月12日に無事に初日を明けました。


あーよかったほんとによかった。


6月は例年以上に上演が多く、大変有り難いことです。県外に出向くことも多く、青森県や三陸沿岸へも参りました。ご覧いただいた皆様、ありがとうございました。ぼくたちの人形劇、いかがだったでしょうか。


上演を重ねて、新作人形劇にも新しい課題が見えてきました。お客様に教えていただくことってホントに多いんです。


7月19日には地元・由利本荘市にて、お披露目公演をいたします。皆さんからいただいたいただいた課題を活かして、楽しい人形劇をご覧にいれます。

詳しいことはホームページの「公演予定」をご覧ください。

http://kusukusu-puppet.com/koen/index.php?pid=12

お預かりした入場料は、東日本大震災の義援金にいたします。

ご来場をお待ちしています!


4月5日の「とべ!ムサシ」の再演、終了しました!



秋田県児童会館「みらいあ」が主催して、会場は子ども劇場「けやきシアター」のステージ。オーケストラピットをステージの高さまで上げて客席にして、約75人のお客様に劇場の音響照明の設備をフルに使って、ちょっと贅沢な公演ができました。


またの機会が、きっといつかあるかもしれませんが、それまではしばしのお休み。またお会いしましょ~!

人形劇団クスクスは、今日から9年目。

これまでもいろいろとあったけど、今年もいろいろとありそう。

あれもこれも考えつつ、あたらしい出会いを求めて、これからもガムバリます!


今日も今日とて、新作の制作中!




昨年の国民文化祭・人形劇フェスティバルで上演された県民参加人形劇「とべ!ムサシ」が、アンコールにお応えして再演されます。


町の近くの里山に住み着いたムササビの子。人間の男の子「オサムくん」との交流を通じて、ふたたび森へ帰ってゆくまでを描きます。




忙しいメンバーの事情を考えると、今回が最後の公演になるのではないかと思います。ご都合のよい方は、是非ご覧ください。


とき:4月5日(日) 午後2:00開演(開場1:30)

ところ:秋田県児童会館 けやきシアター

入場無料(定員100名)


詳しくは→みらいあNEWS特大4月号

http://akita-jidoukaikan.com/wp/wp-content/uploads/bd4f5cb179d6ae8df13a551d286687471.pdf




3月20日、秋田県児童会館にて「ずいとんさんときつね」のラストステージ。


動物園の無料開放と重なったせいかな、全体で30名を超えるくらいのお客さまでしたが、一番前に座った女の子がよく笑ってくれて応援してくれました。

終わった後には小学生の男の子から「役の声を出してみて」とせがまれ、Nがやってみせると嬉しそうに笑って帰ってゆきました。


「ずいとんさん」はクスクスが3年目に作った人形劇。

クスクスは8歳なので、その内の6年間上演してきたレパートリーです。

この人形劇を通じて、たくさんの笑顔と出会いました。いくつもの感動と出会いました。「人形劇をしていて良かった」と、たくさんの感謝もしました。


終わってしまうのは正直、寂しいけれど、また新しい出会いを求めて、ぼくらも出発します。


ありがとう、人形劇。