【自律神経が乱れている人におすすめ】寝つきを良くする入眠前のルーティン | *おひとり様主婦*~自分をとことん追求する女~

*おひとり様主婦*~自分をとことん追求する女~

ひとりで出かけたりお家でのんびり過ごすことが好きです。
でもたまに人と話して息抜きするのも好きです。
自営業と在宅のかけもちやってます。

 

 

こんにちはニコニコ

 

別居しながら3人の子育てをしている

ぷんみと申します。

 

詳しいプロフィールはこちらからクローバー

 

 

 

 

 

突然ですが実は私、つい最近まで、

 

夜眠れない

 

朝起きるのがつらい

 

疲れがとれなくて一日中体がだるい

 

体が重くて布団から出られない

 

仕事どころか外に出られない

 

家事すらも回らない

 

 

という状況に陥っていました。

 

 

 

長年、婦人科系のお薬を飲んでいるので

 

ホルモンバランスが崩れ気味で

 

気分の落ち込みや調子が悪い日が多かったんですが、

 

そんな状態で子どもから

インフルエンザをもらってしまって

 

回復に時間がかかり、

 

数日寝たきり気分もダダ下がり

 

いよいよ引きこもりみたいな状況になってしまって

 

さすがに自分でもヤバいと思い、

 

立ち上がるために色々調べてみたんです。

 

 

 

 

結局根本的な原因が何かは分からなかったんですが、

 

かかりつけの心療内科の先生に

 

「自律神経が整えば鬱症状はだいたい改善する」

 

と言われたことを思い出しまして。

 

 

 

 

今の状況を改善しなければと、

 

自律神経を整えるためにはどうすれば良いか

 

ネットやYoutubeをたくさん検索しました。

 

 

 

 

いろいろ調べていろいろ試した結果、

 

 

今週はこれとこれは絶対やるぞ!

 

職場改善のために〇〇をやってみよう

 

今日は午後忙しいから、午前中に家事を終わらせよう

 

LINEやメールの返信はなるべく早くしよう

 

新しいタスクが発生したら、なるべく当日中か翌日には対応しよう

 

 

などなど気力が戻ってきて、日常生活に戻ることができました。

 

 

 

今のところなんとか安定を保てているのですが

 

同じように悩んでいるみなさんに、

 

何か一つでも合う方法があれば良いなと思って

 

シェアしてみます。

 

 

 

 

もしこのブログの続きが気になられた方は

 

ぜひフォローをよろしくお願いします。