2023年6月25日
だんだんと痩せて来た日曜日
こんばんは!
体脂肪率が少しずつ下がり、
体重も微減を続けています。
まだBMIが23.7とやっと24を切ったレベルなので、ど真ん中の22に対しまだまだ肥満です。
適正体重は70kgをもっと下回る68kg。
背も縮んだので(177.4→175.5に!!!)
BMIも高くなるわけです。
顔がデカいので、
もっと背が低く見られます。
以前は、
「あれ?遠くから見ると大きく見えないが、近づくと大きいんだね!」
って言われた事も有ります。
6.5頭身。
顔、頭の大きさはA4用紙を縦にした297
mmを遥かに超えて330mmはあるでしょう。
いいな・・元々頭の小さい方は。
羨ましいにゃ。
バランスが悪いのよ。
バランスが。
それから、2000年当時のディズニーランドに行った時の顔や頭の大きさは特に気にならない。
今の方が明らかにでかい。
頭蓋骨の隙間が広がりデカクなったのか。
頭の隙間を戻す矯正で顔を小さくする記事を以前見た。
細川たかしさんの、金どこ時代(わたしばかよね~をひたすら歌った)と現在の様な感じです。分かる方は同年代から歳上です。
長い前置きを終わります。
因みに今は4:30分。
居眠りを終えて、妻を寝かせたあと、すっきり目が冴えた状態でたたき台作成中。
7:30起床。
「家具は村内八王子ぃ~~~」
に行くので、これくらいに起きないとね。
このテーブルの椅子がぼろくなったので探しに行きます。
テーブルは6人掛けで、
4人掛けにもなります。
常にカバーの下なので無傷で新品同様。
問題のぼろくなった椅子。
場所は背もたれ。
座面は全く問題なし。
まだ使いたい。革だから丈夫。
ここが破れた。ほかの椅子も最近多い。
メッシュが最近弱くなって来ています。
マルニ。
朝食の支度はほとんどなし。
もうさすがに梅雨寒は無いので、
漸く撤去。
妻の入浴の行き帰りの疼痛対策でした。
朝食9:00~
ブンブンのパン。
10:30開店なので、それなりに出るが、娘が耳鼻科100分待ちで。
無風多湿の外での待機は辛く、一旦駅まで迎えにいく。
11:30分現場へ向かう。
30分で着くらしい。
さすが日曜日だ。
16号を相模大野超えて右折し、
ぐるっと回って到着。
店内は撮影出来ないので、見るに徹する。
maruniのダイニングチェアー探し。
探した結果・・・
一脚63,800円のは合皮でした。
グレースという名前。
本皮を選べる椅子は、下のカタログで1脚10万越えでした。
当時よりテーブルや椅子の値段が、大幅に高くなっています。
ベルサイユでした。
同じものはないので、
今あるmaruniを探した結果です。
表皮の見本が無いため、
八王子本店に向かう。
カタログの色見本は参考程度にしかならない。
部屋のリフォームで壁紙サンプル見るように
表皮のサンプルを見た方が絶対にいい。
16号を北上するが、環八を北上する際の世田谷区のデカさ同様、相模原市もデカイね。
着いた。
デカイデカイ!
さすが本店だ。
さて、早速maruniのコーナーに行こう。
担当者さんを引き継いでくれている。
うちの椅子とテーブル、
なんとカタログ上で存在していた。
ブリティッシュコレクション。
背中が藤のは生産していない。
背もたれの藤だけの張り替えなら、
1脚税込31,900円。
座面の表皮貼り替えの場合は中身のクッションも全部交換なので、座り心地が新品になります。
背もたれの藤貼り替えと座面の革も張り替るとと80,300円。
そして、当時高くて諦めた背もたれも革にして、座面も含めて張り替えると95,700円。
念願のオール革になる。
来週、再来週にどれにするか決める。
しかし、ブリティッシュも高くなったな。
テーブルとオール革の椅子6脚で130万くらいだ。
うちのは当時、全部て38万でした。
但しマルニの方に知り合いを持つ、母親の友人からの紹介で、かなり安くなっています。
オール革で修理!
やりたいな・・・
6脚で57万円か・・
次元が1桁違うよ。
高いね!
買い替えると、今のを捨てる事になり勿体ない。
修理すれば自分が生きてる間以降も綺麗なままだ。
まして藤から革にするからだんだんと劣化したり穴が開く事も無い。
革なので、汚れてもサッと拭ける。
布の場合、ソースなどしみ込んだら染みだ。
これは一生もんの椅子です。
15:35帰宅路へ!
八王子遠いね!
帰りがけ、南町田のaveに行く。
11年ぶりかな・・・
以前は、ここは雑貨も有った。
そして、ここは常にガラガラだった。
シャウエッセン最安値とか。
雑貨はやめてしまったが、お客さん沢山。
一安心。
帰宅し先に夕飯。
夕飯はこのレトルト。
グリーンリーフのサラダ。
夕飯19:40~
久しぶりの16号線ドライブの1日でした。
本日もありがとうございました。
来週も、よろしくお願いいたします。
追記につづく。
24:05追記。
食後の入浴介助前になめこ汁作った。ネギ入り。
あとは豆腐とみそ入れて完成。
