7/5の運氣・2種類の邪気と払い方♪ | 開運プロデューサー 高橋 晴子のブログ

開運プロデューサー 高橋 晴子のブログ

食べて旅して開運!!お食事と九星氣学で上手に開運する情報をお伝えしてます。

夏越大祓を過ぎましたが、
スムーズに下半期の、
スタートは切れましたか?



こんにちは!
開運プロデューサーの高橋晴子です^^



昨日はリビングから、

幻想的な夕焼けが見れました♡


今日は、邪気払いについてです。




開運に興味がある方は、
「邪気」という言葉に、
敏感に反応します。



具体的に目に見えるものではないけれど、
何かよくない不吉なエネルギー。




人から伝わってくることもある、
場所から入り込んでくるものもある、
ものに宿っているような気がする。




確かに、
運気を引き下げてしまうエネルギーは存在し、
それに悪影響を受けないように、
様々なお祓いという風習があるのです。




浄化という言葉を使うこともあります。
 



この「邪気」には、
大きな枠で2種があります。




一つは、
外界から入り込んでこようとする、
よくない気。




多くの人が「邪気」
と認識しているのは、
こちらの意味合いの方です。




もう1種は、
自分の心の中にある、
いじけた気持ち。




つまりは、
自分が抱えている
「よくない感情」のことも指すのです。




怒りや嫉妬、
悲しみやコンプレックス、
それら様々なマイナス感情が、
消化されないまま蓄積した時に、
自分自身を痛めつける、
「邪気」として心に巣食ってしまうのです。



 鎌倉・鶴岡八幡宮にて




自分の外側からやってくる邪気、
自分の内側に巣食う邪気、
どちらも祓い方は共通です。





音や光、香り、言霊など、
強い、明るいパワーを持つもの
を使い、
雰囲気や気分を切り替えると
良いですね。




なぜ共通してるかと言いますと、
どちらの種の邪気であっても、
跳ね返す力は、
自分の「気持ち」だからです。




外の邪気に
入り込まれないように、
強く気のバリアを張る。



心の
の邪気を払拭するために、
気持ちを切り替える。



がんばればいいというような精神論ではなく、
「明るい気持ち」という、
極めて強いパワーを持つことが、
2種の邪気を寄せ付けない、
必要不可欠な要素になるのです。




神社ではお祓いに「榊」を使いますが、
特に植物は、
2種の邪気に対して、
たくさんの活用法が語り伝えられています。




特に便利なのが、
植物や漢方やお茶、野菜も含めて、
食すことができます。




そして食べて体内に取り込むことで、
精神作用も期待することができますので、
心の中の邪気にもよく働いてくれるのです。




これからも日々、
しっかりと、
内外の邪気を祓いましょう。



向日葵のような笑顔も邪気払いにGOODです!




それでは今日の運氣と開運フードです♪




《2022年7月5日の運氣》
己未 五黄土星 赤口


一白水星:
秘密を守るとうまくいく・日本
二黒土星:
家族との会話を大切に・水羊羹

三碧木星:
瞬発力抜群・オクラ

四緑木星:
ヘアースタイルを整えよう・素麺

五黄土星:
気の強さで乗り越えられる・味噌汁

六白金星:
ルールを大切に・春巻き

七赤金星:
金銭に恵まれ楽しく使える・紅茶

八白土星:
仲介がうまういかない・アスパラガス

九紫火星:
人前に立つとうまくいく・トマト


今日も笑顔で〜ウインク