8/23〜8/27の暦読み♪この時期の開運フードは、小さな柑橘系の果物です! | 開運プロデューサー 高橋 晴子のブログ

開運プロデューサー 高橋 晴子のブログ

食べて旅して開運!!お食事と九星氣学で上手に開運する情報をお伝えしてます。

 

今日のメッセージは、

もうすぐ9月!新学期、新年度を

元気よくスタートダッシュさせたい方には必見です!

 


こんにちは!

開運料理家の高橋晴子です^^

 

 

1年を24つの季節で読み解く二十四節気や、

さらに細かく5日で過ぎていく季節の単位

「七十二候」で、

 

いま!

食べるべき開運フードをお知らせしています。

 

 

 

 

まず、暦のご案内です。

 

 

〈二十四節気〉

第十四節気 : 「処暑」(しょしょ)」

 

厳しい暑さの峠を越した頃。

 

 

 

初候 綿柎開(めんぷ ひらく) ←イマココ
次候 天地始粛(てんち はじめて しじむ)
末候 禾乃登(か すなわち みのる)

 

 

 

朝夕には涼しい風が吹き、

心地よい虫の声が聞こえてきましたよね。

 

 

暑さが和らぎいたと同時に

この時期は台風の季節のでもあります。

 

 

また、激しい夕立も振りやすい時期なので

お出かけの際は、

折りたたみ傘があると良いでしょうウインク

 



8/23〜8/27
 

〈七十二候〉(第四十候)

『綿柎開(めんぷ ひらく)
 

綿の実を包むガクが開く頃。

 


 

 

さて、この期間に

最も強いエネルギーを持つ

旬の食材は、
 

すだち   です!!

 

 

すだちは柑橘系の果物で、

徳島県の名産品。

 

 

ゆずやカボスと同じ仲間ですが、

直径4cmくらいと一番小さいです。

 

 

開運効果は

健康運・発展運!!

 

 

「すだち」は、

「巣立ち」につながるところから、

人生の門出に縁起が良いエネルギーがあります。

 

 

 

栄養学の面から検証すると、

酸味成分のクエン酸は、

疲労回復効果や夏バテ対策

期待できます。

 

 

 

9月から元気よくスタートダッシュしたい方は、

8/23〜8/27の5日間に

必ず

すだち  を食べてくださいね!

 

 

 

私は、

焼き魚や、キノコのホイル焼き

味噌汁にも!

キュッと絞って食べるのが大好きです!

 

 

それから、

「すだちうどん」も大好きです♡