1/5〜1/9頃の暦読み♪ダイエットフードは日本の行事食です。 | 開運プロデューサー 高橋 晴子のブログ

開運プロデューサー 高橋 晴子のブログ

食べて旅して開運!!お食事と九星氣学で上手に開運する情報をお伝えしてます。

日本の暦である二十四節季と七十二候
が新しい季節となりました。



こんにちは。

【横浜/湘南/茅ヶ崎】
暦を愛するダイエットカウンセラー
高橋晴子です。


(ひなたぼっこしてウトウトの愛犬ルンルンです♡)


今日は、暦読み♪ です。



1/5〜1/9


 

 二十四節季は

『小寒(しょうかん)の初候です。



この日から、

小寒と大寒を合わせ「寒の入り」となります。

1年で最も寒い時期でもあります。



行事は

春の七草や小正月など。



 

 

そして、七十二候は、第67候目

『芹乃栄(せりすなわちさかう)

 

芹が盛んに育つ頃、です。





は、春の七草の一つ。



 独特の香りを持った美味しい山菜

としても知られています。

 


冷たい水辺で育つのですが、

空気が澄み切るように冷えるこの時期

競り合うように良く育ちます。

 

 (休ませてる田んぼにも あちこちに生えます^ ^)


 

旬は、1月から4月にかけて。


花言葉は、清廉で高潔・ 清廉潔白。


 

 

独特の風味と香りと苦味があり、

私の大好きな山菜の一つです♡

 



東北地方でよく食べられていて、

秋田のきりたんぽ鍋には欠かせない

食材です。

 


我が家では、

鍋料理、お浸し、せりご飯、 

などにして食してます^ ^

 

 

天ぷらや、卵とじ、白あえ、

にしても美味しいですよ♪

 

 

(鍋に芹、大好きです♡)




旬のご案内ですキラキラキラキラ

その時期に最もパワーを持つ旬のものは、
眺めるだけでも運気が上がります!

この5日間の中で探してくださいね



◉植物

春の七草・・せり、なずな、ごぎょう、はこべら、

ほとけのざ、すずな、すずしろ


南天(なんてん)




◉魚
真鱈(まだら)
鮟鱇(あんこう)


◉行事など
どんど焼き・・正月の松飾りを燃やして

年神様を天に送る。


 

と言うわけで、

この時期のダイエットフードは、

 



七草粥 です(^^)

 



1月7日の朝に食べるのが風習ですねキラキラ

 

由来は、日本に古来からあった習慣

「若菜摘み」からです。

 

「若菜摘み」とは、年の初めに雪の間から
芽を出した草を摘むことで、


新春に若菜を食べると、
邪気を払われ
病気が退散する


と考えられていました。

 

つまり、七草粥を食べる理由は、

・無病息災 

 ・長寿祈願

 

そして、

・お正月で疲れた胃を休める 

・青菜が不足しがちな時期に、
 青菜の栄養をとるため

でもあります。



今では、後者の意味合いが強いですね^ ^


年始から、野菜コーナーで
七草粥セットが並んでますよ〜!

 


七草粥、1/7の朝でなくてもOK!

今日でも過ぎてからでも、召し上がってみてね。

 

七草粥は面倒!!


という方はベビーリーフをサラダで召し上がって下さい!


若菜のエネルギーと栄養を得てくださいね♡