公務員なら楽天アフィリエイトからはじめるべき3つの理由 | 公務員だけどアフィリエイトで稼ぎたい?

公務員だけどアフィリエイトで稼ぎたい?

公務員のアフィリエイトについて書いていきます。制限されているのに、具体的にはどうしているか、合法・違法、ばれるばれないなど。※本ブログは違法行為を推奨することはありません。全体の奉仕者として本業に励みましょう。

楽天アフィリエイトからはじめる理由

公務員がアフィリエイトで稼ぎたいのなら、まずは楽天アフィリエイトからはじめるべきです。

それは次の3つの大きな理由からです。

  • 確定申告を回避できるから
  • 運営者情報を出さなくてもいいから
  • 簡単にはじめられるから

 

確定申告を回避できるから

確定申告で職場にばれる?

本業以外の所得が年20万円以上になると、確定申告が必要になります。

確定申告をしないと脱税になってしまいますから、絶対にしなくてはなりません。

 

確定申告をすると職場にばれる、という話がありますが、しなければ税務署ルートで確実にばれます。

しかも不申告加算税付きです。

 

確定申告をしなければばれる、してもばれるかもしれない、ではどうすればいいのでしょう。

 

この点、楽天アフィリエイトなら確定申告をしないで済ますことができます。

 

楽天アフィリエイトなら確定申告を回避

楽天アフィリエイトの報酬は楽天スーパーポイントまたは楽天キャッシュで支払われます。

 

こうしたポイントは楽天市場がなくなれば使えなくなりますから、現金等と同じではありません。

使ってはじめて確実なものになるものなのです。

 

ポイントを年20万円以上使わなければ、収入も20万円以上になることはなく、したがって確定申告申告をする必要はありません(税務署に確認済)。

 

さらに必要経費を楽天のポイントで支払えば、その分だけ収入から差し引けます。

差し引きが年20万円未満であれば確定申告は不要です。

 

運営者情報を出さなくてもいいから

AmazonアソシエイトやGoogle AdSense等に参加するためには、サイト審査、運営するブログ等を審査されることが必要になります。

このとき運営者情報の開示が求められるのです。

 

必ずしも実名の開示を求められることはないようですが、メールアドレス等少なからぬ情報を開示しなければなりません。

 

この点、楽天アフィリエイトでは運営者情報がなくても大丈夫なので、余計な情報を出さずにすみます。

 

簡単にはじめられるから

AmazonアソシエイトやGoogle AdSense等に参加するためには、独自ドメインを使った自前のサイトが必要です。

サーバーやドメインを用意し、自分でサイトを作らなければならず、初心者には敷居が高めです。

 

この点、楽天アフィリエイトなら無料ブログで参加できます。

もちろん後から独自ドメインで参加することもできます。

 

楽天アフィリエイトには大きな利点がある

楽天アフィリエイトには大きな利点があります。

実質的に副業が禁止されている公務員にとっては他に代えられないものです。

 

楽天アフィリエイトの問題点

公務員がアフィリエイトをはじめるにあたって、楽天アフィリエイトは有利な点が多いのですが、問題もあります。

 

楽天カードまたは楽天銀行口座が必要

楽天アフィリエイトの報酬は、基本的に3,000円までは楽天スーパーポイント、それを超える分は楽天キャッシュで払われます。

ただし、楽天キャッシュの受け取りには楽天カードまたは楽天銀行口座が必要になります。

専用カードがあるといい

専用カードがあれば家計と区別ができますから、必要経費の支払い等にも便利です。

楽天アフィリエイトをするのであれば、普段使いとは別に楽天カードを作っておいた方が都合がいいです。

公務員なら審査も問題なし

公務員は意識したことがないと思いますが、カードをつくるには審査が必要で、なかなか通らない人もいるという話です。

公務員なら審査は問題ありません、何事もなく通ります。

公務員なら楽天アフィリエイトから

楽天アフィリエイトには、楽天カードか楽天銀行口座が必要になりますが、確定申告を回避できる、運営者情報を出さなくてもいい及び簡単にはじめられるといった、公務員にとって大きな利点があります。

 

公務員がアフィリエイトで稼ぐなら、まずは楽天アフィリエイトでしょう。