こんにちは。Nalelu広報部のマカロンです。
先日、友人が「会社でブログやってるんだよね?」と突然聞かれまして。
そういえば、そんな話を前にしたっけなぁ~っと思いながら、
「やってるよぉ~。」
と軽く答えると、続けてこんなこと言われました。
友「ねぇ~、アドレス教えてよ!」
私「えっ。だって、私のところはパソコンのネタばかりしか書いてないから、きっと面白くないよ。」
親しい人に見られるのが恥ずかしいってのもあったけど、
万人に受け入れられるネタじゃないよね…。私の話題って…。
さて、そんなこんなで今回も万人受けしないネタですが、
お付き合い下さいませ。
マウスをリンク先のアイコンに合わせると手の形のポインタが表示されますが、アイコン画像にマウスのポインタが重なった状態のことを
「マウスオーバー」
って言いますよね。
それじゃ反対の意味の言葉って何だったっけとふと思いまして…。
う~ん、どうしても思い出せない…。
そもそも「マウスオーバー」って言葉はどこから思い出したんだっけ。
考えてみたら、HTMLに記述したイベント属性「onMouseOver」からじゃないかと。
そこで調べてみるとやっと分かりましたよ!
「マウスオーバーの反対は、マウスアウト(onMouseOut)!」
うむ。スッキリ!
ってことで、また次回。マカロンでした。