ニキビの治し方〜その⑤自律神経を整えよう! | ~ニキビ博士のニキビ改善ブログ~

~ニキビ博士のニキビ改善ブログ~

ニキビ肌が奇跡の化粧品との出逢いで劇的に改善!感動しすぎて住宅会社から化粧品会社へ転職したのが11年前。そしてついに!自分の手で肌に悩む人を助けたい、と自身のお店を開業。私の人生いつだって激動。ただ、肌と心はピッカピカ。

こんばんはキラキラ

 

ニキビの治し方をお送りしていますクローバー

 

=====

 

炎1皮脂分泌を過剰に分泌させない

 注意ホルモンバランスを整えよう!

 注意ニキビがあるのに乾燥する?!乾燥ニキビの謎

 注意洗顔方法ーその方法で本当に大丈夫ですか?

 注意ビタミン補給

 注意⑤自律神経を整える

 

炎2毛穴を詰まらせない

 注意①洗顔の仕方・使うもの(油性❌)に気をつける

 注意②スキンケアに油性タイプは使わない

 注意③ターンオーバー促進させる

 注意④紫外線対策をしっかりする

 

炎3アクネ菌を増やさせない

 注意①肌を清潔に保つ

 注意②スキンケアでアクネ菌対策をする

 

炎4炎症を抑える

 注意①炎症を抑えるスキンケアを選ぶ

 注意②炎症を誘発しない

 

炎5悪玉菌を増やさせない

 注意①腸内環境を整える

 注意②善玉菌を増やす食べ物を摂る

 

 

本日は、

炎1皮脂分泌を過剰に分泌させない

 注意⑤自律神経を整える

 

です。

 

”自律神経”

・・・「聞いたことがあるけど、よく分からない」というのが私の本音でした滝汗

 

そんな私でも分かるように、説明していきますパー

 

 

そもそも自律神経とは

人間の体の中で”自分の意思とは関係なく働く機能”をコントロールするために24時間働き続けている末梢神経の一つです。

自分の意思とは関係なくというのは、例えば、内臓だったり、ホルモンだったり、汗分泌だったり、皮脂分泌は、自分の意思で動かしているわけではないですよね?それですウインク

 

 

自律神経には、

交感神経副交感神経の2つがあり、

昼間や活動しているときに活発になる「交感神経」と、夜間やリラックスしているときに活発になる「副交感神経」と言えます。

常にどちらかが動いている=同時に動くことはあまりない神経です合格

 

 

では、自律神経の作用をそれぞれあげます。

 

 

 

自律神経が整っていればこのバランスが良い状態ですが、乱れてしまうと切り替えがうまくいかなくなり、心身にさまざまな不調が現れます。つまり、自律神経を整えるということは、心身の健康を保つために、交感神経と副交感神経の切り替わりをスムーズにできる状態にすることだといえますキラキラ

 

ではここで本題の、自律神経が乱れる(特に交感神経が優位になりすぎる)と、なぜ皮脂分泌が過剰になるのか?

 

ニキビの治し方〜その①ホルモンバランスを整えよう!」をご覧いただいたことがある方はもう分かりましたねウインク

 

 

そうアップ

「自律神経乱れる→男性ホルモンが優位になる=皮脂分泌が過剰になる」

 

だからです100点キラキラ

 

 

ではは、自律神経を整えればいいチョキ

と言うわけで、自律神経の整え方上差し

一気に行ってみましょう照れ

 

 

イエローハート生活リズムを整える

生活のリズムを整えると、体のリズムも整って、自律神経のバランスを整えることにつながります。できるだけ寝る時間と起きるの時間を一定に保つように心がけましょう。

 

 

イエローハート毎朝同じ時間に起きて、日光を浴びる

これ、よく聞きますよね。やっぱりみんなが言うくらいですから、理由があります。

目から光の刺激を入れると、体内では「セロトニン」と言うホルモンが活性化されます。「幸せホルモン」とも呼ばれる神経伝達物質のセロトニンには、自律神経を整える働きがあるのです。また、陽射しをたっぷり浴びることで体内時計が動き、体に活動と休息のリズムも生まれます。

 

 

イエローハート適度な運動

運動はストレス解消に役立つだけでなく、心地よい疲れから快眠を誘い、食欲も高めてくれます。また、体を動かすことで心臓から血液が送り出され、セロトニンをはじめとした神経伝達物質が活性化します。ただ、あまり無理した運動は続きませんし、逆に自律神経を乱れさせる結果に。日常生活の中でなるべく体を動かすだけでも運動不足の解消につながります。

 

 

イエローハート食事内容の改善

星バランスが大事

無理なダイエットや短時間での食事は、体のリズムを乱す原因となります。タンパク質・ビタミン類・脂質・糖質・ミネラルの5大栄養素を含んだ栄養バランスのよい食事を、落ち着いた環境でゆっくりとることを心がけましょう。栄養バランスのよい食事は、体の調整機能を高めることにもつながります。

食事のときは交感神経が活発になり、その後の消化吸収では副交感神経が活発になるため、3食を決まった時間にとることも自律神経の調整につながります。特に朝食をとることで、自律神経が活発になり、いい一日のスタートをきることができます。

 

星セロトニンの生成に必要な栄養をとる

セロトニンは体内で貯蔵することができないため、食べ物からセロトニンを生成する栄養素を摂取することがポイントです。必要となる栄養は、必須アミノ酸の「トリプトファン」のほか、「ビタミンB6」「炭水化物」の3つ。トリプトファンとB6を一緒に摂ると効率的にセロトニンに変化させます。(ニンニク、マグロ、レバー、唐辛子)

 

 

 

イエローハート良い睡眠をとる

良い睡眠は、自律神経のバランスを整えるにあたってとても重要です。睡眠には心身の疲労回復だけでなく、ストレスへの耐性や免疫力も高める働きがあります。副交感神経が働く睡眠時は、心身の疲れを解消し、細胞の修復も行われる大切な時間。

 

星睡眠時間は人それぞれ

必要な睡眠時間は、人それぞれで個人差があります。年齢を重ねると、必要な睡眠時間は短くなる傾向がありますが、少なくとも、5~6時間以上の睡眠時間は確保するように心がけましょう。

 

星眠る前にリラックスした環境をつくる

コーヒーや緑茶に多く含まれるカフェインは寝つきを悪くするので、眠る前は控えるようにしましょう。軽い読書や音楽、香り、ストレッチなど、自分にあった方法で、心身ともにリラックスし、眠くなってから寝床につくようにしましょう。

 

星お酒の暴飲、寝酒は避ける

寝酒は、寝つきはよくなりますが、眠りが浅くなり、疲労の回復を妨げます。良い睡眠を取るためには、暴飲はおすすめしません。

 

星寝る前のスマートフォンは控える

寝る前にスマートフォンを長時間見ると、ブルーライトでバイオリズムが乱れて、心身にストレスを与えてしまうとされています。

 

星適度な昼寝

すでに自律神経が乱れがちで不眠に悩まされている場合、昼寝をしてみることもおすすめです。昼寝をするタイミングとしては、なるべく午後に15~30分程度。適度に昼寝をすることで副交感神経が働き、心身をリラックスした状態に導くため、自律神経を整えるのに効果的です。ただし、寝過ぎて夜寝れなくなると意味がありません。

 

 

 

イエローハート心に余裕を持って生活する

時間に追われてイライラする生活が続くと、交感神経が優位になって自律神経のバランスが乱れます。動悸や不安焦燥感を感じることが多くなったりもします。心に余裕を持っておおらかに過ごしてみましょう。(私は全くできてませんがえー

 

 

イエローハートリフレッシュする

ストレスは、誰でも気づかないうちに蓄積されるもの。そこで、定期的にリフレッシュしてストレスをこまめに発散する習慣を持つとよいでしょう。私のリフレッシュ方法は、好きな俳優さんが出ているドラマを観ることです。観ていて夜更かししてしまっています・・・汗

 

 

イエローハート感情を表現する

感情を抑えると、自律神経が乱れるといわれています。自律神経をコントロールする脳の「視床下部」と、恐怖や驚きなどの感情をつかさどる「大脳辺縁系」が隣接していて、お互いに影響しあっていると考えられているためです。とは言え、感情表現って意外と難しいですが、無理のない範囲で感情表現ができると、自律神経を整えるのにいいと思います。

 

 

イエローハート毎日お風呂に浸かる

36~40℃程度のお湯に浸かることで副交感神経が優位になり、心身がリラックスした状態になります。逆に熱いお湯では交感神経が活発になってしまうので気をつけてください。毎晩シャワーで済ませてしまっている方も少なくありませんが、夜にゆっくりとお風呂に浸かるとメリットはたくさんあります。

 

 

イエローハート腸内環境を整える

腸は脳の指令がなくても自らの意思で判断して活動できます。
また、腸内環境と自律神経には「脳腸相関」と言われる相互作用があるといわれて、自律神経を整えることで腸の働きをよくすることができるようになり、腸内環境をよくすることが自律神経を整えることにもなります。ちなみに、自律神経を整えるセロトニンは、自然界の動植物に一般的に含まれる物質で、人体中には約10mgが存在しています。このうち90%は小腸の粘膜に、8%は血小板に、残りの2%が脳内の神経に存在しています。このことから、腸内環境を整えるとセロトニンの生成が増えて、自律神経が整います。

 

 

いかがでしたでしょうか?

なかなか簡単ではないですよねアセアセあせる

 

と言うか、私は自律神経が乱れまくってるだろうな・・・とぼけー

一緒に一つでも実践していきましょう笑い泣き

 

 

本日はここまでおねがい

 

本日もお読みいただきありがとうございましたクローバー

 

ニキビ博士・片柳ちひろ赤薔薇

(INFA国際ライセンスゴールドマスター取得。2019年に世界へ伝えたいエステティシャン20人にも選ばれる。)

 

ニキビ専門クリニカルエステ ミュー情報はコチラをクリック左差し