第2弾!自由、愛、お金 | 全財産8028円から1年後の青年ぷたのブログ

全財産8028円から1年後の青年ぷたのブログ

2011年4月僕は全財産8028円の若者でした。1年後の今、自力で立っています。1年苦しんだ分、①人間の本質の探究②精神力の醸成③極貧でも生きていく方法の習得の3点には本気で力を入れてきました。僕が得たものをまずは大学生に伝え、自身の人生を切り開いてもらいます。

こんばんはお月様

ぷたです。

今、次のアポイントまでの時間をカフェ~アップで過ごしていますひらめき電球

何か集中できそうな感じがするので、

前回の続きを書きます。良かったら「前回の記事」を読んでみて下さいわんわん

―――キラキラ―――キラキラ―――キラキラ―――キラキラ―――キラキラ―――キラキラ―――

自由、愛、お金をテーマに書いているわけですが、

今回は「愛」について。

愛ねぇ~。

そんなこと偉そうに語れるほどの人間じゃないですけど、

書きます!!

人生の充実のためには、

愛は間違いなく必要です。なぜなら基本的に人間は孤独だから。

孤独だから群れるわけだし、孤独を愛する人がいたとしても、それは一時的なものでしかないと僕は認識していますDASH!

僕自身、比較的早い時期に親元を離れ、寮生活をしていました。

最初はもちろんのこと、慣れてきてからでもふと、

孤独を感じることがよくありましたしょぼん

周囲の人と一緒にいたとしても、

孤独を感じるときは感じますよね。

それが強くなりすぎると、自分を表現するのが恐くなってしまい、

自分の殻に閉じこもってしまったりするんですしょぼん

悲しいですよね。

どんな人も共通して、

他の人に愛情を注いでもらうことに飢えているはずです。

マズローの5段階欲求でも証明されていますひらめき電球

人間は生理的な欲求が満たされ、

安全でいることに対する欲求が満たされると、

誰かと一緒にいたい、愛情を注がれたいと願います。自然なことです。

5段階目の自己実現欲求を満たすためにも、

周囲の人々と交わり、愛情を感じることが求められるひらめき電球

これは間違いないですね。

つまり結論は、

人生の充実のためには、「愛情」が必要であり、

他の人(まぁわかりやすいところだと家族とか恋人とか)が愛情を注ぎたくなる人間になること。

同時に、

他の人にも愛情を注ぐことができるくらい、自分自身を受け入れられる人間になること。

それを目指して日々を生きることニコニコ

ですね!

長くなりましたが、最後までお読み下さりありがとうございました音譜

次回は、お金について書きますビックリマーク