この処方は正しいのか? 疑問が解明されるも・・・ | ゆるーくはっぴー 小さな幸せさがし

ゆるーくはっぴー 小さな幸せさがし

子なし職なし50代の主婦パニ子の日常

ご訪問ありがとうございます

 

チューリップ黄主な登場人物チューリップ黄

 

パニ子

子無し職無し50代の主婦

昨年末、母の在宅介護を卒業

 

 

パニ子の母プー子

認知症歴11年・要介護4の80代

現在ケアハウスに入居中

 

 

 

一昨日、外部の医院で

帯状疱疹と診断された母ニコ

入居するケアハウスのクリニックは

お休み

 

 

本日、ケアハウスの看護士さんから

お電話があり

 

(ケアハウスの)先生から、

塗り薬が処方されました真顔

 

 

診察して下さった医師は

 

内服薬だけで塗り薬は、いりません

 

と、おっしゃっていたのになぁ・・・えー?

 

 

なんて思いながら

 

 

 

いつものようにマンション1階に

ある薬局に受け取りに行けば

 

※看護士さんが処方箋を薬局にFAXして

下さって、私が薬を受け取った後に

処方箋原本を薬局にお届けしてます

 

 

 

薬を目の前にして思わず

 

 

 

 

 

こ、これで合ってます?

アセアセあせる

 

 

 

薬剤師さんによれば

 

スタデルム軟膏5%

非ステロイド系なので、

さほど危険ではないかと・・・

 

安いですし

 

 

 

 

 

 

 

いやいや、そういう事ではなく

 

 

 

 

 

 

 

この本数・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10本ですよ10本!ポーン

 

 

 

 

今までも母を連れて、何度か皮膚科

受診しておりますが、1度でこんな

大量に処方されことなどなく

 

 

 

 

 

 

あ!きっと何かの間違いかな?真顔

 

 

 

とケアハウスの看護士さんにお電話

すれば

 

 

10本で合っています

 

帯状疱疹ってすごい塗るんですよ

今日も3本使ったので、10本だと

1週間もたないかもしれません真顔

 

 

アセアセあせるそ、そうなんですか・・・

 

 

 

 

そんなに塗りたぐられる母が心配です

 

 

ネットではスタデルム軟膏について

気になる記載が

 

 

注意誤って多く塗った場合は、医師または

薬剤師に相談して下さい

 

 

軟膏1日3本て多くない

ですか?

 

 

 

なんて素人は悩みますショックもやもや

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前々からの疑問

 

これをきっかけに前々からの

疑問(疑惑)が再び沸き上がって

きました

 

 

下剤の量は適正か?えー?

 

 

母の下痢が続いており下剤の見直し

を以前、管理者に相談しました

未だ何の見解もないままですが

 

 

そこで毎月処方されている下剤

ついて調べてみると・・・

 

 

 

ピコスルファートNa内用液0.75%

10ml

 

 

1本でおよそ15回分

 

こちらを毎月2本処方

2本ということは30回分!

 

これでは毎日服用している計算

下剤って毎日服用するものですか?

 

 

以前は2日便通がなかった

場合のみ服用、と聞いていたのにえー?

 

 

 

この際思い切って、看護士さんに

その疑問を投げかけてみました

 

 

この処方だと、量が多すぎませんか?

真顔

 

 

 

調べてみます真顔

 

 

 


 

 

もやもやもやもやもやもやもやもやもやもやもやもやもやもやもやもやもやもやもやもやもやもや

 

 

 

 

悶々としながらやっと1時間後に

頂けたお返事は

 

 

 

調べたところ、在庫が3本

あったので、必要ありませんね

 

次回は処方しないよう先生に

伝えます真顔

 

 

 

 

そのように、お願いします真顔

 

お手数おかけして申し訳あり

ませんでした

 

 

 

 

 

と電話を切った瞬間

 

 

 

 

 

やっぱりーっおーっ!

 

毎回1月に2本は多すぎっ

 

私ももっと早く調べて気づくべき

でした

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いろいろと疑念を抱いては施設側を

困らせている私ですが

 

 

母が入居する施設の医師を看護士を

信じたい、とは思っています真顔

 

 

 

 

しかし、現状母の状態をみると・・・

もぐもぐ  ぐすん

 

 

 

それに、こういった事があると

どうしても、心から

信用することは難しい

 

 

 

そう感じてしまうのです

 

 

 

 

 

 

 

 

私の葛藤は続きます

 

 

 

 

 

 

 

 

最後までご覧下さり、

ありがとうございました飛び出すハート

 

あなた様の”いいね””フォロー”そして

温かい”コメント”に支えられていますラブラブ

ニコ真顔←今日はこんな表情ですみません