京の冬の旅 泉涌寺舎利殿 | 烏丸ママのブログ

京の冬の旅 泉涌寺舎利殿

1月に訪問した泉涌寺京の冬の旅

ずっと蔵入りしていました。

干支にちなんで、各地の龍が公開されています。

東福寺光明院から泉涌寺まで歩きました。

このあたりたくさん陵があります。

 

なので管轄は宮内庁。

 

泉涌寺に着きました。

大門は重要文化財。

前に特別拝観したときの動画がお気に入りで

貼り付けます。

門が開くところです。

 

 

仏殿は禅宗様(敷瓦)で、

阿弥陀、釈迦、弥勒の三尊が祀られ、

過去、現在、未来の三世仏となっています。

狩野探幽の筆による雲龍図が有名ですが

背後、裏壁も同じく探幽の筆によるものです。

image

 

舎利殿は御所から移築された建物ということで、

和様です。(靴を脱いで上がります。)

泉涌寺の空気が好きで、何度も訪れていますが、

舎利殿を拝観したことがありませんでした。

舎利殿には、仏牙舎利(お釈迦様の歯)が奉安されています。

こちらの天井龍が狩野山楽による鳴き龍です。

相国寺や大徳寺の鳴き龍はお堂の真ん中で手をたたくと

龍が鳴いたように聞こえるのですが、

ここでは建物の端でたたくと、そのように聞こえます。

なぜなのか構造がよくわかりません~

撮影できないので、こちらのサイトをご覧ください。

 

こちらは去年特別公開されていた霊明殿。

歴代天皇の位牌が祀られています。(通常非公開)

 

前回涅槃会にお参りした時のブログ

泉涌寺の涅槃図は京都三大涅槃図の一つです。

(京都三大涅槃図は泉涌寺、東福寺、本法寺で

日本三大涅槃図が大徳寺、東福寺、本法寺らしい。)

 

 

 

こちらが宮内庁の管轄する月輪陵

鎌倉時代 後堀河上皇、四条天皇以来、孝明天皇まで

皇室の葬儀が泉涌寺で行われるようになりました。

孝明天皇は仏式で葬儀、1年祭(一周忌)は神式で

おこなわれたそうです。

 

東福寺も泉涌寺も近くに適当な飲食店がなくて、

今熊野商店街まで来ても2時ということで、

ランチが終了していました。

ということで、

ハイアットリージェンシーのコーヒーショップで遅いランチ。

私はクラブハウスサンド。

 

ご飯少なくない?

友人はカツカレー

と、言っていたら、これが意外と多かったそうです。

最近高級ホテルが乱立していますが、

まだリーズナブルなランチでした。