一年前の挫折から、学生の成長、そして卒業 | 夢のキセキ♪

夢のキセキ♪

これからおこる夢の奇跡と軌跡を日々書き込んでいきます♪



 

 

昨年の4月から1年間学生として研修に通ってくれた片岡くんが今日で研修がお終いとなります。

 

 

これまで、学校に通うものの、勉強に熱が入らず、なんのために勉強するのか?

 

理学療法士になることも諦めかけていた学生さん。

 

先生の熱い思いで、一度、熱いセラピストに会って刺激をもらってほしい。

 

そんなところから始まった、研修。

 

毎回片道2時間かけてくれて、R-studioへ来てくれ、

 

5時起きで、7時にはR-studioで勉強して、その後はスタッフのようにしっかりと利用者さんと向き合ってくれています。

 

普段は松本が指導者として、勉強から、

 

人として、学生として、理学療法士になるためにと、フォローしてくれて、

 

無事に昇級試験にも合格して、明日からは次の学年の授業もはじまることで、


今日でR-studioでの研修は卒業。

 

松本の育成、大人の本気度。

 

スタッフたちの普段の本気の関わり、成長しようとしている姿に

 

スイッチを入れてくれて、まっすぐな眼差し、姿勢で取り組んでくれて、

今ではスタッフはもちろん、利用者さんからも信頼を得て、すっかりスタッフの一員として働いてくれています。

 

以前も紹介させてもらいましたが、学校でこれまでの過ごし方を発表してくれ、担任の先生より、報告のメールをいただきました。
 

 

 
「片岡君の発表は、在校生に力を与えてくれました」
 
本日、3年生、および4年生の一部を対象に、片岡君の歩みについてプレゼンテーションを行っていただきました。
 
R-studioで学んだこと、体験させていただいたこと、変わったところ、を皆が聞いていました。
 
皆が、喰いつくように片岡君の話を聞いていました。
 
特に、片岡君の
「時間を大切にしたい、信用を作るのも、失うのも、すべて時間の管理で変わってくるので、これからも大切にしたい」
という言葉で、多くの学生が刺激を受けていました。
 
多くの学生からは、「片岡さんの話は、すごい刺激になりました」「感動しました」との声が聞かれました。
 
元々の同級生からも、
「すごい感動しました。あの片岡がこんなに変わって、びっくりです」
 
「人って変われるんですね」
 
とのコメントも多くありました。
 
自分も変わらなければと、涙ぐんでいた学生もいました。
 
また、片岡君を少し、下に見ていた学生も、考えを改めなおしたようです。
 
今日、このタイミングで片岡君の話を聞けたことは、
実習前の学生にとっては、非常に刺激になったことと想像できます。
 
すべて、福島さんの人を育てる、そして信じる心の賜物かと思います。
 
松本さんからも、ずいぶんと指導をしていただいたと伺っております。
本当にありがとうございました。
 
今後とも、よろしくお願いいたします。
 
 
メールをみて、彼の成果、成長が伝わったこと、
 
本人、関わってくれたスタッフたちへの感謝と感動で涙。
 
松本君はじめ、みんなのおかげです
 
大人の本気が人を動かすんだとつくづく感じました。

彼の成長には、

習慣の変化、そして人との出会い、

これまで野球に打ち込んできた中で何度も限界を越えてきた経験、

自分を信じてくれる人の存在があったこらこそ。
 

ありがとう。
 
人の思いが人を動かしてくれる。
 
いや、人の想い以外、人は動かない。
 
そんな仕事に本気で向き合う仲間たちとともに働けることを誇りに思います。

 

僕らも彼の成長を頼もしく感じ、みんなの思いで、ここまでなってくれたことには、

 

彼はもちろん。普段フォローしてくれている松本、スタッフたちの関わり、つないでくれた先生には

 

感謝の気持ちでいっぱいです!

 

彼は必ず、素晴らしい理学療法士になれる!

 

そう信じています!

 

人の成長、本気の姿はやっぱり勇気をもらえますね!

 

 


株式会社 Re ambitiousとして、人としての成長を追い求めている中で、これだけの成長を見せてもらえて本当に嬉しく、僕たちもよい経験をいただきました。

 


片岡君、これからも応援してるよ!


1年間お疲れ様でした!