経営セミナー2日目&秦野市リハ連絡会 | 夢のキセキ♪

夢のキセキ♪

これからおこる夢の奇跡と軌跡を日々書き込んでいきます♪

{F17EF2E2-23A4-4A5D-A2EB-1A30BF27F018}

経営セミナー2日目。

当社の貸借対照表、損益計算書、社風調査アンケートから、経営状況、社風を細分化した1日目。

2日目については、具体的な対策を模索。

1日びっちりと話し合い、自身の数字への甘さを痛感。

経営として、利益を求めるのではなく、資産をどう残していくのか?

利益ばかりおいかけ、売り上げが伸びても、お金が残らない。

お金を残すための戦略。

お金を増やすための戦略。

お金を活かすための戦略。

経営者として、貸借対照表をもとに数字を追い求めていくことの大切さ。

幹部が損益計算書をもとに、どう経費を削減し、売り上げをあげていけるか。

社長との面談では、ダメ出しの連続。

おかげで覚悟が定まりました。

これから三年間で、しっかりと資産を残して、会社の存続、職員の未来を守れるように、数字も求めていけるよう、山口、冨田という頼もしいナンバー2の二人をはじめ、仲間と向き合い、結果を出していきます!

セミナーを終えて、

特定非営利活動法人 秦野市リハビリテーション連絡会 総会へ。

{65BC8383-1BBF-4802-8614-30CFCD17F101}

NPO法人化して初めての総会。

{21065337-FE81-4183-948A-99C57C29BEBA}

副会長からの挨拶。

{9E7E4FD4-83AB-4119-B633-DAE59C846435}

{33978577-7CF4-48A6-AFB1-BDD97140A4D3}

議長による進行、

{077CF609-689D-437B-8D97-41AA86167068}

会計報告

{B049C1FE-2105-45C5-A8BD-1BA4349FB59A}

不慣れながらも無事に総会は終了。

{E8FCA4FD-A54A-4F4C-B10F-2D24DC5D27E1}

その後は、地域における転倒予防教室について、

{1325EBE1-599A-4601-A461-B6E58DBBAAF7}

相馬が発表してくれました。

この一年間の中で、転倒予防教室を通じて、参加者同士のコミュニティを作りあげてきました。

毎月、参加者が転倒予防教室を楽しみに通ってきてくれてたのも、相馬の人柄があってのこと。

たくさんの気づきもいただき、また今後につなげていきたいですね。

一年間、お疲れ様でした!