【食事編】ダイエットしても痩せない10の原因 | 門前仲町パーソナルトレーニングジムHarmony Body

門前仲町パーソナルトレーニングジムHarmony Body

門前仲町駅3分!猫背改善とダイエットが出来る「カラダを整える」パーソナルトレーニングジムです。姿勢や体型の悩み解消と肩こりや腰痛予防の運動をご提案します。清澄白河、木場、森下、東陽町、月島からご来店。☎070-5367-6342 東京都江東区門前仲町1丁目18-1紺谷ビル1F

門前仲町パーソナルトレーニングの徳田です。 

 

 

 

 

イエットに挑戦していても思うように体重が減らないと感じることがあります。 

 

 

 

ダイエットをしているのに痩せないのには色々な原因が考えられます。 

 

 

 

今回はその中でも特に食事に関して一般的なものを10個挙げてみます。

 

 

 

・カロリー摂取量の過剰

 

カロリーを過剰に摂ることは体脂肪の増加に繋がります。

 

食べ過ぎで過剰なカロリー摂取状態で運動をしても痩せることは難しいです。 

 

 

 

・カロリー摂取量の過少 

 

摂取カロリーを大幅に削減することもあまり良くはなく初期は痩せれますが、徐々に痩せなくなります。

 

カラダは飢餓状態に陥り、基礎代謝が低下する可能性があり、エネルギーを効率的に節約して脂肪を燃焼するのが難しくなります。 

 

 

 

・栄養バランスの欠如 

 

過度なカロリー、必要な栄養素を摂取できなくないと痩せにくいです。

 

特にタンパク質や健康な脂肪、ビタミン、ミネラルが不足すると、体重減少が阻害される可能性があります。 

 

 

 

・食事の質 

 

カロリー量だけでなく、食事の質も重要です。

 

加工食品や糖分が多い食品は、満腹感を得にくく、摂取カロリーを制御するのが難しくなります。 

 

 

 

・食事の欠食と過食のサイクル 

 

食事の欠食や過食のサイクルが繰り返されると、代謝が不安定になり、体重管理が難しくなります。

 

規則正しい食事を心がけ、過食や空腹を防ぐよう努めましょう。 

 

 

 

・食事の記録不足 

 

食事内容や摂取カロリーを記録することなく、食事を行うと、過剰摂取や栄養バランスの乱れを見逃す可能性があります。

 

食事日誌をつけることで、自身の食習慣を客観的に把握しやすくなります。 

 

 

 

・隠れたカロリー 

 

摂取カロリーを過小評価している場合があります。

 

ソース、ドレッシング、スナックなどの隠れたカロリーが積み重なることで、思わぬ摂取過多に繋がることがあります。 

 

 

 

・水分摂取不足 

 

十分な水分を摂取しないと、代謝が低下し、体の正常な機能が阻害される可能性があります。また、水分不足は食欲を増進させ、過食の誘因にもなります。 

 

 

 

・食事のタイミング

 

食事のタイミングが不規則であったり、遅く食べる習慣がある場合、代謝が低下しやすくなります。

 

特に夜遅くの大量な摂取は余分なエネルギーを供給し、脂肪蓄積を促進する可能性があります。 

 

 

・アルコール摂取

 

アルコールは高カロリーであり、過剰な摂取はダイエットの進行を阻害します。

 

さらに、アルコールが代謝される際に、体内の脂肪燃焼が抑制されることがあります。 

 

 

 

如何でしょうか?

 

 

このようなポイントがダイエットをしても良く起こる痩せない原因の食事編となります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後までお読み頂きありがとうございます。

HarmonyBody 徳田 洋一 

平日12:40~22:00
土曜日9:00~18:00
東西線・大江戸線 門前仲町駅 徒歩3分
070-5367-6342問い合わせ  
メニュー日程お客様の声Q&Aトレーナーアクセス

カラダを整えることで猫背姿勢を改善してダイエットするパーソナルトレーニングジム。肩こりや腰痛も解消。江東区清澄白河、木場、森下、東陽町、月島、豊洲、勝どき、茅場町からご利用頂いてます。