タンパク質不足が起きるのは食べてないだけではありません | 門前仲町パーソナルトレーニングジムHarmony Body

門前仲町パーソナルトレーニングジムHarmony Body

門前仲町駅3分!猫背改善とダイエットが出来る「カラダを整える」パーソナルトレーニングジムです。姿勢や体型の悩み解消と肩こりや腰痛予防の運動をご提案します。清澄白河、木場、森下、東陽町、月島からご来店。☎070-5367-6342 東京都江東区門前仲町1丁目18-1紺谷ビル1F

門前仲町パーソナルトレーニングの徳田です。 

 

 

 

 

ンパク質が不足しているかも…。

 

 

あなたはそう感じてはいませんか?

 

 

数年前に比べるとタンパク質を摂ることが大切なことが普及してきたと思います。

 

 

タンパク質は私たちのカラダを構成する主成分です。

 

 

筋肉だったり、皮膚だったり、髪や爪、内臓なんかもタンパク質が材料となり作られます。

 

 

そんなタンパク質が不足すると筋肉が減ったり、髪がカサカサになったり、爪が割れやすくなるだけではありません。

 

 

カラダの不調を作ることにもなります。

 

 

むくみの原因にもなります。

 

 

タンパク質不足は避けなければいけません。

 

 

 

ただタンパク質不足だからってお肉やお魚を食べれば良いってわけではないのですね。

 

 

 

実はタンパク質不足には種類があります。

 

 

・食べてない

 

・消化できていない

 

・吸収できていない

 

・合成できていない

 

 

食べた物は4つのステップを踏んでカラダに取り込まれていきます。

 

 

食べる→消化される→吸収される→合成される

 

 

4ステップのどこでタンパク質不足が起きているかを考える必要があります。

 

 

 

タンパク質を食べればタンパク質不足を補えるのは、純粋にタンパク質を食べる量が少ない時だけです。

 

 

 

他にも消化・吸収・合成の問題でタンパク質不足が起きている場合があるのですね。

 

 

例えば消化できていない場合。

 

 

過度なストレスがあると胃酸が出にくくなり、タンパク質の消化不良が起きてきます。

 

 

お肉やお魚を食べても胃もたれを起こしてしまいタンパク質が食べれなくなっていきます。

 

 

この状態でタンパク質をたくさん食べてもタンパク質不足は解消しません。

 

 

胃酸がしっかり出るようにしてあげて、タンパク質を消化できるようにしないといけません。

 

 

如何でしょうか?

 

 

タンパク質はタンパク質を多く含むものを食べれば良いという訳ではありません。

 

 

食べる量が少ないのか?

 

消化できていないのか?

 

吸収ができていないのか?

 

合成が出来ていないのか?

 

 

原因を把握し、そこに対してのアプローチをしないといけませんよ。

 

 

 

最後までお読み頂きありがとうございます。

HarmonyBody 徳田 洋一 


月・水・金曜日14:00~22:00
火・木曜日10:00~22:00
土曜日9:00~18:00
東西線・大江戸線 門前仲町駅 徒歩3分
070-5367-6342問い合わせ  
メニュー日程お客様の声Q&Aトレーナーアクセス

カラダを整えることで猫背姿勢を改善してダイエットするパーソナルトレーニングジム。肩こりや腰痛も解消。江東区清澄白河、木場、森下、東陽町、月島、豊洲、南砂町、茅場町からご利用頂いてます。