先日、自称健康オタクの知人と

 

食事をして驚きました。


食後取り出したサプリメントの

 

 

 

山・山!!


 



 

で、食事はなんと

 

コンビニ弁当〜。

 

いや、別にいいんだけどさ。

 

 



そして彼女は言いました。


「これで私に必要なビタミンは
 パーフェクトに摂れる計算だから

 健康健康」

 

って・・・。
 

 

いやいや。

 

お体お大事に・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以前この記事で

 

 

 

 

 

 

現代の食生活では気をつけていても

 

栄養失調に陥る危険性がある

 

と書きました。

 

 

今は本当に、口にするあらゆるものが

 

体のビタミンミネラルを欠乏させる

 

要因になってしまってます。

 

 

従って普段の生活の中で

 

①旬の食材を食べる

 

②食材から受けるであろう

 放射能ダメージを回避する

 

この2点がとても重要だろう

 

と感じています。

 

 

 

 

 

 

 

で、私は極力取らないようにしている

 

サプリメントですが

 

 

 

 

 

 

何かしら慢性疾患を抱えている人は

 

症状改善のサポートになったり

 

治癒のスピードアップの

 

助けになったりします。

 

また一人暮らしなどで

 

日頃から食生活が乱れがちだ

(コンビニ弁当やジャンクフードばっかり、とか)

 

なんて方は間違いなく

 

ビタミンもミネラルも

 

欠乏してるはずなので

 

 

サプリの力というのはありがたく

 

利用すればいいと思います。

 

 

 

 

 

とはいえ絶対に

 

間違わないでほしいんですが。

 

サプリだけに頼る!!

 

はダメです。

 

 

 

 

たまにいるんです・・・

 

びっくりするんです・・・

 

冒頭の知人もそうですが

 

 

 

 

食事は取らず

(取ったとしてもジャンクとかで)

 

手のひらいっぱいの

サプリを飲む

(サプリを食べる感じ!?)

 

って人。

 

 

 

 

これはよろしくないと思います。

 

 

サプリメントはあくまで

 

補助的役割を担うものなので

 

まずは基本中の基本

 

 

 

食生活を改善することが

最優先です。

 

 

 

 

 

 

<サプリメントの実態>

 

 

サプリメントの品質を

 

どこがチェックしているか

 

ご存知ですか?

 

 

日本ではサプリは

 

食品」に分類されるので

 

国の審査などは無くどれでも自由に

 

「サプリメント」として

 

売ることができます。

 

 

 

しかも記載されている内容や容量は

 

デタラメ

 

ということが結構あるようで。

 

 

 

表示と実際の内容成分が一致しない

 

サプリも存在します。

(海外から輸入しているものなんかに多かったり)

 

 

 

日本語ラベルと

オリジナルの英語ラベルで

書いてあることが違ってたり(苦笑)

 

ひどいものだと

主要成分が全く

含まれていなかったり・・・

 

 

 

またサプリメントには製造工程で

 

有害なものが混入する可能性も

 

否定できません。

(安価なものは特に!)

 

中国のものなんかは

 

特に気をつけないと!と

 

私は考えています。

 

中国に対する偏見ではなく

国民性の問題です・・・。

 

 

 

 

 

 

<宣伝に踊らされるな>

 


 

 

 

有名人や芸能人愛用!

 

と言えばサプリメントは

 

無条件によく売れます。

 

 

 

容姿端麗なタレントは

 

美容サプリやダイエットサプリ。


高齢出産のタレントは不妊サプリ。


ベテラン大御所タレントは

 

アンチエイジングサプリなどなど。


メーカーと芸能事務所

お互いの利益が一致しているので

致し方ないのでしょうが。

 

 

私たち消費者は、この

 

目先の情報に

踊らされてはいけません

 

 

 

芸能人は仕事(お金のため)で

 

宣伝しているのであって

 

本当に気に入っていたり

 

効果を実感しているケースは

 

ほとんどないと言っても過言ではない

 

と思います。

 

 

 

芸能人が個人ブログで

 

商品を載せているとしたらそれは

 

ギャラをもらって宣伝していると

 

思ったほうがいい。

 

実際に昔ブームになった

某ダイエットサプリ。

 

有名美人知的タレントの個人ブログに

この商品がよく出ていましたが

メーカーからギャラが出ていたのは

有名な話です。

 

また数年前から

ファスティングダイエットに

酵素ドリンクが人気ですが

 

とある「酵素ドリンク」商品。

 

 

某タレントが実験で痩せた!と言って

爆発的に売れていましたが

実際は絶食ダイエットだったとか。

 

1kg痩せたらギャラいくら

みたいな契約が発生していたのも

有名な話です。

 

 

 

 

 

 

<本物を自分で選ぶ>

 

 

品質の良い

 

ホンモノの製品を入手するには

 

やはり消費者自身が

 

賢くなるしかありません。

 

商品を見極める目を養うしかない。

 

 

 

情報が膨大にある現代

 

本質を見極めて

 

買い物しなきゃってことです。

 

 

ということで

 

 

選ぶべきサプリメントの条件として

 

私が気をつけている点を

 

いくつか挙げてみます。

 

 

 

 

 

①【成分とバランス】

 

目新しい新素材ではなく

 

必須栄養素の

 

バランスをとることを

 

優先します。

 

 

引用元

 

 

 

 

 

よく多くの人が踊らされますが

 

・○○ががんに効く

 

・〇〇がウィルスを倒す

 

・これをとれば視力がよくなる

 

とかいう情報にとびついて

 

その日から○○のサプリを

 

大量に(長期的に)摂取する。

 

 

意味ないんだよ。

 

 

 

 

大切なのはバランスです。

 

この世はバランスが命

 

人体も一緒。

 

考え方も一緒。

 

 

 

 

で、いつも言いますが

 

テレビや新聞や雑誌やラジオなどで

 

大々的に報道されることや

 

取り上げられているものの全てが

 

真実とは限らないってことを 

 

常に意識してください。

 

 

amazonより)

 

 

情報は常に

誰かによって

操作されている

 

ということをお忘れなく。

 

(ある特定の栄養が効く!と宣伝すれば当然

 そのサプリの売上が上がります。でも

 特定の成分だけいくら摂取しても

 バランスは崩れる一方だから

 全く効果は出ず、そこに気付けない消費者は

 もっともっとサプリを買い増やす・・・

 ね。

 笑うのは誰でしょう)

 

 

 

 

 

そしてこれ!

 

 

何かを摂取しさえすれば 

(薬を含めて) 

 

健康は維持されるのだと

 

勘違いして

 

日頃から気をつけるべき食生活

 

ないがしろにしてないか?

 

 

 

自分に問いかけることを

 

忘れないでください。

 

 

 

 

 

 

 

 

②【量】

 

そのサプリメントに

 

意味のある(影響があるほどの)量の

 

成分が含まれているか?

 

 

ここ結構ポイントです。

 

 

画像元

 

 

 

 

 

表示が疑わしいものも多い中

 

量が十分に含有されていないものも

 

珍しくありません。

 

 

これって

 

精油のクオリティーの問題とも似てて

 

有効成分が必要量存在しなければ

 

効果は見込めない

 

ってことになります。

 

 

 

 

 

 

 

③【質】

・農薬や化学肥料、除草剤などの

 使用不使用について

 

・原材料の産地や生産者に関する情報

 

・原材料に関するこだわり

 

・生産者や開発者が見えるか

 

・製造行程が明快に書かれているか

 

・油脂成分に関して言えば

 高温が加わる製法を避けているか

 

・乾燥加工が必要な場合

 低温乾燥あるいは

 天日干しにしているか

 

・製品への愛を感じるか

 

・自分の波動と合うか

 

サプリの質に関して

 

私が意識している項目です。

 

 

身体に入れるものだから

 

やっぱり

 

こだわって選びたいので。

 

せっかく飲んでも

 

「飲んだ方が余計に

 身体の負担になった」なんて

 

悲しいですから。

 

 

 

参考までにこちらの記事も読んでみてください。

内容的には製薬会社と似たような感じです。

どの業界にも公表したくない実態が

あるようです・・・

 

 

 

 

消費者はどこまで知って

 

知った上で

何を選ぶのか

 

ここが問われることは間違いありません。

 

 

 

 

納得してそれでも「これがいい」と 

 

自分の信じるメリット

 

自分の知るデメリットより

 

大きければ

 

購入すればいいと思います。

 

 

 

 

ただ、自分の知らないデメリットも

 

多いと思うので

 

常に出どころの違う

情報を仕入れることを

 

オススメします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<サプリで不健康になる>

 

よく若い女子たちが

 

「もっと胸を大きくしたい」

 

「きれいになりたい」と

 

女性ホルモンと同じ働きをする

 

プエラリアや

 

ワイルドヤムといった

 

ハーブ含有のサプリを飲んでますね。

 


画像元

 

 

 

 

実はこれらの成分は体内において

 

自分の女性ホルモンより

 

ずっとパワフルに働きます。

 

だからものすごく体感します。

 

肌がつやつやしたり

 

髪がふさふさしたり

 

胸が大きくなったり

 

生理痛が激減したり。

 

 

 

 

「やった〜!」って

 

感動しちゃうんですけど

 

これ、実は

 

自分で女性ホルモンを分泌する力を 

 

完全消滅

 

させていくという恐ろしい状況の

 

幕開けです。

 

 


画像元

 

 

 

 

 

 

だって、自分が出さなくても

 

もっと強力なパワーをもった成分が

 

働いてくれるわけなので。

 

つまり・・・

 

サプリを止めると

 

ホルモンがなくなるんです。

 

 

女性ホルモンが

枯渇しちゃいます!!!

 

 

そうなると例えば

 

排卵がおかしくなって

生理が不順になったり 

子どもが欲しいときに

出来にくくなったり。

 

若いうちならまだ

回復はできるだろうけど

かなりの時間がかかると思います。

 

30歳超えてたりしたらちょっと

回復させるのは至難の技だろうな

と思う。

 

 

 

 

 

 

それから・・・

 

 

要注意サプリといえばやっぱり

 

DHAとかEPAなどの

 

フィッシュオイルサプリです。

 

 

いわゆる「オメガ3」。

 

これって世の中では

 

「抗炎症」作用があるってことで

 

推奨されてますけど。

 

 

ちなみに「抗炎症作用」って

 

読んで字のごとく

 

炎症を抑える

 

ですが実はその作用の捉え方として

 

2つあります。

 

①炎症物質の生産を

 抑えること。

 

②炎症そのものを

 止めてしまうこと。

 

私たちに必要な抗炎症ってのは

 

①の作用です。

 

でも

 

オメガ3っていうのは

 

②の作用をもたらすサプリです。

 

だからオススメできない。

 

 

実際にフィッシュオイルを与えた動物実験では、

インフルエンザウイルス感染症に

罹りやすくなったことが報告されています(参考

 

 

アトピーにもオメガ3がいい!

 

ってよく聞きますが

 

鵜呑みにしちゃまずいというか

 

根本的治癒を目指すなら

 

オメガ3はNGです。

 

 

炎症ってのは、外敵から

 

身を守るために必要なことで

 

体にとっては大事なシステム。

 

なんでもかんでも身体に起こる出来事を

 

人間にとって不都合な要素があるからって

 

止めりゃいいってもんじゃない

 

オメガ3は

 

炎症を起こさせない作用つまり

 

免疫を抑制する作用をもつってこと。

 

これがなにを意味するか

 

わかりますよね?

 

免疫の抑制、ですよ?

(ステロイドです)

 

 

 

 

 

 

ある症状がどうしてもつらくて

 

一時的に止めたい

 

って時に短期で使うのはありだけど

 

慢性的な症状の根治のために

 

摂取し続けるのは逆効果です。

 

今せっせとサプリとってる人がいたら

ちょっと考えてみてほしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<何事もバランス>

 

○○が身体に良いっていうと

 

日本人はすぐに飛びついて


「○○をたくさん取ろう!」

 

になります。


違うのです。

バランスなのです。

 

 

 

例えばオメガ3と比べて

 

悪者とされるオメガ6ですが


オメガ6が食生活上で

 

あまりに使われすぎているから


(引用元:あさイチHP)
 

 

 

 

 

バランスとるために 

オメガ3をとりましょうっていう理論に 

 

マーケットが仕向けているだけ。



 

で、みーんな

 

オメガ3サプリを摂ろう!!

 

って踊らされてる・・・

 

 

 

いやいや、引き算でしょ。

 

オメガ3を増やそうじゃなくて

オメガ6の摂取を減らそう

 

 

 

 

 

 

 

そもそも本来私たちの身体は

 

サプリなどなくても

 

健やかに過ごせるうに

 

できているってことは

 

大前提として

 

忘れないでくださいね。

 

 

 

 

 

 

まとめると・・・

 

◎栄養はできるだけ

普段の食事

の中から摂る。

 

 

◎どうしても足りない部分や

 不調改善のためには

 サプリを補助的に活用する。

 (決して長時間常飲しない、依存しない)

 

◎サプリの選択には

 十分注意する

 

例えばオメガ3摂りたいなら

 

すぐサプリ飲もうじゃなくまずは

生きているものから摂る。

オイルっていう形であれば

容器にも気をつけてください。

ガラス瓶なのか

 

プラスティックボトルなのか。

 

 

遮光になっているかとか

 

保存温度はどうかとか。

 

酸化に影響します。



サプリメントの場合もです。

フィッシュオイルサプリの酸化の危険性)

 

 

 

 

プラスティック容器か?


遮光ガラスの瓶か?


真空状態か? 

いろいろ意識することがあります。

 

 

 

そしてここが最も重要

 

 

 

 

自然のものだからって

 

漢方だろうが 

ハーブだろうが

精油だろうが

天然サプリメントだろうが

 

所詮抽出物です。

 

 

天然だからいいわけでも

 

自然療法だから

 

大丈夫なわけでもない。

 

 

 

 

 

サプリは

 

バランスを失った身体の

 

調整のサポーター役として

 

ちょこっと利用するだけであって

 

ここに依存し

 

すがるものではありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

毎日高品質なサプリを飲んでるのに

 

すっきりしない

 

不定愁訴が続く、のは

 

もしかするとそのサプリが

 

原因なのかもしれない。

 

そううことも大切。

 

 

 

 

 

 

サプリだけに限らず

 

一生懸命必死になって

 

長期間続けていることや

 

信じ込んでいる何かこそ

 

一度手放す勇気が

 

必要かもしれません。

 

 

そう、まさに

 

「足すな、引け」ですよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

合掌