ナイショって‥(笑)

ブログで書いてしまっているのに?びっくり気づき

 

 

いつも読んでくださってありがとうございますニコニコ

 

発達障害とカサンドラ症候群専門の心理カウンセラー

オフィスレアリーゼの神田裕子です。

 

 

企業に所属して、産業カウンセラーをしています。

 

 

➤➤➤神田裕子の自己紹介はこちら

 

爆  笑うちの凸凹家族については→こちら

 

チューリップ「つばらつばら」ってなに?→こちら

 

キラキラアメトピ掲載の投稿はびっくり気づき

こちら①

こちら②

 

キラキラ告知ラブラブ

 

①すばる舎主催

無料オンラインセミナー

「発達障害とカサンドラ症候群」

下矢印下矢印下矢印  

 

 

②【札幌限定】

自分らしさのお話し会

生きづらさを抱えている人へ

ダウンダウンダウン

 

 

③Line登録キャンペーン

(2023年12月末〆切)

登録してくださった方は

カウンセリングとコーチング料金が

半額

下矢印下矢印下矢印

 

友だち追加

 

娘が日本舞踊を習っていることで、私がしつけとして伝えきれないことを、二人の師匠から娘は学んでいる気がします。

 

 

例えば、誰かの前を通る時には、少し身体を屈めて通るとか‥

 

 

例えば、お辞儀のしかたや風呂敷の使い方、お茶の入れ方‥

(ママもマナー講師でしたので、多少はさせているつもりですが💦)

 

 

例えば、お部屋に飾ってある生け花や茶道関係のこと‥

(季節感を話題にすることも必要ですよね、畳のヘリを踏まないなども)

 

こうした機会に恵まれて幸せだと思います。

 

 

 

他に、愚痴とともに、最近彼女と話すのは‥さらに微妙なマナー。

 

 

例えば、これこれのプレゼントをもらった時に、いくらくらいのお返しをするのか‥

(半返しや三分の一でよい場合など関係性によって異なりますニコニコ

 

 

例えば、手作りのおかずをいただいた時には、そのタッパーに何か入れてお返しすること‥

(これ、学生結婚したママ友がまだ20歳なのに、昔そうして私に返してきてくれたのにはびっくりしました。聞くと、ご実家は横浜で商売をやっているそうびっくり

 

 

例えば、「あげる(無料)」と「譲る」の違いで恥をかかないように‥

(先日、私が「譲る」と言ったのに、本当にお金を払わずそのままの人がいました‥これはちょっと恥ずかしいことですねえーん

 

 

例えば、押印や保証人になることを依頼されてもお断りすること‥

(友情を大切にしたいなら、お金は貸してはだめ!貸す時はあげる時!)

 

 

 

申し訳ないけれど、私が人付き合いでムッとしたことを、そのまま彼女に話して年配者にやってはいけないことを教えています。

(だからこの「例えば」は実話です(-_-;))

 

 

さらに!「面倒くさい人」にならないように、執着を手放して細かいことは気にしないコツのようなことも、よく語ります。もちろん愚痴になりますが‥(笑)

 

でもね、うまくごまかしているので愚痴には聞こえません。

 

マナー教育に変えているんです(いやいや、本当はぐちぐち)。

 

 

17歳娘、ちゃんと覚えてくれるかしら。

 

 

ちっちゃい時の娘(おっきいけれど)下矢印キューン

 

 

 

NEW30分3,000円コース

アドバイスをもらう程度の問題には最適です。

 

 

NEW50分のカウンセリング下矢印

1回をゆっくりお話をしたい方に。

 

 

流れ星継続してカウンセリング等が

必要な場合は‥

下矢印下矢印下矢印

カウンセリングorコーチングorトレーニング

(マンツーマン)

 

●精神疾患のメンタルケア

●カサンドラ症候群

●起業コンサルティング

●目標設定とリアルコーチング

●発達障害当事者の各種トレーニング

●講師育成トレーニング

●恋愛・結婚・離婚・子育ての悩み

●職場の人間関係 等

 

1回22,000円(1~1.5時間)

2023年12月末まで出版記念キャンペーン

LINE登録で半額中。

 

 

(リアル、オンライン、メールサポート有り)

 

※回数や期間はご相談ください。