Doors / R-Evolution
先日、こちらでお知らせしたDoorsのレア映像集"R-Evolution"のサンプル("Touch Me")が、発売元のEagle RockのYouTubeチャンネルにアップされています。また、日本語字幕入りの日本盤Blu-rayも1月22日に発売予定です。
Dick's Picks Vol.10 再発

Grateful Dead
Vol. 10-Dick's Picks-Winterland Arena December 29
Real Gone Musicから、Grateful DeadのDick's PicksシリーズVol.10が再発されます(1月7日発売予定)。
この再発シリーズ、最終巻のVol.36から逆順にVol.21までリリースされてきたのですが、今回はそのパターンを破って第10巻の登場です。「空飛ぶ絨毯」ジャケのシリーズは7巻から12巻までなので、なんだか唐突な感じもしますが、ニューイヤーズイブのコンサートがこの時期にふさわしいから、ということのようです。
収録されているのは1977年12月29と30日のWinterland(サンフランシスコ)公演。77年というと、デッドの「ビンテージイヤー」とされる年で、オフィシャルタイトルの"Winterland June 1977"(9枚組ボックス)や"May 1977"(14枚組ボックス)をはじめ、Dick's PicksシリーズでもVol. 3, 15, 29, 34と、数多くの名演を聴かせてくれています。
今回のVol.10はCD3枚組で、29日の公演の全セットから2曲を除いたものに、30日のセット2の後半のメドレーを加えた内容となっています。なかでも、"China Cat"や"Not Fade Away"を含んだ約1時間に及ぶ"Playing in the Band"ジャムが圧巻です。
Disc 1:
Set One 12/29/77
1. Jack Straw
2. They Love Each Other
3. Mama Tried
4. Loser
5. Looks Like Rain
6. Tennessee Jed
7. New Minglewood Blues
8. Sugaree
9. Promised Land
Disc 2:
Set Two
1. Bertha >
2. Good Lovin'
("It Must Have Been the Roses" & "Sunrise" omitted)
3. Playing In The Band >
4. China Cat Sunflower >
5. I Know You Rider >
6. China Doll >
7. Playing Jam >
8. Drums >
9. Not Fade Away >
10. Playing in the Band
Disc 3:
Set Two Cont.
1. Terrapin Station >
2. Johnny B. Goode
Excerpt from 12/30/77
3. Estimated Prophet >
4. Eyes Of The World >
5. St. Stephen >
6. Sugar Magnolia
Musicians:
Jerry Garcia - lead guitar, vocals
Bob Weir - rhythm guitar, vocals
Phil Lesh - electric bass, vocals
Bill Kreutzmann - drums
Mickey Hart - drums
Keith Godchaux - keyboards
Donna Jean Godchaux - vocals
Kismetから12月発売予定のCD

Yankee Dollar
Yankee Dollar
Yankee DollarはJefferson Airplaneフォロワーな西海岸の男女混声6人組。本作は1968年にDotレーベルからリリースされた唯一のアルバムです。以前、特集でも取り上げましたが、フラワーな女性ボーカル+激チープオルガン+激歪ファズギターと三拍子揃った、私のツボのど真ん中を突いてくれる有り難い一枚です。
プロデュースはStrawberry Alarm ClockやRainy Dazeなどを手がけたFrank Slay。全11曲中、メンバーによるオリジナルは3曲(*1)で、他はDonovanやDylanや"Let's Get Together"などのカバー曲なんですが、独自の解釈のアレンジをしていて、違和感はありません。アルバム最良のトラックである、"Sanctuary", "Good Old Friends", "Live & Let Live", "City Sidewalks"の4曲は、Rainy Dazeのソングライターチーム、John Carter & Tim Gilbertの作。これはプロデューサーのFrank Slayのアイディアだそうです。ちなみに、"Live & Let Live"以外の3曲は同年のHardwater(*2)のアルバムでも取り上げられていました。
今回の再発には、1969年リリースのノンアルバムシングルからの2曲(幻となった2ndアルバム用のレコーディングセッションから生まれた曲らしい)が収録される模様です。
*1
トリビアですが、そのうち2曲にクレジットされているボーカルのDave Riordanは、のちにFrank Slayが手がけたSugarloafのヒット曲、"Green-Eyed Lady"(1970, 全米3位)の作者として名を連ねています。また、女性ボーカルのLiza GonzalesはCosmic Liza Janeとして現在もソロ活動を続けています。
*2
Rainy Dazeと同郷のデンバーのバンドで、サーフインストグループAstronautsの後身。Capitolからの唯一のアルバム、"Hardwater"(1968)はDavid Axelrodのプロデュース。
Track Listing:
1. Sanctuary
2. Good Old Friends
3. Catch The Wind
4. If In Swimmimg
5. Follow Your Dream's Way
6. Live & Let Live
7. City Sidewalks
8. Let's Get Together
9. Winter Boy
10. The Times They Are A-Changin'
11. Johann Sebastian Cheetah
Bonus Tracks:
12. Mucky Truckee River
13. Reflections Of A Shattered Mind

Woody's Truck Stop
Woody's Truck Stop
Woody's Truck Stopは、Nazz結成前にTodd Rundgrenが在籍していたことで知られるフィラデルフィア出身の5人組。これは1969年にSmashレーベルからリリースされた唯一のアルバムです。(本作制作時にはToddはすでにバンドを抜けていて、録音には参加していませんが、彼が1966年にこのバンドで残した5曲のデモ音源を"Nazz from Philadelphia"というレアトラックコンピで聴くことができます。むしろこちらの方がサイケなので、今回の再発のボーナスで収録してほしかったところ。)
アルバムはジャズ系のJack Shawのプロデュースで、NYで録音されています。音はMoby Grapeをもっとルーラルロック寄りにしたみたいな感じ。下の動画の曲はいちばんヘヴィサイケな曲で、もっとレイドバックしたユルい曲や、ブルースナンバー、カントリーチューン、ストリングの入ったメロウな曲もあります。
Track Listing:
1. People Been Talkin'
2. Got My Pride
3. Everything Is Fine
4. Color Scheme
5. Checkin' On My Baby
6. Tryin' So Hard
7. Just To Be With You
8. I'd Be A Fool
9. Marble Reflections
LHIのレーベルコンピボックス
まもなくLight in the Atticからリリースされる、LHI (Lee Hazlewood Industries)レーベルのコンピレーションボックスセット。だいぶ前からamazonにアップされていたので、すでに予約された60sファンもおられるかもしれません。Newsというには時間が経ってしまったので、YouTubeテーマにしました(バックに流れているのはLee Hazlewood & Ann-Margretの"Victims of the Night")。
ボックスには、LHIレーベルから1966~71年にリリースされたシングルやアルバムおよび未発表トラックによる107曲を収録した4枚のCDに、1970年のLeeのフィルム"Cowboy in Sweden"を収録したDVDが付属。ディスク1と2にはLee HazlewoodがLHIに残した全アルバムとシングルを収録。ディスク3と4にはLeeのパートナーだったSuzi Jane Hokomから、サイケ系のArthur, Aggregation, Kitchen Cinq, Surprise Package, Hamilton Streetcarや、ソフトロック系のHoney Ltd.にEve、カントリーロックのパイオニア、Gram ParsonsのInternational Submarine Bandなど、LHIに所属したアーティストの楽曲が収録されています。
さらにもうひとつ、上記の通常セットの内容に加えて、LHIの全カタログ(ただし、権利の関係でISBのアルバム"Safe at Home"と2枚のシングルは割愛されている)をwavファイルとmp3ファイルで収録した3枚のDVDが付属する、デラックスエディションも同時にリリースされます。

Various Artists
There's a Dream I've Been Saving: Lee Hazlewood Industries 66-71
![There's a Dream I've Been Saving: Lee Hazlewood Industries 66-71 [Deluxe Edition]](https://img-proxy.blog-video.jp/images?url=http%3A%2F%2Fecx.images-amazon.com%2Fimages%2FI%2F41E4qjSoznL._SL160_.jpg)
Various Artists
There's a Dream I've Been Saving: Lee Hazlewood Industries 66-71 [Deluxe Edition]
以下のトラックリストは両セットに収録のCDのものです。
Disc 1 : WOKE UP SUNDAY MORNING WITH MY HEAD FULL OF PAIN
1. Pray Them Bars Away - Lee Hazlewood
2. Leather and Lace - Lee Hazlewood & Nina Lizell
3. Forget Marie - Lee Hazlewood
4. Cold Hard Times - Lee Hazlewood
5. The Night Before - Lee Hazlewood
6. Hey Cowboy - Lee Hazlewood & Nina Lizell
7. No Train to Stockholm - Lee Hazlewood
8. For a Day Like Today - Suzi Jane Hokom
9. Easy and Me - Lee Hazlewood
10. What's More I Don't Need Her - Lee Hazlewood
11. Vem Kan Segla (I Can Sail Without the Wind) - Lee Hazlewood & Nina Lizell
12. Trouble Maker - Lee Hazlewood
13. Califia (Stone Rider) - Lee Hazlewood & Suzi Jane Hokom
14. Alone - Lee Hazlewood & Suzi Jane Hokom
15. I'll Never Fall in Love Again - Lee Hazlewood & Suzi Jane Hokom
16. No Body Like You - Lee Hazlewood & Suzi Jane Hokom
17. First Street Blues - Suzi Jane Hokom
18. I'm Glad I Never - Lee Hazlewood
19. If It's Monday Morning - Lee Hazlewood
20. L.A. Lady - Lee Hazlewood
21. Won't You Tell Your Dreams - Lee Hazlewood
22. I'll Live Yesterdays - Lee Hazlewood
23. Little Miss Sunshine - Lee Hazlewood
24. Stoned Lost Child - Lee Hazlewood
25. Come On Home to Me - Lee Hazlewood
26. Must Have Been Something I Loved - Lee Hazlewood
27. I'd Rather Be Your Enemy - Lee Hazlewood
Disc 2 : I WAS BORN RUNNING WILD THE VICTIM OF A WOMAN CHILD
1. Sleep in the Grass - Lee Hazlewood & Ann-Margret
2. Chico - Lee Hazlewood & Ann-Margret
3. Am I That Easy to Forget - Lee Hazlewood & Ann-Margret
4. Only Mama That'll Walk the Line - Lee Hazlewood & Ann-Margret
5. Greyhound Bus Depot - Lee Hazlewood & Ann-Margret
6. Walk On Out of My Mind - Lee Hazlewood & Ann-Margret
7. Hangin' On - Lee Hazlewood & Ann-Margret
8. Victims of the Night - Lee Hazlewood & Ann-Margret
9. Break My Mind - Lee Hazlewood & Ann-Margret
10. You Can't Imagine - Lee Hazlewood & Ann-Margret
11. Sweet Thing - Lee Hazlewood & Ann-Margret
12. No Regrets - Lee Hazlewood & Ann-Margret
13. Dark End of the Street - Lee Hazlewood & Ann-Margret
14. It Was a Very Good Year - Lee Hazlewood
15. The Bed - Lee Hazlewood
16. Paris Bells - Lee Hazlewood
17. Wait Till Next Year - Lee Hazlewood
18. September Song - Lee Hazlewood
19. Let's Burn Down the Cornfield - Lee Hazlewood
20. Bye Babe - Lee Hazlewood
21. Mary - Lee Hazlewood
22. For Once in My Life - Lee Hazlewood
23. I Just Learned to Run - Lee Hazlewood
24. Me and the Wine and the City Lights - Lee Hazlewood
25. Nothin's Gonna Blow My Mind - Lee Hazlewood
Disc 3 : OL' ZUES IS RUNNING LOOSE AGAIN
1. Rose Colored Corner - Lynn Castle w/Last Friday's Fire
2. Need All the Help I Can Get - The Kitchen Cinq
3. You Better Go - Raul Danks & Jon Taylor
4. I Can't Help the Way I Feel - Last Friday's Fire
5. Tomorrow Your Heart - Honey Ltd.
6. Come On Sunshine - Suzi Jane Hokom
7. Little War - Suzi Jane Hokom
8. If You Climb on the Tiger's Back - Danny Michaels
9. The Street Song (New York's My Home) - The Kitchen Cinq
10. I Want You - The Kitchen Cinq
11. Puppetry - Raul Danks & Jon Taylor
12. Pastel Dreams - Michael Gram
13. And They Are Changing - Danny Michaels
14. Does Anybody Know - A Handful (Kitchen Cinq)
15. Wasn't It You - A Handful (Kitchen Cinq)
16. Silk 'n' Honey - Honey Ltd.
17. Invisible People - Hamilton Streetcar
18. Flash - Hamilton Streetcar
19. Maharishi - The Aggregation
20. Flying Free - The Aggregation
21. Something's Happening - Last Friday's Fire
22. You Turned My Head Around - Ann-Margret
23. It's a Nice World to Visit (But Not to Live In) - Ann-Margret
24. Sam - Ann-Margret
25. New Way Home - The Surprise Package
26. The Lady Barber - Lynn Castle w/Last Friday's Fire
27. When We're Talked About Tomorrow - Colleen Lanza
28. Sunshine Soldier - Arthur
Disc 4 : WHISTLING FOR A DOG NAMED KINDNESS THAT YOU'LL NEVER FIND
1. The Black Widow Spider - Sanford Clark
2. Dying Daffodil Incident - A Handful (Kitchen Cinq)
3. Lady Bird - Virgil Warner & Suzi Jane Hokom
4. Summer Wine - Virgil Warner & Suzi Jane Hokom
5. Emmy - Ray Chafin
6. Luxury Liner - International Submarine Band
7. California Sunshine Girl - The Shacklefords
8. It's My Time - The Shacklefords
9. Hands - Danny Michaels
10. Same Old Songs - Suzi Jane Hokom
11. Reason to Believe - Suzi Jane Hokom
12. The Man I Was Yesterday - Virgil Warner
13. Dusty Roads - Eve
14. Hello L.A., Bye Bye Birmingham - Eve
15. Warm Miami Sunshine - Joe Cannon
16. Lonesome Wheels - Joe Cannon
17. Cold Hard Times - Joe Cannon
18. Peppermint Morning - Rabbitt
19. Goin' On - Phoenix 70
20. Friday's Child - Billie Dearborn
21. I Feel Love Coming On - Jon Christian
22. Ten or Eleven Towns Ago - Barbara Randolph
23. Miracle on 19th Street - Barbara Randolph
24. Cheap Lovin' - Barbara Randolph
25. Chain of Fools - Don Randi
26. Angry Generation - The Woodchucks
27. The Start - Larry Marks
QMSの70年ハワイ公演ライブCD発売

Quicksilver Messenger Service
Hawaii 1970
1970年6月13日にハワイ・オアフ島のRed Vest Innで行なわれたQuicksilver Messenger Serviceの公演を収録したアーカイブライブCDがGonzoからリリースされます(12月10日発売予定)。最初の1000セットにはリハーサル音源を収録したボーナスディスクが付属するとのこと。発売元からの予約・購入はこちらから。
1970年の6月というと、通称"Hawaiian albums"と呼ばれる"Just for Love"と "What About Me"の録音が当地で行なわれていた時期。6月13日のショーにはGrateful Deadらも出演していますが、デッドは(ツアーではなく)休暇でハワイに来ていて、この公演は小規模な和気藹々としたものだったのではないかと思われます。
この日の演奏は以前からネットやブートレッグで出回っていて、私もサウンドボード音源を持っています。冒頭に少し録音トラブルがあるものの、クオリティはこの手のアーカイブ音源の中では最上の部類。バンドも、のびのびとリラックスした演奏を聴かせてくれています。
Track listing:
Fresh Air
Warm Red Wine
Subway
Pride Of Man
Baby Baby
The Hat
Freeway Flyer
Mojo
Extra tracks on limited edition (first 1000 copies):
(Rehearsal recordings, Hawaii 1970)
Tuning
Cobra, Chat, Cobra
Guitar Jam
Won't Kill Me
Drums
Cobra (Acoustic)
Won't Kill Me
Just For Love
Musicians:
Dino Valente - guitar, vocals
Gary Duncan - guitar, vocals
John Cipollina - guitar
David Freiberg - bass, vocals
Greg Elmore - drums
Nicky Hopkins - keyboards
"A Fistful of Fuzz"の続編再発

Various Artists
For a Few Fuzz Guitars More
少し前にこちらでお知らせした、ファズギター満載のレアサイケコンピ、"A Fistful of Fuzz"の続編にあたる"For a Few Fuzz Guitars More"(2002)がParticlesから再発されます(11月26日発売予定)。
前編同様、レコードコレクターである編集者自身のコレクションから選別されていて、他では聴けないようなレアなトラックも収録されています。こちらも、チープなジャケとは裏腹の、第一級の“ファズギター”サイケコンピとなっています。(下のトラックリストのリンク先はYouTube動画です。)
1. The Purple Sun - Doomsday
2. Velvet Haze - Last Day On Earth
3. The Golden Grass - Elastic Soldier
4. Bare Facts - Toy Soldier
5. The Ritual - Walls Of My Mind
6. Sherman Marshall - Purple Haze
7. Smith Vinson - Hallucinations
8. Rochelle Rosenthal & The Kickball Queen - Lottery
9. Goodly Rubenson - lnside Outside
10. The Living End - Sheep
11. Super Band - Fast-Master
12. Peacepipe - The Sun Won't Shine Forever
13. The Dystraction - Where Are We Now?
14. Fowl - You Know
15. White Lightnin' - Leaves
16. Twiggs - Moon Maiden
17. The Attack - School Daze
18. Sounds Synonymous - Babylon
19. The Sub - Ma-mari-huana
20. The Outrage - The Letter
Doorsのレア映像DVD/Blu-ray発売
![R-Evolution [DVD] [Import]](https://stat.ameba.jp/user_images/20131019/05/psychedelic/7c/f6/j/o0113016012720803319.jpg?caw=800)
Doors
R-Evolution [DVD] [Import] (Blu-rayはこちら)
Doorsの未発表を含むレアな映像を集めた新譜DVD(Blu-ray)が、Eagle Rock Entertainmentからリリースされます(12月3日発売予定)。貴重なTV出演映像や、バンドが自ら制作したミュージックフィルムなどが、最高水準でリストアされた映像とBruce Botnickのリミックスによるサウンドトラックで提供されるとのこと。タイトルの"R-Evolution"は、Doorsが進化しながらロック(ポップ)ミュージック界に革命を起こしていく有様を示唆しているそうです。
また、各トラックの詳細、歌詞、トリビアや写真が掲載されたDVDサイズのハードカバーブック(40頁)が付属するDeluxe Edition(Blu-rayはこちら)も同時にリリースされる予定です。(記事中の各エディションのamazonへのリンクは、価格から判断して当方が推測したものであることをお断りしておきます。)
“R-Evolution” / Track Listing
1) Break On Through (To The Other Side)
Music Film - January 1967
2) Break On Through (To The Other Side)
From Shebang - March 5, 1967
3) The Crystal Ship
From American Bandstand - July 22, 1967
4) Light My Fire
From American Bandstand - July 22, 1967
5) Light My Fire
From Malibu U - August 25, 1967
6) People Are Strange
From Murray The K In New York - September 22, 1967
7) Moonlight Drive
From The Jonathan Winters Show - December 27, 1967
8) The Unknown Soldier
Music Film - February 1968
9) Hello, I Love You
From Musik Fur Junge Leute: 4-3-2-1 Hot And Sweet - September 13, 1968
10) Touch Me
From The Smothers Brothers Comedy Hour - December 15, 1968
11) Wild Child
Music Film - July 1969
12) Roadhouse Blues
Music Film - February 1970
13) Crawling King Snake
From GTK (Get To Know) - December 1970
14) The Changeling
Music Film - April 1971
15) Gloria
Music Film - October 1983
16) People Are Strange
Music Film - 198o’s
17) Strange Days
Music Film - 1984
18) L.A. Woman
Music Film - 1985
19) Ghost Song
Music Film - 1995
Bonus Features:
Love Thy Customer (music by The Doors)
Ford Training Film - 1966
Outtakes:
Malibu U - 1967
Break On Through (To The Other Side) - Isle Of Wight, August 1970
Breaking Through The Lens documentary
“Move Me Brightly”
10月29日発売予定の"Move Me Brightly: Celebrating Jerry Garcia's 70th Birthday"の予告編がYouTubeにアップされています。本作は、2012年8月3日にBob WeirのTRIスタジオで行なわれ(ネット中継された)Jerry Garcia生誕70周年を記念したライブイベントの模様に、関係者へのインタビューなどによるドキュメンタリーを交えた新譜DVD/Blu-ray。ドキュメンタリー部分は先にデッドのドラマーBill Kreutzmannの息子のJustinによって制作されたもので、ライブイベントでも上映されました。
ちなみに、12月には字幕入りの日本盤DVDがリリースされる予定です。(同時にデッドの「チケット・トゥ・ニュー・イヤーズ」、「クロージング・オブ・ウィンターランド」の日本盤DVDも発売予定。)
![Move Me Brightly: Celebrating Jerry Garcia's 70th Birthday [DVD] [Import]](https://img-proxy.blog-video.jp/images?url=http%3A%2F%2Fecx.images-amazon.com%2Fimages%2FI%2F51ZiB998U9L._SL160_.jpg)
Move Me Brightly: Celebrating Jerry Garcia's 70th Birthday [DVD] [Import]
(Blu-rayはこちら)
シスコサウンド系の2タイトル発売

Stained Glass
Scene In-Between 1965-67
Stained Glassはサンフランシスコ湾南岸のサンノゼ出身のフォークロック~サイケバンド。1969年に2枚のアルバムをCapitolからリリースしています。ベース&ボーカルでほとんどの曲を書いていたJim McPhersonは、その後70年代前半にJohn CipollinaとともにCopperheadを結成。Copperheadで再録された"Kibitzer"はこのStained Glassがオリジナルです。
今回Big Beatから発売される本作は、それ以前の1965~67年にRCAからリリースされたシングルや未発表曲(ライブ音源を含む)、および前身グループのTrollsによるトラックなどが収録されたアンソロジーとなっています。2007年にFalloutから出た1stの"Crazy Horse Roads"の再発CDにボーナスで収録されていたRCA時代のシングルから判断すると、(特に後期のような)ヘヴィサイケ的な要素はほとんどなく、ビートルズカバーに象徴されるようなポップサイケ~ガレージサウンドが主体となっていると思われます(タイトルトラックのような「どサイケ」な曲もあり)。
Track Listing:
1. Walkin' Shoes
2. She's Not Right
3. How Do You Expect Me To Trust You
4. No Rhyme Or Reason
5. Sweeter Than Life
6. Such Good Friends
7. Broken Man
8. Lonely Am I
9. If I Needed Someone
10. My Buddy Sin
11. Vanity Fair
12. Revenge Is Sweet
13. We Got A Long Way To Go
14. Inside Ouch
15. Too Fit To Be Tied
16. Dollar Sign Friends
17. Second Day
18. Bubble Machine
19. Mediocre Me
20. A Scene In-Between
21. Mr Martyr
22. You Keep Me Hangin' On
23. My Flash On You
24. 2120 S. Michigan Avenue

Quicksilver Messenger Service
Live at the Winterland Ballroom-Dec.1,1973
こちらはQuicksilver Messenger Serviceが1973年12月1日にWinterlandで行なった公演を収録したアーカイブライブ。この時期はドラムがふたりという編成で、下の動画のようなツインドラムスタイルがえらくカッコイイ。ちなみに、発売元のCleopatraのページにある裏ジャケ画像にはベースがMark Ryanとクレジットされていますが、当時のベースはRoger Stantonだったんじゃないかと思います(下の演奏メンバーは他サイトを参考にしたもの)。
Track Listing:
1. Losing Hand (9:29)
2. Play My Guitar (4:38)
3. Mojo (9:49)
4. What About Me? (7:55)
5. The Hat (10:34)
6. Who Do You Love? (8:50)
7. Jam 1 (4:37)
8. Jam 2 (6:14)
Musicians:
Dino Valenti - guitar, vocals
Gary Duncan - guitar, vocals
Roger Stanton - bass
Greg Elmore - drums
Harold Aceves - drums
Special Guests:
John Cipollina - guitar
David Freiberg - keyboards
60s後期Raidersの4作を収録した2枚組コンピ発売

Paul Revere & the Raiders featuring Mark Lindsay
Something Has Happened! 1967-1969 [2CD]
少し前に豪Ravenから、Paul Revere & the Raidersの1965~67年の5作を収録した5on2CDが出ていましたが、その続編となるコンピレーションが11月にリリースされます。(リンク先のamazonではタイトルが"Something Happening!"となっていますが、他サイトやジャケ表記に従って"Something Has Happened!"に訂正してあります。)
今回は1968~69年の4作、"Goin' to Memphis", "Something Happening", "Hard 'n' Heavy (with Marshmallow)", "Alias Pink Puzz"に、ボーナストラックとして1967年の"A Christmas Present...and Past"からの4曲を追加したCD2枚組となっています。
"Goin' to Memphis"はメンフィス録音のR&B色の強い作品で、実質的にはMark Lindsayのソロアルバムといえるもの。"Something Happening"はサイケポップ調(ファズギター入り)の作品で、"Hard 'n' Heavy (with Marshmallow)"はタイトルどおり「ヘヴィ・バブルガム」といったサウンド。"Alias Pink Puzz"は、よりメロウでソフィスティケートされた印象と、それぞれテイストが少しずつ違っていて楽しめます。
CD 1:
"Goin' to Memphis" (1968)
1. Boogaloo Down Broadway
2. Every Man Needs A Woman
3. My Way
4. One Night Stand
5. Soul Man
6. Love You So
7. I Don't Want Nobody (To Lead Me On)
8. I'm A Loser Too
9. No Sad Songs
10. Cry On My Shoulder
11. Peace Of Mind
12. Goin' To Memphis
"Something Happening" (1968)
13. Happening Intro / Too Much Talk
14. Happens Every Day
15. Burn Like A Candle
16. Observation From Flight 285 (In 3/4 Time)
17. Get Out Of My Mind
18. Don't Take It So Hard
19. Communication (Parts 1 & 2)
20. Love Makes The World Go Round (Don't You Let It Stop)
21. Free
22. The Good Times
23. Happening '68
Bonus Tracks (from the Album "A Christmas Present...and Past" 1967)
24. Brotherly Love
25. Rain, Sleet, Snow
26. Dear Mr. Claus
27. A Heavy Christmas Message
CD 2:
"Hard 'n' Heavy (with Marshmallow)" (1969)
1. Mr. Sun, Mr. Moon
2. Money Can't Buy Me
3. Time After Time
4. Ride On My Shoulder
5. Without You
6. Trishalana
7. Out On That Road
8. Hard And Heavy 5 String Soul Banjo
9. Where You Goin' Girl
10. Cinderella Sunshine
11. Call On Me
"Alias Pink Puzz" (1969)
12. Let Me!
13. Thank You
14. Frankfort Side Street
15. Hey Babro
16. Louisiana Redbone
17. Here Comes The Pain
18. The Original Handy Man
19. I Need You
20. Down In Amsterdam
21. I Don't Know
22. Freeborn Man