イベントバナー

 

 

私は謎解きが趣味で、よく新宿歌舞伎町にある

東京ミステリーサーカスに行きます。

 

先週末も謎解きに興味が無い奥さんを引き連れ、

二人で遊びに行きました。

 

 

そこでマスコットキャラクターの

団長こと、クマッキーにはじめて遭遇!

 

SNS用の写真撮ってるのかな?

シュールです。

 

 

 

今回は二日目に突入です!

 

 

さて、本編をどうそ!

 

 TODAY'S
 
沖縄 旅行 2日目
定番の沖縄観光

 

 

 

はじめに

  • 期間:5泊6日
  • 旅行タイプ:ファミリー旅行
  • 宿泊先:ココガーデンリゾート オキナワ

 

 

 

 

DAY2-STEP.1朝食

 

リゾートホテルに宿泊してますが、

予定があるため朝は6:30起きです。

 

そして、7:00からホテルのレストランで

バイキング形式の朝食をいただきます。

 

一定期間以上の滞在をすると、

朝食も追加料金無しでいただけます。

 

(出典:ココガーデンリゾートオキナワHPより)


 

 

1日目はココガーデンリゾートオキナワ内の

マカンマカンに向かいました。

中華っぽい雰囲気で飲茶を楽しめます。

 

パン、麺類、おかゆなどの主食をはじめ、

サラダや島豆腐、焼売、角煮、蒸しパンなどがあり、

デザートやジュースなどもあります。

 

個人的には中国茶をいただけるのが気に入ってます。

マカンマカンに行った時は、毎回中国茶を飲んでました。

 

1時間ほどかけてゆっくりと食事をした後は、

すぐに出発して国際通りに向かいます。

 

 

 

 

DAY2-STEP.2国際通り 

 

沖縄は何度か来たことがありますが、

国際通りは初めてです。

 

奥さんがガイドブックを見て行きたいと

熱望したのでプランに組み入れました。

 

具体的にどこかに行きたい訳ではなく、

この暑さの中をブラブラしたいとのこと…

最低限の目処をつけて行動をしたい私は、

嫌な予感がしますが意見を尊重します。

 

 

早い時間に出発したので、事前に調べていた

県庁前駅近くの駐車場に運よく駐車できました。

ここは国際通りから近く値段も安いとか。

 

 

 

<オナリ橋駐車場>

・住所:沖縄県那覇市久茂地3丁目20-9

・料金:30分¥200、以降30分毎¥100(普通車)

 

ちなみに、今回は3時間10分で800円でした。

 

 

 

<国際通り>

出発が早かったので、

9:30頃には国際通りに到着してました。

 

 

当然、開いてない店が多いのですが、

時間もあるのでゆっくりと散策です。

 

 

国際通り入ってすぐにあるお土産屋です。

お土産や雑貨の種類も多く、

早い時間からやっていたので、

そこそこお客さんが入ってました。

 

 

お土産屋でしばらく時間を潰した後は、

少し歩いてマンゴーカフェを探します。

 

お土産屋の店頭にあるスタンド型の売店ですが、

奥さんが行きたかった場所です。

帰りに購入するらしく今は場所だけ確認して我慢です。

 

 

しばらく歩いて行くと、

大きなシーサーがお出迎え!

ここもよく見かけるお土産屋さんですね。

 

 

 

<市場本通り>

暑い中を本当に歩いてるだけなので、

痺れを切らしてYoutnbeで見た

市場へ誘導しました。

 

 

 

<松原屋製菓店>

正直うろ覚えだったのですが、

松原屋製菓店のサーターアンダギーが

美味しいとYoutubeで見たので行ってみました。

 

 

 

長蛇の列を作っているわけではないですが、

お客さんが途切れる事は無く、

その人気が伺えます。

 

Youtube情報では、早い時間帯に

売り切れてしまうこともあるようです。

 

 

私は紫芋のサーターアンダギーを購入!

初めてサーターアンダギーを食べたのですが、

めちゃくちゃ美味しかった!

 

油っこいドーナツかと思っていましたが

そんな事は無く、

中もしっとりとしていて美味しかった。

 

 

息子はそんな事より

ブルーシールのアイスが食べたいと

シンプルなチョコ味のアイスを食べに行きました。

 

 

 

<福助の玉子焼き>

それを横目に、

これまたYoutubeで見た福助の玉子焼きへ!

 

 

卵を何層にも重ねて作る玉子焼きが

美味しいそうでしたが、

 

 

ここは敢えて半熟味玉フライ!(200円)

想像通りの味ですが、控えめに言って美味い!

 

 

 

<ぶらっと入ったアロハ屋さん>

その後はアーケード街をブラブラしながら、

息子のアロハシャツを探します。

何軒もハシゴしながらも

本人が気に入ったアロハをGet!

 

 

U字に散歩をして、

平和通り商店街の入り口から本線に戻ります。

 

 

 

<カルビープラス>

本線に戻ってすぐに、カルビープラスのお店を発見し、

ホットスナックを購入したいというので店内へ。

 

 

沖縄なので、

紅芋使用のスイートポテりこを選択すると思いきや、

至って普通のポテりこサラダ

(東京でも食べれます…)を選択。

(出典:カルビープラスHPより)

 

私も1本貰いましたが安定の美味しさです!

 

 

 

<スタバ>

この後、牧志駅近くまで歩いたのち来た道を戻ります。

暑さでバテバテになり、途中のスタバで休憩です。

 

 

しばらく店内を眺めていると、

小さなスノードームを購入した方がおり、

気になって調べてみると地域限定の

コレクタブルスノーグローブ&マグOKINAWAが!

 

(出典:スターバックスHPより) 

 

 

シーサーとペーパーカップのスノーグローブと、

沖縄モチーフのデミタスマグがセットになってます。

 

気になっているお客さんも多いようですが、

それなりのお値段がします。(4,290円)

私はしばらく悩みましたが、

奥さんは即決で購入しました。

質素倹約が…

 

 

 

<JAMーMARKET>

しばらく休んだ後は散策を再開し、

JAM MARKETがあったので入ってみます。

 

Tシャツなどのオリジナルデザイングッズが売っていて、

よく見かけるミズサバTシャツを売ってます。

 

 

奥さんは、ミズサバのサコッシュを購入してました。

(1,760円)

 

 

 

<マンゴーカフェ>

そして、国際通りの入り口付近まで戻り、

マンゴーカフェへ!

 

 

奥さん待望のマンゴー果実スムージー!(680円)

一口貰いましたが、とても甘くて美味しい!

 

このあたりで12:30頃だったとおもいますが、

車で一路、首里城を目指します。

 

 

 

 

DAY2-STEP.3首里城

 

車で35分ぐらいかけて移動し首里城へ向かいます。

 

 

ここは息子が行きたいと言い出した場所で、

火事の跡どうなったのか見たいようです。

好奇心を持つ事は良い事です。

 

 

と言う事で、首里城に到着!

 

 

門をくぐりぬけ、

 

 

そしてまた門をくぐり抜け、

 

 

またまた門をくぐり抜け、

 

 

門をくぐり抜けると

 

 

 

広場に出ます。

 

そこで首里城復元ボランティアの募集が!

 

<HP抜粋>

令和元年10月31日未明の火災により焼失した

首里城正殿の柱を支えていた礎石(細粒砂岩)を

再利用し、これから行われる首里城正殿等の

復元において柱や壁面等の朱色の

「うるし塗りの原料に用いるニービ(細粒砂岩)の粉」

を製作するボランティアを募集いたします。

 

 

もちろん、家族全員で参加します。

首里城が復元された後、

「我が家も復元支援したんだ!」

と良い思い出になるはずです。しかも、無料!

 

 

受付テントで名前と住所を記載すると

ビニール手袋・プラカップに入った礎石を受け取ります。

(なるべく量が少ないものを…)

 

 

作業用スペースに移動して、

鉄の棒を使って石を粒状に粉砕して行きます。

 

5〜10分ぐらいで終わりますが、

扇風機前を陣取っても、

めちゃくちゃ暑くて汗だくです。

 

 

このぐらいまで潰れれれば完成です!

 

 

潰した礎石をほうきとチリトリで

プラカップに戻し受付に返却します。

 

 

礎石を提出すると参加証が貰えます。

うん、いい記念になった。

 

 

その後、有料エリアに行こうか考えましたが、

門の隙間からプレハブが見え、

息子のテンションが下がったので帰ることにしました。

門の隙間からプレハブのようなものが建っていて

壁面に描かれた首里城が見えます。

 

 

この後、駐車場のお土産やさんで

シーサーの置物を購入し移動します。

(1,100円)

 

 

長くなりましたが

このあたりで2日目(前半)が終了です。

 

 

 

次回はアメリカンビレッジへ!


 


 

乱文失礼しました。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村