横浜の整理収納アドバイサー
+smile michikoです
5人家族3人の子育ても
末っ子が大学生で終盤♡
決してマメじゃないのに
そこそこキレイが好き♡
頑張らなくても片付くように
片付く仕組み
モノ選びのポイント&コツなど
お伝えしています
イチバン簡単なお片付けの講座
会場でリアルにお伝えしています!
Instagram←インスタはこちら!
今年もあと69日!!
昨日は1日1個のモノを
手放していくと70個のモノが
おうちから出て行く
お話をしましたが・・
いや、いやもっと!!もっと!
もっとモノを手放したい!!
そんな方におススメなのは
MINS GAME
ミンスゲーム!!
MINS GAME
とは
1日に1個
2日に2個
・
・
・
・
15日に15個
と日数に応じてモノの
数をどんどん増やして
モノを手放していくゲーム
1か月後には
なんと496個のモノと
お別れできるゲーム!
私もやってもよう!!と
2020年にやってました
この頃、整理収納界隈では
このゲームがちょっと流行って(?)ました
えぇそんなに手放すモノないよ!
と、はじめは思いましたが
ゲーム感覚で!!
ここが大事で楽しいコツ!
最後の30個とか大変なので
前もって
子どもが小さいころ使っていた
鉛筆や文具
おはじきなど
攻略できるように
しちゃうのもアリかな・・とw
ゲームに勝つには
手段を選らなばい的。な・・(笑)
さぁ!
おうちの中見渡してみてください
今期使った季節の飾り
来年使いますか?
取っておいても忘れそうなら
手放すのもいいのかも・・
もうじき出番のクリスマス!
壊れているオーナメント
汚れたモノ
気の乗らないモノないですか?
そうそう
ありがちな
このにょろにょろ
コード類ってたまりがち
こんなにイラナイ!
これ、なんのコード?
それらも手放したり見直すチャンス!!
始めたらもっと、もっと・・
どんどん手放し上手になれるかも?
ゲーム感覚で始められて
1か月後には
劇的すっきりを体感できる
ミンスゲーム!!
今日はそんな方法のご紹介でした
では!今日もいい日を!!