緊急事態宣言解除で
ようやく6月1日から
末っ子の高校もスタートします
長かった休校期間
ママ業頑張った方
お疲れ様でした!
我が家の家族は
学生は末っ子のみで
社会人チームは
今朝も
4時起床の人
5時出勤の人
最後に長女が7時半出勤と
みんな朝が早い!
なので在宅チームの私は…
朝のうちに夕飯の下ごしらえをすませ
8時の時点で
車も洗って・・
ごしごし…
おうちの掃除、洗濯終わらせ
しばしお茶タイムも取って・・
ここで8時半
キッチンのグッズも
冷蔵庫の在庫も
洗車道具も
分かるように収納してあるので
サクサク進めることができます♡
ん?末っ子高校生は?
はい寝ています(笑)
昼までには起きるかな?
そんな日々
いいんです元気なら
そのお話、前のdiaryでもお伝えしましたっけ
大丈夫って伝えてあげたい!学力?体力?緊急事態宣言解除で心配なのは・・
でもね
甘やかしはいっさいなしが
我が家方式
コロナ禍で久々の
家族揃っての夕飯
なかなか貴重な時間を過ごしています
ですが!
いつもより早い時間の夕飯を
家族で過ごすために
朝のうちに支度をしたりしてるワケで・・
実は
シンクの中は
こんな状態
ひゃ~!!
わざとそのまんま
整理収納アドバイザーがこんなんでいいのか
自家精米なので
精米機もそのまんま
シンクにつっこんである
茹で卵もあとで剥く
洗い物はまとめてする
末っ子が!
ママのいらいら。ストレスポイントって
やってあげたのに!
っていうところが多いんじゃないかな
なんで私だけやってるの?
そこじゃないかなぁ
じゃあこうしちゃえ
やってもらう
ってか、
私やりませんのでって姿勢(笑)
だたのズボラか
いえいえ
ママ歴26年
気がついちゃったのね。
子どもでストレスを溜めない方法。
家族って集団生活なんだから
なんでもママが抱えなくていいよね~。
って…
だ、か、ら
朝ごはんの支度して・・
あげません
18になるんですもの
自分でできますってば
起こしません
時間は自分で管理してくださいね~
小学生だったら
もう少し手をかけてあげた。
でも大丈夫、ここまで育てたから
自分でできるはず
キッチンはどこになにがあるか
家族みんながわかるようになっている
だからお昼はママの分も作って
片付けもよろしくね♡
ちなみに
休校期間は、洗濯はするけど
畳むのはお任せっ♪
自分も家族も
どんな時も快適に過ごせるように♡
これも
整理収納のチカラかな。
って思ってます
暮らしに欠かせないモノとの関係。
基礎から学べます!
整理収納アドバイザー2級認定講座詳細はコチラ!


申し込み詳細は日程をクリック!!👇
2020年の講座案内
8月24日(月)横浜桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
1日で資格取得!
履歴書に書ける認定資格です!
講座の内容、会場までの行き方は・・
詳細はコチラをクリック!!
901・902会議室はみなとみらい一望!
横浜駅からすぐ!桜木町駅前のアクセスのよい会場
☑要チェック
下記日程も開催決定!
申し込み開始までお待ちください
9月2日㈬横浜桜木町駅前☆社会福祉センター904会議室
9月17日㈭横浜桜木町駅前☆社会福祉センター901会議室
10月2日㈮横浜桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
10月21㈬横浜桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
申し込みはハウスキーピング協会に
リンクしています。
会員登録してからの申し込みとなります。
※パソコンで登録が苦手、登録できない方。
当日、書類に記入で登録もできるので直接コチラに👇
メールフォーム +smile
ご連絡ください。受講の用意をいたします。


※整理収納アドバイザー2級認定講座は3名以上で
リクエスト開催いたします。日時、場所などご相談ください。
お問合せ⇒メールフォーム +smile



