衣食住から毎日の暮らしに笑顔を増やしたい。
ママ歴25年
3人の子育て経験を生かした
横浜の整理収納アドバイザー
+smile michikoです♡
ママの毎日は気負わず楽しく♪
このblogは
モノを通しての日々の暮らしに
ちょっと笑顔をプラスするdiaryです♪
最近のアメトピ掲載
無印IKEAニトリムック本ちょっと出ました
→☆
Instagramやってます ⇒☆
各種お問合せ・ご質問は⇒メールフォーム +smile
👆好きなモノ・買ったモノ +smileのROOM
整理収納アドバイザー2級認定講座
横浜市 桜木町駅前で毎月開催
申し込み受け付け中!!
3月はコロナの影響で開催中止となっております👇
3月26日(木)横浜桜木町駅前☆社会福祉センター903会議室
👆詳細みれます
詳しくはblogの最後にも!
只今5月まで募集しています
詳しくはブログの最後で!
なにかありましたらお気軽にご質問ください
お問合せ⇒メールフォーム +smile
新型コロナウイルス
日々の報道やニュースから目が離せない日々
今週末は
都内に予定があった娘にも
予定キャンセルして自粛したようです。
うん、いいんじゃないかな。
家庭においては
日用品、食品は
災害ではないので流通はしているので
過剰な買いだめなどは
混乱を招くし
品薄のスーパーの棚を見て
心配から
また過剰に買い込むことも。
冷静に対応していかねばならないと思ってます。
今回のティッシュ、トイレットペーパーの品薄。
我が家は普段の買い物は
多くのストックを持たないのですが
万が一のストックは別でして
困ることはありませんでした。
そこで過去記事から我が家のストック
防災の対策を・・
家庭でできる防災備蓄・ローリングストックって知ってる?
普段使うモノと別にしないで
多めにストックして
使いまわしています。
ボックスティッシュも
トイレットペーパーも
品薄に慌てないですみました。
食品、日用品のストックもしています
災害に備えてのストック。
自己流なのですが
311を教訓に備えています
我が家の防災備えお見せします 食品編
我が家の防災備えお見せします 日用品編
昨年秋の台風の時も
スーパーの棚から食品が消える事態がありました
台風のあともチェックしました
【台風が去って】我が家で備えたこと、チェックしたこと
災害と今回はちがうものの
興味を持たれてご訪問いただく方が
多いdiaryになっていたので
改めてまとめておきました。
今日も笑顔で♡
暮らしに欠かせないモノとの関係。
基礎から学べます!
整理収納アドバイザー2級認定講座詳細はコチラ!


申し込みは日程をクリック!!👇
2020年の講座案内
3月はコロナの影響で開催中止となっております👇
3月26日(木)横浜桜木町駅前☆社会福祉センター903会議室
1日で資格取得!
履歴書に書ける認定資格です!
講座の内容、会場までの行き方は・・
詳細はコチラをクリック!!
901・902会議室はみなとみらい一望!
横浜駅からすぐ!桜木町駅前のアクセスのよい会場
☑要チェック
下記日程も開催決定!
申し込み開始までお待ちください
6月25日㈭横浜桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
7月15日㈬横浜桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
7月30日㈭横浜桜木町駅前☆社会福祉センター903会議室
申し込みはハウスキーピング協会に
リンクしています。
会員登録してからの申し込みとなります。
※パソコンで登録が苦手、登録できない方。
当日、書類に記入で登録もできるので直接コチラに👇
メールフォーム +smile
ご連絡ください。受講の用意をいたします。


※整理収納アドバイザー2級認定講座は3名以上で
リクエスト開催いたします。日時、場所などご相談ください。
お問合せ⇒メールフォーム +smile



