衣食住から毎日の暮らしに笑顔を増やしたい。
横浜の整理収納アドバイザー
+smile michikoです♡
ママの毎日は気負わず楽しく♪
このblogは
3人の子どもがいる5人家族の暮らしや
日々を楽しむdiaryです♪
最近のアメトピ掲載
6/14【KEAで叶える】ビニール袋収納→diaryはコチラ
6/16エアコン買い替え今の暮らしに必要な機能は
シンプルで→diaryはコチラ
7/14 ダメもとde壊れたTVを分解して掃除してみた⇒diaryはコチラ
8/11 洗面所スッキリ♪理想のゴミ箱→diaryはコチラ
8/27 キャン☆ドゥで見つけたティッシュケース⇒diaryはコチラ
mama Girl掲載
ママガールはコチラから→mamagirl
無印IKEAニトリムック本ちょっと出ました
→☆
Instagramやってます ⇒☆
各種お問合せ・ご質問は⇒メールフォーム +smile
👆好きなモノ・買ったモノ +smileのROOM
整理収納アドバイザー2級認定講座
横浜市 桜木町駅前で毎月開催
募集中!!
9月28日(土)横浜桜木町駅前☆社会福祉センター904会議室
👆ここから申し込みできます!詳しくはblogの最後にも!
申し込みについてなど
なにかありましたらお気軽にご質問ください
お問合せ⇒メールフォーム +smile
今日は最後の最後に
閲覧注意なお尻が出てきます(笑)
季節の変わり目は
モノの見直しのチャンス☆
トースター手放しました
これね
ほぼ壊れてます。
まず、土台の足部分が1つない。
がたがたしている。
つぎにコード。
継ぎ足してあります。
そんなにまでして使うのか?
と、いうと使ってない
この夏期間様子をみて・・
👆急に捨てないでしばらく様子を見て
使ってないのか?
不必要か?
確認することも大事!!
やっぱり使ってないので
処分します。
じゃあ次、買うのか?
買いません
我が家、トーストしたいときには
グリルで焼いちゃってます。
昨年、リフォームする前から
魚焼きグリルでトーストしていましがた
最近はグリルに
トーストって書いてある!
しかも
我が家、食パンはあまり食べない
トースターは必要!
思い込んで持っていたけれど
我が家には必要なかった。
思い込みでモノ
持ってませんか?
暮らしに欠かせないモノとの関係。
整理収納アドバイザー2級認定講座で学ぶことができます


申し込みは日程をクリック!!👇
11月まで受付中!
9月28日(土)横浜桜木町駅前☆社会福祉センター904会議室
11月8日(㈮)横浜桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
11月30日(土)横浜桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
12月9日(月)横浜桜木町駅前☆社会福祉センター903会議室
1日で資格取得!
履歴書に書ける認定資格です!
講座の内容、会場までの行き方は・・
詳細はコチラをクリック!!
901・902会議室はみなとみらい一望!
横浜駅からすぐ!桜木町駅前のアクセスのよい会場
【 2019年!開催予定日程 】
☑申し込み開始までお待ちください
12月9日(月)横浜桜木町駅前☆社会福祉センター903会議室
12月21日㈯横浜桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室室
申し込みはハウスキーピング協会に
リンクしています。
会員登録してからの申し込みとなります。
※パソコンで登録が苦手、登録できない方。
当日、書類に記入で登録もできるので直接コチラに👇
メールフォーム +smile
ご連絡ください。受講の用意をいたします。


※整理収納アドバイザー2級認定講座は3名以上で
リクエスト開催いたします。日時、場所などご相談ください。
お問合せ⇒メールフォーム +smile




そして最後に
我が家の定番のパン!
玄米を練りこんだパン
我が家では
ママのお尻パンと呼ばれている
定番にして人気のパン。
が・・・
しかし
私の名誉のため言っておきたい。
私のお尻は
こんなぶつぶつしていません
ということで本日のdiaryはここまで。
自分の暮らしに必要なモノ
この期間使わなかったら処分!
期限を決めると見直しさくさくできます