衣食住から毎日の暮らしに笑顔を増やしたい。
横浜の整理収納アドバイザー
+smile michikoです♡
ママの毎日は気負わず楽しく♪
このblogは
3人の子どもがいる5人家族の暮らしや
日々を楽しむdiaryです♪
最近のアメトピ掲載
4/3掲載 セリアの袋モノ保存グッズ→diaryはコチラ
4/12掲載 ニトリでヘアアイロン収納→diaryはコチラ
mama Girl掲載
ママガールはコチラから→mamagirl
Instagram⇒☆
各種お問合せ・ご質問は⇒メールフォーム +smile
👆好きなモノ・買ったモノ +smileのROOM
整理収納アドバイザー2級認定講座
横浜市 桜木町駅前で毎月開催
5~8月募集中!!
令和のスタート!モノの見直しのチャンス☆
5月24日(金)横浜桜木町駅前☆社会福祉センター901会議室
6月14日(金)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
7月9日(火)横浜桜木町駅前☆社会福祉センター901会議室
夏休みの予定に!受付開始しました!👇
👆ここから申し込みできます!詳しくはblogの最後にも!
申し込みについてなど
なにかありましたらお気軽にご質問ください
お問合せ⇒メールフォーム +smile
GWは庭のさくらんぼを収穫する時期でした
毎日沢山のさくらんぼ
収穫しきれず
友人や弟家族もきてくれました!
感謝です
小学生のかわいい姪っ子が2人いる弟家族。
「夕飯一緒にしない?」
「じゃあ実家の親も迎えに行ってみんなでしようか」
突然の楽しい宴となりました。
この日は合計9名!
大慌てで買い出し→料理だったので
写真なし!
さて
必要ないモノは極力持たないようにしていますが
こんな時はこのお皿が活躍!
色違いで5枚づつ持っています。
熱にも衝撃にも強いティーマ21センチ。
柄がないので
なんの料理でもOK!
お色をモノトーンにしていないのは
親世代に出すとき
白、黒は縁起が悪い。
と、気にされそうだから・・
我が家は5人家族なので
5枚づつ持っていて
普段から使ってます。
食器棚には決まった位置にラベルも忘れず♡
せっかく持つなら楽しく使いたいので
2色にしました。
来客時は合計10枚の同じ皿があるわけで
来客用の皿を持たない我が家では大活躍。
21センチがほどよく
とりわけ皿にいいサイズ感。
この日、手巻き寿司と
大皿料理いろいろ。
いいサイズでした~
多くのモノを持つと
場所もとるし
維持、管理が大変。
でも普段からじゃんじゃん使っちゃおう!
逆転の発想で
仲良く付き合っている
このお皿を2色持っている理由なのでした♡
暮らしに欠かせないモノとの関係。
基礎から学べます!
整理収納アドバイザー2級認定講座詳細はコチラ!


申し込みは日程をクリック!!👇
モノの見直しをしませんか
新しい元号令和のスタートに気分一新!👇
5月24日(金)横浜桜木町駅前☆社会福祉センター901会議室
6月14日(金)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
7月9日(火)横浜桜木町駅前☆社会福祉センター901会議室
受付開始!8月10日㈯横浜桜木町駅前☆社会福祉センター904会議室
1日で資格取得!
履歴書に書ける認定資格です!
講座の内容、会場までの行き方は・・
詳細はコチラをクリック!!
901・902会議室はみなとみらい一望!
横浜駅からすぐ!桜木町駅前のアクセスのよい会場
【 2019年!開催予定日程 】
☑申し込み開始までお待ちください
9月6日㈮横浜桜木町駅前☆社会福祉センター901会議室
9月28日㈯横浜桜木町駅前☆社会福祉センター904会議室
申し込みはハウスキーピング協会に
リンクしています。
会員登録してからの申し込みとなります。
※パソコンで登録が苦手、登録できない方。
当日、書類に記入で登録もできるので直接コチラに👇
メールフォーム +smile
ご連絡ください。受講の用意をいたします。
※整理収納アドバイザー2級認定講座は3名以上で
リクエスト開催いたします。日時、場所などご相談ください。
お問合せ⇒メールフォーム +smile



