衣食住から毎日の暮らしに笑顔を増やしたい。
横浜の整理収納アドバイザー
+smile michikoです♡
ママの毎日は気負わず楽しく♪
このblogは
3人の子どもがいる5人家族の暮らしや
日々を楽しむdiaryです♪
最近のアメトピ掲載
4/3掲載 セリアの袋モノ保存グッズ→diaryはコチラ
4/12掲載 ニトリでヘアアイロン収納→diaryはコチラ
mama Girl掲載
ママガールはコチラから→mamagirl
Instagram⇒☆
各種お問合せ・ご質問は⇒メールフォーム +smile
👆好きなモノ・買ったモノ +smileのROOM
整理収納アドバイザー2級認定講座
横浜市 桜木町駅前で毎月開催
5~8月募集中!!
令和のスタート!モノの見直しのチャンス☆
5月24日(金)横浜桜木町駅前☆社会福祉センター901会議室
6月14日(金)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
7月9日(火)横浜桜木町駅前☆社会福祉センター901会議室
夏休みの予定に!受付開始しました!👇
👆ここから申し込みできます!詳しくはblogの最後にも!
申し込みについてなど
なにかありましたらお気軽にご質問ください
お問合せ⇒メールフォーム +smile
ニトリに買い物に行ってきました!
大好きなNインボックス買い足しです。
カラーボックスなどにピタリと収まりがよく
縦、横どちらを正面にしても
手をかける部分がある。
ピタっと四角。
もう好きなトコロだらけのボックス!
かさばるので
買いに行くのは大変な時はネットが便利
ブラウンもある!
さてこのボックス。
ピッタリ四角ゆえに
収納には便利だけれど
持ち運びには重なりにくく
不便を感じることも・・
レジに行くのにも
こーんなタワーになったり・・
Nインボックスあるある
複数買おうと思うと
タワーが崩れるんじゃないかと
気が気じゃない
で!!
こんな重ね方がありますよ~
そんな方法をお伝えするのが本日のdiary←ようやく本題
3つのボックスをまとめます!
こーんな感じで・・
Nインボックスの中に向きを変えて
もう1個のボックスを入れます。
重ならなくても
向きを変えると
すっぽり入る!!
で・・そこから・・
さらにその上からかぶせるようにしてボックスを・・
あら不思議
ぴったり3個のボックスが重なりました!
この方法だとちょっと楽にレジに行けるし
何より崩れないので安心
すっきりコンパクトになりました!
お店の方もレジで同じ方法で重ねて
袋詰めしてくれていました!
これからNインボックスを揃えよう!
そんな時に参考にしてみてくださいね
そして
おうちの見直しをする時は
リバウンドなしの
整理収納を学べる
整理収納アドバイザー2級認定講座も
ぜひ受講して
快適ライフを目指してみてください♡
暮らしに欠かせないモノとの関係。
基礎から学べます!
整理収納アドバイザー2級認定講座詳細はコチラ!


申し込みは日程をクリック!!👇
モノの見直しをしませんか
新しい元号令和のスタートに気分一新!👇
5月24日(金)横浜桜木町駅前☆社会福祉センター901会議室
6月14日(金)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
7月9日(火)横浜桜木町駅前☆社会福祉センター901会議室
受付開始!8月10日㈯横浜桜木町駅前☆社会福祉センター904会議室
1日で資格取得!
履歴書に書ける認定資格です!
講座の内容、会場までの行き方は・・
詳細はコチラをクリック!!
901・902会議室はみなとみらい一望!
横浜駅からすぐ!桜木町駅前のアクセスのよい会場
【 2019年!開催予定日程 】
☑申し込み開始までお待ちください
9月6日㈮横浜桜木町駅前☆社会福祉センター901会議室
9月28日㈯横浜桜木町駅前☆社会福祉センター904会議室
申し込みはハウスキーピング協会に
リンクしています。
会員登録してからの申し込みとなります。
※パソコンで登録が苦手、登録できない方。
当日、書類に記入で登録もできるので直接コチラに👇
メールフォーム +smile
ご連絡ください。受講の用意をいたします。
※整理収納アドバイザー2級認定講座は3名以上で
リクエスト開催いたします。日時、場所などご相談ください。
お問合せ⇒メールフォーム +smile



