衣食住から毎日の暮らしに笑顔を増やしたい。
横浜の整理収納アドバイザー
+smile michikoです♡
暮らしに役立つスキルが身につく
整理収納アドバイザー2級認定講座を
横浜市 桜木町駅前で毎月開催しています
ママの毎日は気負わず楽しく♪
このblogは
3人の子どもがいる5人家族の暮らしや
日々を楽しむdiaryです♪
最近のアメトピ掲載![]()
4/3掲載 セリアの袋モノ保存グッズ→diaryはコチラ
4/12掲載 ニトリでヘアアイロン収納→diaryはコチラ
mama Girl掲載![]()
ママガールはコチラから→mamagirl
Instagramではごくプライベートも!⇒☆
各種お問合せ・ご質問は⇒メールフォーム +smile
👆好きなモノ・買ったモノ +smileのROOM

整理収納アドバイザー2級認定講座 ![]()
横浜市 桜木町駅前で毎月開催
月5,6月の募集です![]()
モノの見直しのチャンス☆
5月24日(金)横浜桜木町駅前☆社会福祉センター901会議室
6月14日(金)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
👆ここから申し込みできます!詳しくはblogの最後にも!
申し込みについてなど
なにかありましたらお気軽にご質問ください
お問合せ⇒メールフォーム +smile
![]()
突然ですが・・
コレ
似ていると思いませんか?
でもぜんぜん違うモノ!
コンタクトの洗浄液
鼻うがいの鼻洗浄液
私のモノではないので
詳しくはわからないのですが
どちらも洗面所収納にあるモノで・・
どう考えても
間違えちゃならないモノです。
爽快クールの鼻うがい液で
コンタクトを洗うとか
あってはならない![]()
間違えた日にゃあ
事故です事故![]()
家族がいると
家族がそれどれモノを持ち込む。
家族にとって必要なモノは違う。
だから整理する
収納することが大事!
それぞれの置き場をちょっと離して・・
上から見て手に取るので
万が一の間違いがないように
ラベルを貼りました。
まさか
『鼻うがい』をしたいひとが
『目』のラベルは手に取らないでしょ。
自分の買ってきたモノは知っていても
ほかの家族が何を持っている
何を使っているなんて
お互い知らないから
分けておく。
区別しておく。
いや~しかしよく似てる!
整理収納。
事故予防!! にも抜群の効果です!
よいGWを!!
暮らしに欠かせないモノとの関係。
基礎から学べます!
整理収納アドバイザー2級認定講座詳細はコチラ!
![]()
申し込みは日程をクリック!!👇モノの見直しをしませんか
新しい元号令和のスタートに気分一新!👇
5月24日(金)横浜桜木町駅前☆社会福祉センター901会議室
6月14日(金)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
7月9日(火)横浜桜木町駅前☆社会福祉センター901会議室
1日で資格取得!
履歴書に書ける認定資格です!
講座の内容、会場までの行き方は・・
詳細はコチラをクリック!!
901・902会議室はみなとみらい一望!
横浜駅からすぐ!桜木町駅前のアクセスのよい会場
【 2019年!開催予定日程 】
☑申し込み開始までお待ちください
8月10日(土)横浜桜木町駅前☆社会福祉センター904会議室
9月6日㈮横浜桜木町駅前☆社会福祉センター901会議室
9月28日㈯横浜桜木町駅前☆社会福祉センター904会議室
申し込みはハウスキーピング協会に
リンクしています。
会員登録してからの申し込みとなります。
※パソコンで登録が苦手、登録できない方。
当日、書類に記入で登録もできるので直接コチラに👇
メールフォーム +smile
ご連絡ください。受講の用意をいたします。
※整理収納アドバイザー2級認定講座は3名以上で
リクエスト開催いたします。日時、場所などご相談ください。
お問合せ⇒メールフォーム +smile











