衣食住から毎日の暮らしに笑顔を。
横浜の整理収納アドバイザー
整理収納アドバイザー2級認定講師
+smile michikoです♡
amebloにお引越しができないblogから移動してきました
以前のdiaryはコチラから⇒以前からのおうちdiaryまいdiary
冠婚葬祭で使うモノの収納
【冠婚葬祭①】まとめた結果、慌てないようになりました!
なんでもまるっとひとまとめですが
お香典袋は別なんです

え~~これもまとめちゃえばいいのに。
お香典袋。
表書きをしますよね。
我が家ではリビングのテーブルに座って
表書きをします。
じゃあ
リビングのテーブル近くがいいじゃない?
と、いうことで
リビングのテーブル近くの引き出に
ほかの封筒などとまとめて収納!
数珠など冠婚葬祭グッズは
使う時に使いやすく!まとめておく
香典袋などは
使う時に使いやすい!だけでなく
使う場所!にまとめて置いてます

そして!
筆ペンは表書きにしか使わないので
ペンたてとか
ペンたてとか
文房具の場所ではなく
ここが指定席です。
ここが指定席です。
指定席
我が家的言い方
「住所不定無職のモノはないようにね!」
使う用途があって
決めた場所にもどすように♪
モノに指定席を
決まった場所があれば

決まった場所があれば
使ったあとは戻せばOK!
散らからない仕組みで大事なことです

さて
香典袋の買い置きってよくない。
そんなことも聞きますが
ご霊前袋だけは1枚買い置きしてあります。
急な知らせで慌てたことがあるので・・
お別れはさみしいけれど
大慌てでなく
支度をして出向けることができたら
気持ちを落ち着ける余裕がちょっぴりできます。
ご霊前袋だけは1枚買い置きしてあります。
急な知らせで慌てたことがあるので・・
お別れはさみしいけれど
大慌てでなく
支度をして出向けることができたら
気持ちを落ち着ける余裕がちょっぴりできます。
気持ちの余裕ができることも
整理収納の大きな効果です

整理収納アドバイザー2級講座では
モノの収納の仕方、仕組みについても
じっくりお伝えしています。
生活が快適になりますよ~

整理収納で
今日もいい日を♡
NPO法人ハウスキーピング協会


1日で資格取得!
履歴書に書ける認定資格です!
詳細はコチラをクリック!!
申し込み受け付け中 
横浜駅からすぐ!桜木町駅前のアクセスのよい会場
申し込みは日程をクリック!!
👇
8月30日(木)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター903会議室
9月20日(木)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター903会議室
10月5日(金)横浜桜木町駅前☆社会福祉センター903会議室
11月17日(土)横浜桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
ハウスキーピング協会にリンクしています。
会員登録してからの申し込みとなります。
※代理で登録もできるので『登録が面倒だな』と感じたら
ご連絡ください。申し込みいたします。
詳細は日程以外同じです。
※整理収納アドバイザー2級認定講座は3名以上で
リクエスト開催いたします。日時、場所などご相談ください。
お問合せ⇒メールフォーム +smile




衣食住・blogで気になったコトでもOKです。お気軽に♪