毎日の暮らしにちょっぴり笑顔を
横浜の整理収納アドバイザー
整理収納アドバイザー2級認定講師
+smile michikoです♡
amebloにお引越しができないblogから移動してきました
以前のdiaryはコチラから⇒以前からのおうちdiaryまいdiary
👆
こちらのblogにした2017年秋の
壁紙張り替えdiary・・
壁紙を張り替えたら
無性に気になってきたので
無性に気になってきたので
最後に
スイッチプレートです。
実はコレすっごく簡単。

左の木目が今までモノ
コレも以前に付け替えたモノでしたが
取れない手垢が付いたりしていたので
100均だったから取り替えやすいのもあって
コレも以前に付け替えたモノでしたが
取れない手垢が付いたりしていたので
100均だったから取り替えやすいのもあって
👆
安物買いのなんちゃら・・
やっちゃダメなことです

交換することにしました

白くてシンプルで
色あせの心配なし
拭きとりも簡単な
陶器にしました
ドライバー1本あれば
既存のプレートをはずしてつけるだけなんです。
陶器はつるんとしていて
つやつやでいい♡
拭きやすく
凹凸のないシンプルなデザインを探して!!
壁紙張り替え中に思い立って注文して
あっという間に届く便利な時代(笑)
つやつやでいい♡
拭きやすく
凹凸のないシンプルなデザインを探して!!
壁紙張り替え中に思い立って注文して
あっという間に届く便利な時代(笑)
思い切って!!
家中のスイッチプレート
コンセントカバーの交換をしましたが
夜のちょっとした時間の合間に楽々できました。
家中のスイッチプレート
コンセントカバーの交換をしましたが
夜のちょっとした時間の合間に楽々できました。
今回は壁紙張替えに伴う交換でしたが
整理収納して
空間が整ったら
スイッチプレート交換すると
気分一新かも?
しっかし

あれですね

インターフォン交換
👇
穴をふさがねば
👇
壁紙補修
👇
壁紙が繋がっている
👇
全張替え
👇
スイッチプレート全交換
いつまで続くんだ

安心してください

家の中はここまでです。
玄関ホールのスイッチ

玄関を開けるとすぐに目に入る場所で
個人的には
めちゃめちゃ目立つ!!
と、思っているので←勝手にね

ここだけ
こんなカタチのモノにしました

探すといろいろなタイプが出てくる便利な時代
👇
スイッチプレートも交換してすっきり♡


プレートを付けたので
配線のカバーも壁にしっかり接着しました。
配線のカバーも壁にしっかり接着しました。
まだやるんかいっ

配線を隠すこのカバー
今はいろんな色があるので
壁の色に合わせて♡
吊木に沿わせて配線を・・カバー

ああ。
自己満足マックスな仕上がり
探しても
探しても
カバーのなかった5つ穴のスイッチは
リメイクシートを貼っちゃいました

本当は白希望だったので
ここは再度微調整が必要かな。
ここは再度微調整が必要かな。
ってまだやるのね


スイッチにラベルを貼って
家族にも
来客にも
わかりやすくするのは
整理収納アドバイザー魂
壁紙に伴うdiaryはここまで。
お付き合いありがとうございました。
この日もいい日でした♡
さてこんな整理収納アドバイザーか
お伝えする認定講座はコチラ




詳細はコチラをクリック!!
早速の申し込みはコチラから👇
7月9日(月)横浜市中区桜木町駅前☆
社会福祉センター902会議室
コチラの日程も開催受付中!!
ハウスキーピング協会にリンクしています。
会員登録してからの申し込みとなります。
詳細は上記会場と同会場の場合、日程以外同じです
7月31日のみ別会場です👇
7月9日(月)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
7月31日(火曜)横浜市南区総合庁舎4階・南公会堂1号会議室
8月10日(金)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター901会議室
8月30日(木)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター903会議室
9月20日(木)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター903会議室
1日で資格取得!
履歴書に書ける認定資格です!
※整理収納アドバイザー2級認定講座は3名以上で
リクエスト開催いたします。日時、場所などご相談ください。
お問い合わせはコチラから→ メールフォーム +smile
お稽古みたいにお片付け一緒に始めませんか?
整理収納レッスン&サポート←ポチしてね
素敵なカードで片付けのカードワークを
ビジュー式カードワークレッスン承ります。
ご相談ください。
お問合せなどもお気軽に
お問い合わせはコチラから→ メールフォーム +smile