毎日の暮らしにちょっぴり笑顔を
横浜の整理収納アドバイザー
整理収納アドバイザー2級認定講師
+smile michikoです♡
amebloにお引越しができないblogから移動してきました
以前のdiaryはコチラから⇒以前からのおうちdiaryまいdiary
昨日のdiary
ここでひっそり
右側に移っていた
コレ
👇
コレコレ
コレも我が家の洗面所の詰め替えモノです。
はい、もう一度
じゃん!!
洗濯洗剤、
柔軟剤と
並んで
BLEACH
そう!!漂白剤です。
漂白剤、詰め替えています。
100均の化粧品売り場にあった
小分けボトルに入れることで
指先1本で
漂白剤が出せるように
ピンポイントの食べこぼし
襟よごれ
漂白剤を使うには
もってこいな容器!!
モチロン
上から見てわかるように
サイズ的に小さくはなるものの
ラベルも貼っています

と、いうことで
我が家の楽々洗面所洗剤関係収納でした

ちゃんちゃんちゃんちゃん。
で、おわりじゃないんです。
ここからが本題

ちょっと待った

ここでポイント
便利だけれど自己責任なコト!
快適に使うための詰め替え。
でも、
洗剤のメーカーもいろいろ考えての
容器なわけです。
使いやすさはモチロン。
きっと
間違えないように色わけをしたり
表記をしたり、最大限に安全に配慮してるはず。
漂白剤や
泡で出るキッチンハイターなどは
(これも漂白剤と同じいようなモノ)
詰め替えることで
容器が解けたり、破損したりすることが
あるそうです。
詰め替えることで、もともとの容器にあった
注意書きもみれなくなることもお忘れなく。
なので!!
メーカー指定の容器でないモノに
詰め替える際は
くれぐれも自己責任で

そして洗剤は危険なので
混ぜないでね~。
見た目だけでなく
使いやすさも大事。
でも安全はもっと大事。
モノに振り回されないで
モノを快適に使おう
今日もいい日です♡




詳細はコチラをクリック!!
早速の申し込みはコチラから👇
7月9日(月)横浜市中区桜木町駅前☆
社会福祉センター902会議室
コチラの日程も開催受付中!!
ハウスキーピング協会にリンクしています。
会員登録してからの申し込みとなります。
詳細は上記会場と日程以外同じです👇
7月9日(月)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
8月10日(金)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター901会議室
8月30日(木)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター903会議室
9月20日(木)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター903会議室
1日で資格取得!
履歴書に書ける認定資格です!
※整理収納アドバイザー2級認定講座は3名以上で
リクエスト開催いたします。日時、場所などご相談ください。
お問い合わせはコチラから→ メールフォーム +smile
お稽古みたいにお片付け一緒に始めませんか?
整理収納レッスン&サポート←ポチしてね
素敵なカードで片付けのカードワークを
ビジュー式カードワークレッスン承ります。
ご相談ください。
お問合せなどもお気軽に
お問い合わせはコチラから→ メールフォーム +smile