. -20ページ目

警視庁 防犯標語 最優秀賞受賞

この度、池上第二小学校5年生の谷口海斗くんが警視庁の募集した『防犯標語』のひったくり部門において最優秀賞を受賞しましたびっくり!!12月22日に警視庁において行われた表彰式に谷口くんのお父様とPSI代表の吉崎で出席しました。今回の受賞は谷口くんはもちろんのこと、我々PSIをはじめとする多くの人たちが誇りに思えることです!



標語

    『ひったくり あなたのバッグを ねらってる』



PSIブログ PSIブログ



        PSIブログ
      池上警察署 外岡署長と記念撮影

武蔵関・本立寺 お会式

12月9日水曜日に武蔵関・本立寺のお会式に行って来ました!本立寺は西武新宿線の武蔵関駅から徒歩2分の場所に位置し、当日は駅から本立寺に至る線路沿いに夜店が数えきれないほど立ち並んで、それはそれは大変な人で賑わいます(^∇^)また、本立寺のお会式は季節外れの12月に行われることで有名で全国的にも年内最後のお会式となります!全26ヶ寺への私の追っかけお会式もこれで全て終了となります。また来年もお楽しみに!


☆★☆★☆★☆★☆基本情報☆★☆★☆★☆★☆


お会式開催寺院……日蓮宗法耀山・本立寺


所在地…… 東京都練馬区関町北4-16-3


お会式(万灯行列)日時……12月9日(毎年)


参詣講中…約30


出店……約80




        PSIブログ
            本立寺門前


PSIブログ PSIブログ
      たくさんの人で混雑する境内


PSIブログ PSIブログ
年内最後ということで講中の人たちもはりきっています



PSIブログ PSIブログ
        万灯も見おさめです泣く


       PSIブログ
  めずらしい銀杏のテキヤさんがありました



『わが街をみんなで守ろう年の暮れ』

いよいよ師走に入り今年もあと一カ月になりました!我々、PSI池上自主防犯パトロール隊も一年の締めくくりとして頑張って活動をしていきたいと思いますキラキラ


年末は犯罪が急増します!!そんな犯罪に遭わないために、以下の事をしっかり頭に入れておきましょう。また、犯罪に巻き込まれた時、犯行現場を目撃したなど、どんなに小さな事でもためらわずに110番通報して下さい!





■年末は、経済活動が活発になり、慌しくなることから、金融機関等を対象とした強盗をはじめ、ひったくりや置引き、空き巣などの多発が予想されます。「まさか自分は被害にあわないだろう」という油断は禁物です。


○ひったくりにあわないために・バイク音がしたら振り向いて確認しよう・バック、カバンは建物側に持とう・自転車のカゴには防犯ネットを付けよう


○置引きにあわないために・大切な荷物は手や身体から絶対に離さない


○空き巣にあわないために・防犯性に優れた錠で、こまめな施錠を・ワンドアツーロック・お出かけ前には、ご近所にひと声かけて


★☆★わが街をみんなで守ろう年の暮れ★☆★

ちらし配布

11月30日月曜日に東急池上駅前において、池上警察署の警察官の方と一緒に「ひったくり被害防止」のちらしを帰着した人々に配布しました。

 

 最近、池上警察署管内でひったくりが多発しています!!「自分だけは……」と思っている人ほど被害に遭ってしまいます。手荷物は壁側に持つ、自転車のカゴには防犯ネット、常に周囲を気にして歩くなど「自分の身は自分で護る」を合言葉に被害に遭わないようお気をつけ下さい。ひったくりをきっかけに思いがけない重大事件につながることもあります!

  

       PSIブログ
        警察官と一緒に記念撮影


PSIブログ PSIブログ


「PSIお餅つき大会」のお知らせ

毎年恒例となりました、PSIの2大イベントであります「犯罪防止と青少年の健全育成イベント PSIお餅つき大会」を12月13日(日)に開催いたします!このイベントも今年で7回目を迎えることが出来ます(^∇^)来場者は年々増えて、今では池上の年末行事では欠かせないイベントとなっていますびっくり!!


     

       PSIブログ


過去の餅つき大会の様子等はこちらでご覧に頂けます!!

 http://www.geocities.jp/psiikegami2005/2009mochitop.htm


内閣総理大臣賞受賞!!

この度平成21年10月9日、PSI池上自主防犯パトロール隊は、日頃のパトロール活動が認められ、内閣総理大臣官邸において、平成21年度の「安全・安心なまちづくり関係功労者」内閣総理大臣賞を受賞いたしました。


この賞は「安全・安心なまちづくりの日」(毎年10月11日)またはその前後の期間に地域社会の防犯活動の推進に特に顕著な功績や功労のあった団体を内閣総理大臣が表彰するもので、全国で10団体が選ばれました。


PSIブログ PSIブログ



この受賞は池上警察署・池上防犯協会・池上母の会・各町会・各商店会・小・中学校・池上本門寺など、地域の皆様方のご支援、ご協力の賜物だと感謝しております。
この名誉ある賞に恥じぬよう、今後も一歩一歩、隊員一同心を一つに、地道に、明るく、元気に活動を続けて行きたいと思います。


        PSIブログ
              菅副総理を中心に記念撮影



平間・法田寺 お会式

11月14日、平間・法田寺のお会式に行ってきました(^∇^)閑静で薄暗い住宅街に位置する法田寺ですが、この日は沢山の万灯に明るく、賑やかに境内とその近隣を盛り上げてくれました!



☆★☆★☆★☆★☆基本情報☆★☆★☆★☆★☆


お会式開催寺院……日蓮宗平等山・法田寺


所在地……神奈川県川崎市中原区上平間244 

取持ち万灯講中名……でんでん虫会


お会式(万灯行列)日時……11月第二土曜日(毎年)


参詣講中…約5


出店……約5


PSIブログ PSIブログ
       境内は沢山の人で賑わいます




PSIブログ PSIブログ

法田寺の万灯 市野倉一心講も最後の出仕です

都立大・常圓寺 お会式

11月12日、都立大・常圓寺のお会式に行って来ました(^∇^)万灯講中は、パスが通る大通りを練り歩き境内に入ります。また、この都立大・常圓寺のお会式が年間最後の出仕となる講中がほとんどで、大変賑やかです!そして、境内には東京都保存樹の大銀杏があります。


☆★☆★☆★☆★☆基本情報☆★☆★☆★☆★☆


お会式開催寺院……日蓮宗小杉山・常圓寺


所在地……東京都目黒区八雲1-2-10

取持ち万灯講中名……衾結社


お会式(万灯行列)日時……11月12日(毎年)


参詣講中…約15


出店……境内に約5~6



          PSIブログ
               常圓寺山門


PSIブログ PSIブログ
             万灯行列


PSIブログ PSIブログ
   境内は沢山の万灯で埋め尽くされます!

子ども安全ボランティア実践講座

11月8日、『東京都教職員研修センター』において「子ども安全ボランティア実践講座」が開催されました。PSIからは4名が参加させていただきました。


東京都では、地域ぐるみでの子どもの安全確保を目的とした「子ども安全ボランティア事業」を推進するにあたり、11月を「子ども安全ボランティア推進月間」と位置付け、広報啓発活動を行っています。


             講座内容

活動事例発表

  1. 「子どもを犯罪から守るための環境づくり」 地域安全まもり隊代表 小野實(おの みのる)
  2. 「子ども見守り犬」 東京都安全・安心まちづくりアカデミー修了生 高橋俊郎(たかはし としろう)

講演

   「子どもが犯罪に巻き込まれないために」 東京未来大学教授 出口保行(でぐち やすゆき)

〈プロフィール〉
昭和60年 法務省入省
少年鑑別所、刑務所等において犯罪を心理学的に分析する資質鑑別に従事
法務総合研究所室長研究官を最後に退官
現在、少年非行の心理、犯罪の心理、矯正心理学等を担当

PSIブログ PSIブログ
               講座風景

         PSIブログ
            出口教授の講演


近年、子どもを取巻く事件が多くなっています。そんな中このように大変為になるお話を聞けたことを本当にありがたく思います。今回お聞きになった事例等を今後のPSIの活動に取り入れ、少しずつ活かしていきたいと思います!


梅屋敷・大林寺 お会式

11月8日、梅屋敷・大林寺のお会式に行って来ました(^∇^)当寺院は梅屋敷東通り商店街沿いに位置するため大変賑やかなお会式となります!また、この寺院に参詣に来たほとんどの万灯講中が最後の出仕となります。そして、大田区内のお会式もこれをもって全て終了となります!



☆★☆★☆★☆★☆基本情報☆★☆★☆★☆★☆


お会式開催寺院……日蓮宗長亨山・大林寺


所在地……東京都大田区大森中2-7-19

取持ち万灯講中名……雙六講


お会式(万灯行列)日時……11月8日(毎年)


参詣講中…約25


出店……約5



PSIブログ PSIブログ



        PSIブログ


PSIブログ PSIブログ