. -22ページ目

北加瀬・了源寺 お会式

10月24日、川崎の北加瀬・了源寺のお会式に行って来ました(^∇^)夢見ヶ崎動物園の裏に位置しているこの寺院周辺は、普段は暗闇ですがこの日は別びっくり!!万灯の明かりと、大勢の見物客でとても賑わいます。しかし、当日はあいにくの雨あめ万灯を持ってきた講中は少なかったです……↓




☆★☆★☆★☆★☆基本情報☆★☆★☆★☆★☆


お会式開催寺院……日蓮宗頂龍山・了源寺


所在地……神奈川県川崎市幸区北加瀬1-31-1

取持ち万灯講中名……了信会


お会式(万灯行列)日時……10月24日(毎年)


参詣講中…約15


出店……境内に約5



PSIブログ PSIブログ

      了源寺山門        了源寺本堂と万灯


PSIブログ PSIブログ

鈴が森・大經寺 お会式

10月22日、鈴が森・大經寺のお会式に行ってきました(^∇^)御存じの方も多くいると思いますが大經寺境内には都史跡『鈴が森刑場遺跡』があります。また、旧東海道を万灯講中が練り歩きます!

☆★☆★☆★☆★☆基本情報☆★☆★☆★☆★☆


お会式開催寺院……日蓮宗鈴森山・大經寺


所在地……東京都品川区南大井2-5-6


取持ち万灯講中名……鈴が森若睦


お会式(万灯行列)日時……10月22日(毎年)


参詣講中…約30


出店……約20



PSIブログ PSIブログ
  大經寺と境内で待機する大經寺の万灯ほし1


PSIブログ PSIブログ
            鈴が森刑場
   

      PSIブログ
       旧東海道を練り歩きます



PSIブログ PSIブログ
参詣を終えた万灯が立ち並びます。とても綺麗ですびっくり!!      






溝の口・宗隆寺のお会式

10月21日、川崎市溝の口・宗隆寺のお会式に行って来ました(^∇^)大田区から割と近いということもあり池上や久が原などの講中も参詣に訪れます。



☆★☆★☆★☆★☆基本情報☆★☆★☆★☆★☆


お会式開催寺院……日蓮宗興林山・宗隆寺


所在地……神奈川県川崎市高津区溝口2-29-1


取持ち万灯講中名……溝口結社


お会式(万灯行列)日時……10月21日(毎年)


参詣講中…約10


出店……約20

        i
               参道

i i 広い境内に万灯が集結します
 

自由が丘・立源寺のお会式

10月20日、目黒の立源寺のお会式に行って来ました(^∇^)普段は閑静な住宅街ですがこの日の夜はとても賑わいます。



☆★☆★☆★☆★☆基本情報☆★☆★☆★☆★☆


お会式開催寺院……日蓮宗長昌山・立源寺


所在地……東京都目黒区中根2-21-17


取持ち万灯講中名……同心会


お会式(万灯行列)日時……10月20日(毎年)


参詣講中…約20


出店……約10

       i
   立源寺入り口は出店と参詣者で賑わいます

i i
         住宅街を練り歩きます

       i
        境内には沢山の万灯が


       i
    こちらの万灯は私のお気に入りです!

久が原・本光寺のお会式



10月19日久が原・本光寺のお会式に行ってきました(^∇^)近年、雨天だった本光寺ですが今年は見事な快晴!万灯の一段ときれいに見えました。



☆★☆★☆★☆★☆基本情報☆★☆★☆★☆★☆


お会式開催寺院……日蓮宗法壽山・本光寺


所在地……東京都大田区久が原2-19-17

取持ち万灯講中名……向親会


お会式(万灯行列)日時……10月19日(毎年)


参詣講中…約20


出店……約10

      i
          本光寺山門

      i

   沢山の見物人で賑わいました(^∇^)

      i
       境内に万灯が集結します

雑司ヶ谷・鬼子母神のお会式

10月18日池袋の雑司ヶ谷・鬼子母神(法明寺)のお会式に行って来ましたびっくり!!「池上本門寺」「堀之内妙法寺」と三大お会式のひとつとして大変盛り上がります!また、明治通りと目白通りを万灯行列が練り歩く風景は壮観です。




☆★☆★☆★☆★☆基本情報☆★☆★☆★☆★☆


お会式開催寺院……日蓮宗威光山・法明寺(鬼子母神)


所在地……東京都豊島区雑司ヶ谷3-15-20

取持ち万灯講中名……×


お会式(万灯行列)日時……10月17・18日(毎年)


参詣講中…約60(18日)


出店……参道・境内に約60
i i
        鬼子母神表参道入り口

i i 参道と境内は沢山の人で混雑します

i i         目白通りを万灯行列が練り歩きます

i i
                 

        i

i i










洗足池・妙福寺のお会式

10月17日、洗足池・妙福寺のお会式に行ってきました(^∇^)このお寺は鎌倉時代、日蓮大聖人が池上へ到着される前にこの地に立ち寄り、千束池で足を洗う際に、着ていた袈裟(けさ)を掛けたとされる『袈裟掛けの松』があります。また、これを機に『千束池』から『洗足池』に名称も変えられたとか…。




☆★☆★☆★☆★☆基本情報☆★☆★☆★☆★☆


お会式開催寺院……日蓮宗星頂山・妙福寺(通称 御松庵)


所在地……東京都大田区南千束2-2-7

取持ち万灯講中名……御松庵結社


お会式(万灯行列)日時……10月17日(毎年)


参詣講中…約15


出店……なし

        i
            御松庵山門
i i
天候不良だった為、万灯は雨仕様での参詣でした

中延・法蓮寺のお会式

10月16日、中延・法蓮寺のお会式に行って来ました(^∇^)





☆★☆★☆★☆★☆基本情報☆★☆★☆★☆★☆


お会式開催寺院……日蓮宗八幡山・法蓮寺


所在地……東京都品川区旗の台3-6-18


取持ち万灯講中名……中延結社


お会式(万灯行列)日時……10月16日(毎年)


参詣講中…約15


出店……約15


         i
              法蓮寺本堂

i i
 荏原町商店街を法蓮寺まで練り歩きます!


       i
法蓮寺前は東急大井町線が通る踏切!!万灯講中は細心の注意をはらって横断します

品川・天妙國寺のお会式

10月15日、南品川・天妙國寺のお会式に行ってきました(^∇^)旧東海道沿いに位置しているためか大勢の見物人で大変賑やかなお会式です!!


☆★☆★☆★☆★☆基本情報☆★☆★☆★☆★☆


お会式開催寺院……顕本法華宗別格山・鳳凰山・天妙國寺


所在地……東京都品川区2-8-23


取持ち万灯講中名……鳳山講


お会式(万灯行列)日時……10月15日(毎年)


参詣講中…約20


出店……約10

         i
             天妙國寺入り口

         i
             天妙國寺山門

         i
           境内には沢山の提灯

i i
       纏             万灯
 

         i


堀之内・妙法寺のお会式

10月13日、堀野内・妙法寺のお会式に行って来ました(^∇^)本門寺お会式の翌日で各講中のみなさんお疲れと思いました………が、そんなことを微塵も感じさせずに素晴らしい纏、囃子、万灯で見ている私たちを最高に楽しませてくれました!参道商店街ということもあり沢山の人で賑わいますおんぷまた、この妙法寺は「堀之内厄除け祖師」として有名で江戸時代から庶民に信仰されてきています。



☆★☆★☆★☆★☆基本情報☆★☆★☆★☆★☆


お会式開催寺院……日蓮宗本山・日円山妙法寺


所在地……東京都杉並区堀之内3-48-8


取持ち万灯講中名……堀之内睦結社


お会式(万灯行列)日時……10月13日(毎年)


参詣講中…約30


出店……約25



         i
         妙法寺境内に飾られた大万灯


         i
             妙法寺祖師堂

         i
       境内は沢山の人と万灯で賑わいます


    i i
      綺麗な万灯と見事な纏さばき