きゅうべえ4コマ | 植民所在地3丁目

植民所在地3丁目

Alfooでのブログ『誰も知らない植民所在地』の発展系。所在地わかりました。

でも書いてることは変わらない。

お久しぶりです。

 

{6F99C693-F891-42E0-9500-0C88190B55B7}

きゅうべえ。

 

 

最近、なんにもかんがえたくなくて休みの日はただただ怠惰に過ごしております。気づいたら休日終わってるし!

周平さんの記事はもう少し心の余裕ができてから仕上げたい・・・・・・!

 

 

その代わりと言っては何ですが、使う頭が日頃と違う絵は描く気になって

上田 久兵衛さんの顔だけ4コマをざりざり描いていました。

 

 

慶応元年に、久兵衛さんが京都留守居役の任を終え、熊本への帰国の藩命を受けた出来事の

妄想4コマ。

 

 

 

『小笠原の中間管理職』

 

image

 

image
 
image
 
image
 
マンガ慣れしていないので、コマの使い方が下手なのはご愛嬌ということで|ω`)
小笠原さんがいぬなのは、はべろんの創作では公家はねこ設定だって言ってたから
じゃあ幕臣はいぬ設定かなって・・・(←
 
久兵衛さん表情豊か(てか幕末肥後組の顔芸要員になりそう・・・)ですけど
あるじ(よしくにさん)の前では教育係の自負もあるのでクールに振る舞う(ハズ・・・!)
 
 
 
自分で適当に描いておきながら、「久兵衛の旅装束どうなってんだ・・・?」と思ったので
細川武士の旅装ってこんなもんだろと勝手に作りました。
細川の雅なセンス(自称)で実用性はまた今度ねです。

image
 
こういう細川プロデュースの服の絵を描いていると、脳内の松田がことごとく苦言を呈してくるので
松田脱藩の理由は細川とのファッションの方向性の違いが一番大きいのではと勝手に思っています。
 
 
 
あ、6月に岐阜で行なわれる土方 歳三&和泉守兼定の講演会、無事に予約が取れたので行ってきます\\\ꐕ ꐕ ꐕ////
久しぶりに新選組の話題で楽しんできます(⁎˃ᴗ˂⁎)