玉名市が私を離さない。 | 植民所在地3丁目

植民所在地3丁目

Alfooでのブログ『誰も知らない植民所在地』の発展系。所在地わかりました。

でも書いてることは変わらない。

つい先日、玉名市よりこんなチラシが送られてきました。

玉名市-表


!?


ま・・・っ、ままま、待って。いったいぜんたい私の身にいったい何が起こったというの。
玉名市がわざわざこちらにコンタクトを取ってくるような何かを私はしたっけ!?

差出人の名前を見た時は、調子に乗りすぎて遂に「でうく~。アウト~」なお声がけが来たのかと思い、戦々恐々と中を開いたのですが、見てみると
コレ
が添付されておったとともに


「松村大成・永鳥三平の顕彰碑について」
の文面が。



!!真顔



・・・・・・ニヤニヤ



そういえば、私は確かに彼らの顕彰碑の場所に対する問い合わせをしたのでした。1ヶ月半前にな!
まさか今になって返事が来るとは思っておらず、結局リアルダーツの旅で顕彰碑には辿り着けたので、問い合わせをしたことそのものの記憶が忘却の彼方に過ぎ去っておったのですが、しかしあぁた、それでも質問に対する答えが書いてないよ!

・・・・・・あぁた、アレだね?「知りたくば、(玉名市立歴史博物館に)来い。さすらば(顕彰碑に続く)道は開かれん」だね?
そして、アレなんでしょう!結構ノリノリだったりするでしょう!結構本気で逃がす気ないでしょう!私という顧客を!!(爆)

玉名市-裏

ほら、松村と永鳥の資料も展示しますよと裏面まで丁寧に送ってくださいました。
なんともディープな顔触れです。私もこの中では松村父子(大成、深蔵)、永鳥、竹志田 熊雄くらいしか知りません。
梅林天満宮の「ご報告に来るべし」といい、玉名市はわりかし本気で私を沼に沈めようとしてる。
そんな彼らを、今まで菊池市や熊本学園大学の展示を勝手に応援していた私が放っておけるわけがないのであります!

{D4357CED-89D4-48EB-B55D-ECFE22F6EAFF:01}
ちなみにこのかたが松村 大成さんのようです。なんか地獄のミサワが描いたような肖像画ですけど、非常に人望に溢れた人格者ですよ。


こちらの展示は、今月20日から5月8日まで行われるそうです。GW挟むし、展示開始までもまだ余裕がありますね。
私は・・・といいますと、3月に一度帰省するつもりではあるのです。用あっての帰省なのでバタバタしているかもしれませんが、時間を見つけて行けたらなと思います。


福岡からも遠くないですし、古墳や温泉、『延喜式』に掲載されている神社もあるので、ぜひぜひ旅行プランに玉名市を組み込んでくださればと思います~。菊池市と組み合わせるとより勤皇の歴史が詳しくわかるかも。

ではでは~ノシ